6月19日(水)の給食

2019年6月19日 12時30分

五穀米入りごはん 牛乳 新たまねぎのかき揚げ わかめうどん

 今日の給食は、”とれたて感謝の日”の献立です。

松山市北条で収穫された新たまねぎを使って、新たまねぎのかき揚げを作りました。

新玉ねぎと、えびやいんげんを合わせ彩りもきれいで食欲も高まります。

明日の給食は、大豆いりこ付きます。よく噛んで食べましょう。

6月18日(火)の給食

2019年6月18日 13時53分

パン 牛乳 じゃが芋といかのケチャップ炒め コーンスープ ゼリー

 今日の給食にはぜりーが付きました。さっぱりとした柑橘を味わえる日向夏のゼリーでした。

これからの季節、冷たくておいしいゼリーなどのデザートを食べることが増えると思います。

冷たいものの食べすぎは、胃腸の働きを減退させることがあります。適量をおいしく頂きましょう。

また、最近はいろいろな形態の容器にデザートが入っています。廃棄の祭には、ゴミの分別にも気を付けましょう。

明日の給食は、”とれたて感謝の日・・・新たまねぎのかき揚げ”が出ます。お楽しみに!

 

6月17日(月)の給食

2019年6月17日 14時45分

カレーライス(もち麦ごはん) 牛乳 ごまドレッシングサラダ

 今日の給食は、皆さんの大好きなカレーライスでした。

好きな食事は、ついつい”早食い”になりがちですが、食事をする際にはよく噛んで食べるようにしましょう。

また、好きな食事ばかりを食べてしまう”ばっかり食べ”にならないよう、サラダなどの野菜もバランスよく食べるようにしましょう。

明日は、ゼリーが付きます。お楽しみに!

 

6月14日(金)の給食

2019年6月14日 13時57分

ごはん 牛乳 ししゃものからあげ 即席漬け 磯煮

 今日の給食には即席漬けが出ました。漬物は、日本の各地域にさまざまな種類があります。

冷蔵庫等が無かった時代には、収穫された農産物を塩漬け・味噌漬け・糟漬けなどに加工し、

貴重な保存食として食べられてきました。今日の給食は、大根の漬物である「たくあん」を使い即席漬けを調理しました。

17日の給食は、皆さんの大好きなカレーライスです。お楽しみに!

6月13日(木)の給食

2019年6月13日 13時49分

パン 牛乳 ホキのピリカラフル 野菜たっぷりスープ

 今日の給食は、パン給食でした。今年は6月の中旬に入っても雨が少ないお天気が続いていますが、

梅雨時期になると、気温と湿度が上昇し、細菌等が繁殖しやすい環境になります。

 この時期は、いつもよりさらに、食事前の手洗い大切になります。パン給食の時は、パンに手で直接触れます。

しっかり手洗いをし、清潔なハンカチ等で拭いてから食事をしましょう。

6月10日(月)の給食

2019年6月10日 13時31分

牛めし 牛乳 ちくわの磯部揚げ 酢物 豆腐汁

 今日は、味めぐり(三重県)の献立でした。

三重県は温暖な気候と豊かな地形に恵まれています。そのような環境で育てられる農畜産物には、世界的に有名なものもあります。なかでも、松坂地方や伊賀地方で育てられる、”松坂牛”や伊賀牛”は肉質や味が良いことで有名です。

 今日の牛めしも、生徒さんたちはしっかり食べてくれていました。

明日11日(火)と明後日の12日(水)は、給食はありません。

6月7日(金)の給食

2019年6月7日 13時53分

ごはん 牛乳 厚揚げの中華炒め カラフルナムル

 今日の給食には、厚揚げの中華炒めが出ました。具材には色とりどりの野菜等が使用されていました。

その一つに”きくらげ”があります。皆さんは、”きくらげ”がきのこの仲間であることを知っていますか?

木に生えているきのこ類で、くらげのような形をしていることから、”きくらげ”と呼ばれるようになったと言われています。

6月10日(月)の給食は、味めぐり(三重県)の献立です。お楽しみに!

6月6日(木)の給食

2019年6月6日 13時53分

ひめ麦パン 牛乳 グリーンアスパラガスのサラダ ミニトマト カレースパゲティ

 今日の給食には、旬のグリーンアスパラガスを使ったサラダが出ました。

グリーンアスパラガスは、暑くなり始めた今の時期に積極的にとりたいビタミンB・ビタミンC、

疲労回復に効果があるアスパラギン酸等が含まれる野菜です。苗を植えても最初の2年目までは収穫することができないため、皆さんが店頭等で目にするグリーンアスパラガスは植えてから3年目以降のものです。大切に食べたい野菜ですね!

明日の給食は、カラフルナムルが出ます。お楽しみに!

 

6月5日(水)の給食

2019年6月5日 13時48分

梅ごはん 牛乳 カミカミ揚げ 小松菜のおひたし じゃが芋のみそ汁

 今日の給食は、行事食(入梅)でした。

色鮮やかな梅ごはんには、ゆかりと刻んだ梅が入っており、さっぱりとおいしく食べることができました。

「入梅」は梅が黄色く色づく頃で、今年は6月11日です。これから梅雨が近づくにつれ、蒸し暑い日が多くなりますが、

1日3回規則正しい食事を心掛け、元気に過ごしましょう。

明日の給食は、旬の”グリーンアスパラガス”のサラダが出ます。お楽しみに!

 

6月4日(火)の給食

2019年6月4日 13時58分

パン 牛乳 海草サラダ ポークビーンズ メロン

 今日の給食にはメロンが出ました。

品種は、クインシーメロンです。とても甘く芳醇な香りがあり、皆さん喜んで食べてくれました。

また、本日は虫歯予防デーでもあります。海草サラダに入っていた昆布、ポークビーンズに入っていた大豆など、

しっかり噛んで食べることができたと思います。

明日の給食は、行事食の献立(入梅)です。お楽しみに!