4月22日(金)の給食

2022年4月22日 12時20分

米粉パン 牛乳 いかのさらさ揚げ 野菜たっぷりスープ 大豆かりんとう

 今年度も昨年度に続き、新型コロナウイルス対策を実施しながらの給食活動となります。

新型コロナウイルスを含め、さまざまな感染症予防の基本の一つが、正しい手洗いです

 みなさんは、日頃、どのような手洗いをしていますか。

手には、目に見える汚れだけでなく、目に見えない細菌等も付いており、

水で流すだけではなかなか清潔にはなりません。

 以下の手順を確認し、正しい手洗いを心掛けましょう。

流水で手をぬらす。

②手にハンドソープを付ける。

③ハンドソープを泡立て、手のひらや甲 、指の間 、指先や爪の間も洗う。

 洗い残しが多い手首親指も丁寧に洗う。

流水でよく洗い流す。

清潔ハンカチでしっかり水気を拭きとる。

⑥アルコール消毒をする。
 食事の前、給食当番活動の前など、忘れず手洗いをしましょう。

ハンカチ毎日清潔なものを持参しましょう。

 

 

4月21日(木)の給食

2022年4月21日 12時26分

白ご飯 牛乳 小松菜のおひたし 肉じゃが 納豆

 今日の給食には納豆が出ました。

納豆は、”畑の肉”と言われるほど良質なたんぱく質を含む

大豆を原料にして作られる発酵食品です。

 納豆は、蒸した大豆に納豆菌を付けて作られ、独特の香りと粘りがあります

さまざまな栄養素が豊富に含まれており、ビタミンKビタミンB2食物繊維等が多く含まれています。

納豆に含まれる栄養素は発酵の過程を経ることで、消化・吸収がよい状態になっています。

 また、発酵の過程でグルタミン酸ができるので、納豆うまも増します。

納豆のうま味を感じながら、よくかんでいただきましょう。

 

4月20日(水)の給食

2022年4月20日 12時27分

媛麦パン 牛乳 フレンチサラダ ミートスパゲティ 清見タンゴール

 新年度が始まり約二週間経ちました。

一年生のみなさんは本校の生活に、また、二・三年生のみなさんは新学年での生活

少しずつ慣れてきたでしょうか。健康で充実した学校生活をおくるためには、一日も早く

基本的な生活習慣の定着をはかることが大切です。

 中でも規則正しい食生活を習慣付けることは、健康面だけでなく生活リズムを整える面からも大切です。

 今年度、より充実した学校生活をおくるためにも、食事や食生活について、以下の点を確認してみましょう。

1 食事は一日三回赤・黄・緑の食品を組み合わせバランスよく食べましょう。

  成長期にあるみなさんには、骨や筋肉をつくるためのたんぱく質やカルシウムは、

  特にしっかりとっていただきたい栄養素です。給食もしっかり食べましょう。

2 朝食は必ず食べて登校しましょう。

  睡眠中も体内では、脳や内臓を機能させるためエネルギーが消費されています。

  朝食をしっかり食べることで、脳や体に栄養を補給することが必要です。

  朝食を食べることで、体温が上昇し、体がスムーズに活動できる準備が整います。

  また、排便が促され、便秘の予防など、腸内環境を整えることで免疫機能の維持にも役立ちます。

3 食事を規則正しくとるようにしましょう

  一日の中で、概ね決まった時刻に食事をとることは、生活全体のリズムを整えることに役立ちます。

  さまざまな研究でも、決まった時間に食事をとることと、体内時計を整えることに相関性があることが

  示唆されています。

  特に、朝食は大切です。朝食をしっかり食べるためにも、スマートフォンなどの長時間使用を避け、

  睡眠時間もしっかり確保し、決まった時間に起床できるようにしましょう。

  今年度もみなさんの学校生活が、充実したものとなることを願っています。

 

 

4月19日(火)の給食

2022年4月19日 12時24分

白ご飯 牛乳 豚肉のしょうが焼き 三色あえ 春キャベツのみそ汁

 今日の給食には、豚肉のしょうが焼き出ました。

 しょうがは昔から、香辛料として世界中で利用されてきた食品です。

しょうが特有の辛味香りには、食材の臭みを消したり、菌の増殖を防ぐ働きがあります。

ほかにも、体を温めたり、胃腸の調子を整えたりする働きもあります

 今日の給食では、疲労回復効果があるビタミンB1が豊富に含まれる豚肉としょうがを炒め、

豚肉のしょうが焼きを作りました。おいしくいただきましょう。

 

4月18日(月)の給食

2022年4月18日 12時25分

しょうゆ飯 牛乳 豚肉のみかんソース 魚そうめん汁

 今日の献立は、『愛媛県の味めぐり』献立でした。

 松山地域に室町時代から伝わる郷土料理の一つに、

しょうゆ飯と呼ばれる炊き込みご飯があります。

 しょうゆ飯は、祝い事等で食べる郷土料理として、地域の人々に親しまれてきました。

ごぼうやにんじんなど、その時期に採れる野菜とお米をしょうゆで炊き込んだご飯です。

山菜里芋や大根など季節の食材を具材とし、一年を通して地元の食材を

おいしく食べることができる郷土料理です。

 松山郷土料理であるしょうゆ飯を、味わっていただきましょう。

 

