9月です。運動会準備が続きます。

2025年9月1日 09時18分

9月1日も快晴。

午前中から運動会の練習に熱が入ります。

4・5年生女子はダンスの練習。

IMG_2111

4・5年生男子は伸•動•心の練習です。

IMG_2115

来週の本番が楽しみです。

U18・U16記録会(陸上競技部)

2025年9月1日 09時12分

8月30日(土)に陸上競技部は標記の大会に出場しました。

新人戦まであとわずか。部員それぞれが切磋琢磨しつつ、レベルアップしています。

IMG_2068IMG_2071IMG_2077IMG_2080IMG_2085IMG_2092IMG_2098IMG_2104

日々、成長の毎日です!

2025年8月29日 16時33分

9月9日、10日に開催される運動会に向けての準備が本格化しています。

連日、各クラスで競技の練習が積み重ねられています。うまくいかなかった部分をクラスで話し合ったり、担任の先生や先輩からアドバイスをいただいたりしながら、昨日の練習よりも明らかに成果が出るようになっています。そういったプロセスから生まれる雰囲気が、クラスの団結や絆につながり、ひいては人間的な成長につながっていきます。各グループの応援練習や装飾制作も着々と進められていますし、学年を超えたつながりも生まれています。

グラウンドには、装飾を掲げるやぐらも設置されました。日々、学校が一つになっていく2学期です。

1 4 

5    6

作戦は万全?

2025年8月28日 12時05分

今日は、運動会の「種目説明会」がありました。

1000065559

種目についてきちんと理解してこそ、当日のスムーズな競技運営や、競技の盛り上がりにつながるのです!

各グループともに作戦を立て、競技の練習にますます熱が入ることでしょう!

1000065565 1000065561 

1000065563 1000065567

県西の熱い夏はさらにここからです!

みんなでつくる運動会☺

2025年8月27日 16時21分

今日は、運動会の「係会」がありました。

当日のスムーズな競技運営を目指して、各係で打合せや分担決めを行いました。

運動会の成功のために、それぞれが欠くことのできない存在です。助け合い、協力し合って、がんばっていきましょう!

IMG_6001 

IMG_3149IMG_3161IMG_3158IMG_3152

本校には6学年で構成された縦割りの4つのグループ(青穹・銀嶺・暁雲・蒼龍)があり、運動会では、競技・応援・装飾の3部門で競い合って総合優勝を目指します。

去る8月23日は二十四節気の「処暑(暑さがおさまる時期)」でしたが、毎日30℃を超える暑さ――。

加えて、優勝を目指して燃える各グループの熱さで、運動会に向けて西校は盛り上がっています!!

運動会に向けて

2025年8月26日 17時00分

8月26日火曜日です。

 運動会に向けて学年練習が始まりました。団体の演技は、運動会の見所の1つ。楽しみにしていただいている方も多いと思います。当日に最高のパフォーマンスができるよう、協力し合って練習に取り組んでいます。

 また、やぐらの設置も始まりました。やぐらが建つと、気持ちがぐっと高まります。

IMG_0539IMG_0546IMG_0535IMG_0526IMG_0556

IMG_0531IMG_0548

テンプル大学ジャパンキャンパス京都で国内留学プログラムに参加しました。

2025年8月25日 15時27分

テンプル大学ジャパンキャンパス京都で実施された国内留学プログラムに、本校から7名の生徒が参加しました。
授業は、大学の「アカデミック・イングリッシュ・プログラム」の講師が担当し、すべて英語で行われました。

テンプル大学に在籍する学生の方がティーチング・アシスタントとして授業をサポートしてくれ、教室内は、まるで海外にいるかのような国際色豊かな雰囲気に包まれました。

参加した生徒たちは、学生と英語で交流しながら、多様な文化や価値観に触れることができました。授業の中だけでなく、休憩時間や課外活動でも積極的にコミュニケーションを取り、英語で「伝える・理解する」楽しさを実感!

短期間ながら、国際交流と語学学習の両面で大きな成長を遂げる、大変充実した国内留学となりました。

テンプル大学_写真_阿部 晋一_2025年8月25日のノート_17テンプル大学_写真_阿部 晋一_2025年8月25日のノート_18テンプル大学_写真_阿部 晋一_2025年8月25日のノート_20

2学期始業式

2025年8月25日 14時36分

長い夏休みも終わり、本日から2学期が始まりました。

まだまだ暑いですが生徒たちは元気に登校してきました。

生徒たちは始業式の後、新たな学期に向けて身だしなみ点検を行いなした。

その後、課題テストが行われ、真剣な態度で取り組みました。明日も行われますので引き続き頑張てもらいたいと思います。

午後からは交通安全指導と自転車点検が行われました。自転車通学生の多い本校ですがこれからも事故なく安全に登校してもらいたいと思います。

明日からは本格的に運動会練習も始まってきます。連日猛暑が続き体力的にきつくなってくると思われますが規則正しい生活を心がけ、思い出に残る運動会にしてもらいたいと思います。

IMG_5225IMG_5223IMG_5226IMG_5237

全国高等学校将棋竜王戦

2025年8月22日 08時30分

 福岡市中央区の電気ビル共創館で、8/20.21に行われた「全国高等学校将棋竜王戦」に、本校の八塚さんが愛媛県代表として出場しました。

 予選リーグを2勝1敗で突破し、決勝トーナメントに進出したが、残念ながら1回戦で敗退しました。

IMG_3754

IMG_3756

 2日目には、都成竜馬七段による指導対局や藤井聡太竜王らによる決勝戦の大盤解説会にも参加しました。

IMG_3758

IMG_3761

シドニー留学チーム Final Showcase

2025年8月7日 13時43分

この留学での学びの成果を全て披露するFinal Showcaseが行われました。

まずは5人ずつで「企業のEthical responsibility(社会貢献)」について発表。

IMG_1699IMG_1700IMG_1701IMG_1702

その後、個人で自由に設定したテーマで英語プレゼンを行いました。皆、この一週間程でかなり上手に英語を使えるようになっていると思います!英語で落語に挑戦したり、空手の型を披露したり、手品やフクロウや日豪の文化比較など、多様なテーマでそれぞれの個性を活かせたスピーチでした。

IMG_1708IMG_1722IMG_1728

私たちは今晩発の飛行機で日本に戻ります。明日の朝には松山に到着する予定です。家に着くまでが留学ですので、帰路も十分気をつけて帰りたいと思います!