5月17日(金)の給食
2019年5月17日 15時54分親子丼(もち麦ごはん) 牛乳 しそひじきあえ そら豆のかきあげ
今日の給食には旬の『そら豆』が、かきあげとなって登場しました!
そら豆はもともと、古代エジプトやギリシャ、ローマなどで食されていました。
煮物や炒め物、スープにも多く用いられ、豆板醤の材料の一つとしても使われているそうです。
親子丼(もち麦ごはん) 牛乳 しそひじきあえ そら豆のかきあげ
今日の給食には旬の『そら豆』が、かきあげとなって登場しました!
そら豆はもともと、古代エジプトやギリシャ、ローマなどで食されていました。
煮物や炒め物、スープにも多く用いられ、豆板醤の材料の一つとしても使われているそうです。
パン 牛乳 フレンチサラダ チャウダー きなこ豆
今日の給食には、じゃがいもとベーコンのチャウダーが出ました。
チャウダーは、さまざまな食材を生クリームや牛乳で煮込んだアメリカのスープです。
日本では、クラムチャウダーなどがよく食べられています。ご家庭でもお気に入りの食材で、チャウダーを楽しまれてください。
明日は、親子どんぶりが出ます。お楽しみに!
ごはん 牛乳 鯖のみそ煮 アーモンドあえ けんちん汁
今日の給食にはけんちん汁が出ました。けんちん汁には、人参やごぼうの根菜、こんにゃく、焼き豆腐等が入っています。
けんちん汁は元来お寺で食べられていた料理です。根菜からはビタミンや食物繊維等の栄養が、また焼き豆腐からはたんぱく質等の栄養がとれます。 今日の給食は、和食の良さを感じられる献立でした。
明日の給食は、チャウダーが出ます。お楽しみに!
フルーツパン 牛乳 酢豚 中華スープ
今日の給食には、フルーツパンが出ました。レーズン、パパイヤ、パインアップルなどのドライフルーツが入っており、
皆さんにも人気のパンでした。また、今日は残食がとても少なく、どのクラスもほぼ完食でした。とても良かったです。
明日の給食には、けんちん汁が出ます。お楽しみに!
もち麦ごはん 牛乳 昆布サラダ ハヤシライス
今日は皆さんの大好きなハヤシライスでした。どのクラスもたくさん食べてくれていて、嬉しかったです!
サラダには食物繊維やミネラルが豊富な昆布が入っていました。サラダに海草が入ると、彩りも増しますね。
明日は、フルーツパンが出ます。お楽しみに!
ごはん 牛乳 ホキの甘酢あんかけ みそ汁 納豆
今日の給食には納豆が付きました。独特の香りがありますが、大豆の発酵食品である納豆は優れた栄養価をもつ食品です。また腸内環境を整え、免疫力アップにつながるとも言われています。今日は皆さんが納豆をよく食べてくれていました!
13日(月)の給食は、ハヤシライスです。お楽しみに!
えんどうごはん 牛乳 若鶏のから揚げ 甘酢漬け 若竹汁
今日の給食は、”旬のえんどう豆”を使ったえんどうごはんでした。また、お汁もたけのこを使った若竹汁でした。
季節感のある献立でしたが、皆さんいかがだったでしょうか?
豆もさやも食べる「絹さや」と「スナップえんどう」も、えんどう豆の仲間です。旬の野菜についての豆知識、知っていると食べるのがさらに楽しくなりますね。
9日(木)は、1年生集団宿泊研修、2・3年生は中間考査のため、給食はありません。
パン 牛乳 茎わかめサラダ トマト カレービーンズ
今日の給食は春が旬のワカメが入ったサラダ、これからますます甘味が増しておいしくなってくるミニトマト、
そして皆が大好きなカレー味のカレービーンズでした。季節感も感じられ、皆が好きなカレー味ということもあり、
どのクラスもよく食べていました。残食もとても少なくて良かったです!
明日は、旬の”えんどうごはん”が出ます。お楽しみに!!
松山ずし 牛乳 若鶏のから揚げ 春キャベツのおひたし すまし汁
今日の給食は、入学・進級のお祝い献立(松山ずし)でした。
松山ずしの特徴である少し甘めのすし酢に、愛媛の県魚でもある鯛のほぐし身が入ったおいしい松山ずしでした。
入学・進級し1ヶ月が経過しましたが、皆さんはいかがでしたか?明日から大型連休ですが、連休中も暴飲暴食をさけ、バランスの良い食事を心掛けましょう。
5月6日(月)はお弁当をお忘れなく!
パン 牛乳 海草サラダ ポークビーンズ
今日の給食には旬のわかめを使った海草サラダが出ました。
わかめには食物繊維やミネラルなどの栄養素が含まれています。
また、ポークビーンズに入っている大豆にも食物繊維が豊富に含まれています。
しっかり食べて、お腹の調子を整えましょう。
明日の給食は、入学・進級お祝いの”松山ずし”です。お楽しみに!!