4月14日(木)の給食

2022年4月14日 12時24分

もち麦ごはん 牛乳 めひかりのフライ ゆず風味漬け 山菜うどん

 今日の給食には、山菜うどんが出ました。

 山菜とは、野山に自生し、食用に用いることができる植物のことです。

現在では、商業的に栽培、流通されているものもあり、

林野庁では、わらび・ぜんまい・たらのめ・ふき・ふきのとう・

つわぶき・うわばみ(みず)・くさそてつ(こごみ)・こしあぶら・

もみじがさ(しどけ)の10品目を山菜に分類される生産物としています。

 土手やあぜ道等で見かけるヨモギやノビルなどの植物は、食用として用いることもありますが、

これらは山菜とは区別して、野草と呼ばれます。

 市場では、何種類かのカットした山菜を水煮にし、パック詰めにした加工食品が広く流通しています。

これらの加工食品にはワラビ、ゼンマイ、ナメコ、キクラゲ、タケノコなどが主に使われています。

アク抜きや水煮などの手間がかからず、一年を通して店頭で見かけますが、本来 のです。

 今日の給食は、今が山菜が入った、山菜うどんです。春の訪れ感じながら、をいただきましょう。

 

4月13日(水)の給食

2022年4月13日 12時28分

コッペパン 牛乳 ホキのピリカラフル ワンタンスープ いちごジャム

 本日から本校でも令和4年度の給食が開始となります。

今年度も皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

 今日の給食には、ホキのピリカラフルが出ました。

 ホキは、ニュージーランド近海に生息する深海魚です。

鋭い歯を持つ肉食魚で、深海にいるいわしの仲間(ハダカイワシ)やイカ、

甲殻類を餌にしています。ホキは成魚で1m以上、体重は約8㎏の細長く先細った魚体をした魚です。

深海魚としては稀で目が退化しておらず、大きく丸い眼球を持っています。

 ホキは、白身上品な肉質をしており、口に入れると弾力があり、

骨が少なく食べやすい言われており、日本以外の国でも食用として利用されています。

 今日の給食では、たんぱく質が豊富に含まれているホキを揚げ、

炒めた野菜と合わせホキのピリカラフルを作りました。おいしくいただきましょう。

 

3月17日(木)の給食

2022年3月17日 12時22分

パン 牛乳 じゃがいもとイカのケチャップ炒め ビーフン汁 チーズ

 今日の給食にはチーズが出ました。チーズは、大きく分けてナチュラルチーズ

プロセスチーズの2つに分かれます。ナチュラルチーズは、牛乳乳酸菌酵素を加え、

水分を取り除いた乳のかたまりを発酵、熟成させて作ります。プロセスチーズは、

様々な種類のナチュラルチーズを混ぜ合わせ、小さく砕き、溶かしたものを、型に入れ、冷やしたものです。

今日のチーズの種類は、日本でよく食べられているプロセスチーズです。

 チーズには、成長期のみなさんに大切な栄養素であるたんぱく質カルシウムが豊富に含まれています。

 学校給食が、みなさんの健やかな成長健康増進に寄与できることを、いつも願っています。

本日は今年度最後の給食実施日です。感謝の気持ちをこめて、おいしくいただきましょう。

 

 

3月16日(水)の給食

2022年3月16日 12時24分

ごはん 牛乳 おこのみ天 即席漬 みそ汁

  令和3年度本校の給食も、本日を入れてあと2回となりました。

今年度の学校生活は、みなさんにとって充実したものとなったでしょうか?

給食活動を含め、学校生活を振り返り、来年度もよいスタートがきれるようにしたいですね。

そのためにも、食生活を含め規則正しい生活習慣定着をはかり、健康の維持増進に努めましょう。

 健康な生活をおくるために、今年度の振り返りとして、今一度、以下の点について、

自分の生活習慣を確認してみましょう。

 1つ目は、食事です。赤・黄・緑のグループの食べ物を組み合わせバランスの良い食事をしていますか。

また、朝・昼・夕、1日3回の食事を規則正しく食べることができていますか

特に、朝食は必ず食べてから、登校していますか。

 2つ目は、運動です。生活の中で適度な運動をする習慣を身に付けていますか。

体を動かすことは、健康増進だけでなく、心のリフレッシュにもなります。

 3つ目は、休養・睡眠です。時には、本を読んだり、音楽を聞いたりしてリラックスする時間を設けていますか。また、スマートフォンなどを長時間利用せず、十分な睡眠時間を確保していますか。

疲労の回復免疫機能の維持に、睡眠は不可欠です。

 規則正しい生活習慣の定着をはかり、健康で充実した学校生活をおくり、

年度末を良いかたちで締めくくりましょう。

 

3月11日(金)の給食

2022年3月11日 12時33分

もち麦ごはん 牛乳 切干大根とひじきの煮物 中華丼

 今日の給食には、もち麦ごはんが出ました。

 もち麦は、大麦の一種です。大麦は世界で最も古くから栽培されていたと言われる、

イネ科の植物です。中国では漢方として利用されるほど、健康に良い食べ物です。

水に溶けやすい水溶性食物繊維を豊富に含み、整腸作用があります。

 もち麦は、米よりも少し丸い形をしており、中央部に茶色の縦線が入っています。

粘り気があるため、もちもちとした食感を楽しむことができます。白米に混ぜて炊くだけでなく、

スープに入れたり、茹でてサラダにトッピングしたりするなど、いろいろな食べ方で楽しめます。

 もち麦の食感も楽しみながら、おいしく中華丼をいただきましょう。