5月28日(火)の給食

2024年5月28日 16時38分

5月28日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 牛乳 おこのみ天 ごまあえ 沢煮椀 納豆 でした。

 

今日は『いか』のお話です。

 いかは、海に住む軟体動物です。10本の足を持っていますが、そのうち2本は、触腕とよばれ、餌を捕まえるのに使います。目はとても大きくて、視力が優れています。また、気分や周りの環境に合わせて体の色を変えることができます。敵に襲われた時は、墨を吐き、逃げて体を守ります。

 世界中にたくさんの種類がいて、日本では、スルメイカ、アオリイカ、ヤリイカなどがよく食べられています。たんぱく質やビタミンB群、カリウムなどの栄養が豊富で、おくしく、健康にもよい食べ物です。刺身や天ぷら、イカ飯など、いろいろな料理に使えます。

 今日の給食の『お好み天』には、「アメリカオオアカイカ」が使われています。よくかんで味わって食べてくださいね。

 

4月26日(金)の給食

2024年4月26日 18時18分

黒糖パン 牛乳 昆布サラダ ポークビーンズ 河内晩柑

 私達は、給食を含め食事から栄養素を取り入れることで、日々を健康に過ごしています。

 私達は体内に取り入れた栄養素を消化・吸収・代謝し、心臓を動かし呼吸をする、何かを考える、筋肉を動かすなど、生きるための全ての活動を行っています。しかし、エネルギー量さえ充足し、栄養素がとれれば、どのような食べ方をしても大丈夫と言うわけではありません。主食、主菜、副菜を揃え、バランスよく食品を組み合わせ、自分の年齢や運動量などの生活スタイルに合わせ、過不足なく必要な栄養素をとることが大切です。

 また、食事を食べる環境も大切です。心が和むような楽しい雰囲気で、食事をすることで心 も豊かになります。

 “食べることは、生きること”です。毎日の食事を大切にしましょう。

4月16日(火)の給食

2024年4月17日 10時00分

4月16日(火)

白ご飯 牛乳 ちくわのゆかり揚げ すだち風味漬 磯煮

今日の給食は、松山市産のひじきを使った、『とれたて感謝の日』献立です。

 まつやま農林水産物ブランドに認定されている、松山ひじきは、潮の流れが速くきれいな松山沖の海で育ちます。松山ひじきは、芽と茎のバランスが良く、しゃきしゃきした食感が特長 です。ひじきには、カルシウムや食物繊維が多く含まれているので、骨粗しょう症の予防や整腸作用が期待されます。

 店頭では、乾燥させたひじきが一年中販売されていますが、四月から五月の春先には、生 ひじきも販売されています。この春先が、ひじきの旬の時期です。旬の時期にしか味わえない生ひじきは、やわらかく風味が豊かでとてもおいしいです。

 今日の給食では、旬の松山ひじきをたっぷり使い『磯煮』を調理しました。おいしくいただきましょう。

3月18日(月)の給食

2024年3月18日 12時19分

令和6年3月18日(月)

コッペパン 牛乳 小鰯のから揚げ 中華炒め デコポン

 今日の給食には、デコポンが出ました。デコポンは清見とポンカンを掛け合わせて開発された品種です。

実は、デコポンという名称は登録商標で、品種名は不知火と言います。

地域の産直市等では、不知火の名称で販売されているものもあります。

収穫された不知火のなかで、一定の基準をクリアしたものがデコポンという名称で販売されています。

 デコポンは、ヘタが付いている上部がポコっと出っ張っており、外皮がむきやすく、

果肉の甘味がしっかり味わえる、とても食べやすい品種です。

 国内では熊本県、愛媛県、広島県などが主な生産地です。

愛媛県の生産量は、熊本県に次いで全国第二位です。今日のデコポンは松山市北条産です。

おいいし地域の旬の産物を、味わっていただきましょう。

 文末になりましたが、本日が3学期最後の給食です。

今年度の給食活動は、みなさんにとって実り多い活動でしたか?

今年度の給食活動を通じ学んだことや経験したことが、来年度にむけて、さらなる成長につながることを心より願っています。

“食育”はきっとみなさんの“生きる力”につながりますよ。

3月14日(木)の給食

2024年3月14日 16時51分

3月14日(木)給食写真

コッペパン 牛乳 鶏肉のピリカラフル 卵スープ (袋)くろまめ

 今年度の給食も、明日15日(金)と18日(月)の2回を残すのみとなりました。

みなさんは、今年度の給食をしっかり食べることができましたか?

