6年生学習会
2023年9月22日 11時45分9月17日(日)、18日(月)の2日間、本校を会場にして6年生の学習会が行われました。国語、数学、英語、地歴・公民、理科の各教科で、生徒個々の進路や受験に応じた様々な講座を設定しており、生徒は自分で必要な講座を選択して取り組みました。また、自習室も用意し、空き時間も有効に活用できるようにしています。運動会も終わり、学習会に参加した6年生は、自身の進路実現に向けて全力で頑張っていました。
9月17日(日)、18日(月)の2日間、本校を会場にして6年生の学習会が行われました。国語、数学、英語、地歴・公民、理科の各教科で、生徒個々の進路や受験に応じた様々な講座を設定しており、生徒は自分で必要な講座を選択して取り組みました。また、自習室も用意し、空き時間も有効に活用できるようにしています。運動会も終わり、学習会に参加した6年生は、自身の進路実現に向けて全力で頑張っていました。
1年生では、来年入学してくる新入生のために、暑い運動会期間を乗り切る極意や競技の必勝法をまとめた掲示物を作成しています。
松山西に入学して初めて経験した運動会。来年の新入生に体験を伝えたいという気持ちで作成しました!
もうすぐ授業体験講座もあります。新入生にとっては、先輩たちの心強いサポートのもとスムーズに学校生活に馴染めるのも松山西のいいところの一つです!
本日、ふるさと実習最終日でした。本校卒業生の立場から授業等を見ていただき、生徒たちの励みになりました。教員として本校に戻ってこられる日を楽しみにしています。一週間という短い期間でしたが、ありがとうございました!
また、6年生の希望者でこの連休中に学習会が開かれます。運動会も終わり、受験に向けて本腰を入れていきましょう。がんばれ6年生!
9月14日(木)HR活動の時間を利用して主権者教育を行いました。
感染症対策のため各教室でZOOMを使って、
架空の町における模擬選挙を行いました。
町の将来のためにどの候補者に票を入れるか、真剣に話し合う姿が印象的でした。
6年生はすでに選挙権を持っている人もいます。
自分や日本の将来のことを考えることができる、立派な人になってくださいね!
4年生は現在、地域の魅力発信や海洋ごみ、インバウンド、食品・衣服ロス、人手不足などをテーマに探究活動を行っています。夏休みに各事業所などで取材した内容等をパワーポイントにまとめている班の写真です。出来上がりが楽しみです。
本校出身の4人の実習生が、本日から1週間ふるさと実習を行っています。
生徒だった時とは違い、教員視点で生徒と関わりを持っています。
体調に気を付けて1週間頑張ってください。
昨日は、天気にも恵まれ、無事に運動会は終わりました。今日は業者さんによって、櫓が解体されました。今日からは気分一新、勉強に部活動に頑張っていきましょう。
午後の部は後期生の応援合戦から始まりました。
一日の演技が終わり、閉会式での結果発表に各グループが盛り上がっていました。
皆様お疲れさまでした。ありがとうございました。
本当にいい運動会でした。
9月7日(木)に令和5年度の運動会が行われました。
前期生の応援の様子です。
前期生の装飾パネルです。
後期生の装飾パネルです。
明日は運動会です。今朝の朝の会・SHRで全校生徒に「運動会入校許可証」を配布しております。本日欠席で、明日許可証のない状態でも来校可能です。運動会当日に生徒を通して配布をさせていただきます。
裏面に以下を記載しております。必ず御確認ください。
★校内に自家用車の駐車場はありません。場所取り等で校内に自家用車を乗り入れる場合は、短時間で出車をお願いします。
★運動会当日の開門時間は7:00です。7:00以前に学校周辺の路上等での開門待ちの違法駐車は絶対になさらないでください。
★校内では入校許可証を持参してください。係が確認を求める場合があります。
以上です。
明日のお天気も良さそうです。生徒は本日まで、準備をしっかり頑張りました。
保護者の皆様の御理解・御協力で、更により良い運動会にしましょう。