給食は成長期にあるみなさんに必要な栄養素がとれるよう、献立の組み合わせや食品の組み合わせなどを考えてつくられています。

 給食を含め、日頃の食生活においても、栄養バランスのとれた食事を心掛け、体に必要なさまざまな栄養素を、適切な量で摂ることが大切です。

食品に含まれる栄養素には、エネルギーのもとになる炭水化物、脂質、体を作るもとになるたんぱく質やカルシウム、体の調子を整えるビタミンやミネラルなどがあります。

これらの栄養素は一つの食品だけではとることができません。そのため、主食・主菜・副菜 をそろえ、いろいろな食品を組み合わせて食べることが大切です。

 感謝の気持ちを込めて、しっかり食事をいただき、クラスのみなさんと一緒に元気に今学期の終業式を迎えられるように、一日一日を大切に充実した学校生活を過ごしましょう。

3月11日(月)の給食

2024年3月11日 12時25分

令和6年3月11日(月)

白ご飯 牛乳 鮭のから揚げ おすわい 呉汁 (袋)のり

 今日の給食は、『富山県の味めぐり』献立でした。

 「おすわい」は、千切りにした大根や人参に、海産物等を加えて甘酢で和えた料理です。

正月に食べられる「なます」と同じ調理法の料理で、「お酢和え」がなまって「おすわい」と呼ばれるようになりました。

大根と人参の組み合わせは、紅白の彩りに華やかさがあるため、正月や祭りなどに欠かせない

祝い料理として親しまれています。

 また、富山県では鮭の養殖が盛んなことから、鮭をから揚げにしました。

 富山県の郷土の味を味わっていただきましょう。

3月8日(金)の給食

2024年3月8日 14時27分

令和6年3月8日(金)

白ご飯 牛乳 鯛の衣揚げ ごまあえ みそ汁 デザート(お芋の大福)

 今日の給食には、鯛の衣揚げが出ました。

 鯛は、日本では縁起が良い魚とされています。

白い身に赤いひれを持ち、体長は50cm程に成長します。

 鯛は日本各地で水揚げされる魚で、明石鯛など愛媛県以外でも名産品となっています。

愛媛県では養殖も盛んで、鯛は「県魚」にも指定されています。

 鯛は捨てる部分がないと言われるほど、頭、魚肉、骨などの部位をさまざまな料理に使うことができます。

特に、魚肉は白身で淡泊な味わいのため、ご飯料理、刺身、煮物、揚げ物、汁物等、多様な献立に使われます。

 今日の給食では、愛媛県産の鯛を使い、衣揚げを作りしました。おいしくいただきましょう。

3月7日(木)の給食

2024年3月7日 12時28分

令和6年6月7日(木)

コッペパン 牛乳 昆布サラダ カレービーンズ せとか

 今日の給食には、せとかが出ました。

せとかは2001年(平成10年)に品種登録された比較的新しい品種の柑橘です。

 せとかという名前は、この品種の育成地が長崎県島原と熊本県天草の間にある

早崎瀬戸海峡のそばに位置すること、また、せとか栽培の普及が期待される瀬戸内地方の両方の瀬戸と、

みずみずしくオレンジを思わせる豊かな香りに由来するそうです。

 せとかは外皮もむきやすく、果肉を包む薄皮もとても薄いので、食べやすい品種です。

果肉一粒一粒に果汁がたっぷり含まれており、ジューシーな食感が特徴です。

 今日のせとかは愛媛県産です。旬の地場産物を、味わっていただきましょう。

3月6日(水)の給食

2024年3月6日 12時23分

令和6年3月6日(水)

チキンピラフ 牛乳 鮭とじゃが芋のチーズがらめ 野菜スープ (袋)アーモンド

 今日の給食には、愛媛FC応援給食『栄養満点 鮭とじゃが芋のチーズがらめ』が出ました。

 『栄養満点 鮭とじゃが芋のチーズがらめ』は、北条南中学校1年生が考えた献立です。

この献立のポイントは、鮭とチーズにはカルシウムが多く含まれており、成長期の皆さんにぴったりなところです。

 また、チキンピラフには、給食イングリッシュでも紹介している鶏肉を使っています。

栄養たっぷりの『愛媛FC応援給食』を、おいしくいただきましょう。

 

3月5日(火)の給食

2024年3月5日 12時20分

令和6年3月5日(火)

媛麦パン 牛乳 しょうゆドレッシングサラダ イタリアンスパゲティ チーズ

 今日の給食には、愛媛FC応援給食 『愛媛FCパス アンド シュートマト パスタ』が出ました。

 今日の愛媛FC応援給食『愛媛FCパス アンド シュートマト パスタ』は、

雄郡小学校2年生が考えた献立です。

 この献立の名前の由来は、たこは英語で「オクトパス」、キャベツはフランス語で「シュー」、

人参は「チームカラー(オレンジ)」、トマトは「的を射る」という気持ちを込め、付けられたそうです。

 愛媛FCが来年J2で優勝できるよう、雄郡小学校2年生の願いが込められているそうです。

おいしくいただきましょう。