4月24日(水)の給食

2019年4月24日 13時46分

ごはん 牛乳 ちくわの磯部揚げ そくせきづけ 山菜うどん

 今日の給食には、山菜うどんが出ました。うどんは、小麦粉に食塩と水を加えて練り、生地をつくります。うどんは、愛媛の隣県である香川県が”讃岐うどん”で有名です。また、香川県には、同じく小麦粉から作られる麺類で、小豆島の”そうめん”も有名です。もうすぐ大型連休です。香川県へ”うどんめぐり”などいかがでしょう?きっと楽しく、おいしいですよ!

明日は、春が旬のわかめが入った海草サラダです。お楽しみに!

 

 

4月23日(火)の給食

2019年4月23日 13時51分

パン 牛乳 ミートスパゲティ ひじきサラダ カラマンダリン

 本日の給食にはカラマンダリンが出ました。甘味の中にさわやかな酸味もあり、皮もむきやすく、食べやすい柑橘です。

愛媛は柑橘の生産量が日本一です。その中でもカラマンダリンは、松山市が生産量の9割を占めています。

愛媛で栽培される様々な柑橘、ぜひご家庭でもご賞味ください。

明日は山菜うどん出ます。お楽しみに!

 

4月22日(月)の給食

2019年4月22日 13時02分

ごはん 牛乳 すりみてん ボイル野菜 春キャベツのみそ汁

 今日は旬の春キャベツを使ったみそ汁です。春キャベツは葉がやわらかく、甘味があります。

ビタミンCも豊富で、お腹の調子を整える食物繊維も含まれています。

明日は、4月の給食探検隊でもお知らせしている”カラマンダリン”が出ます。お楽しみに!

 

 

 

4月19日(金)の給食

2019年4月19日 13時47分

鯛めし 牛乳 ひじきのかき揚げ 沢煮椀

 今日の献立は愛媛の郷土料理である”鯛めし”でした。鯛めしは、同じ愛媛県内でも東・中予のように鯛を炊き込んで作る

鯛めしと、南予のように生の鯛を炊き上がったごはんにのせ、薬味等といっしょに食べるものがあり、非常に郷土色が豊かです。各地に訪れた際には、ぜひご当地の鯛めしをご賞味ください。

22日(月)は春キャベツを使ったみそ汁が出ます。お楽しみに!

 

4月18日(木)の給食

2019年4月18日 13時46分

ひめむぎパン 牛乳 春キャベツのポトフ コーンサラダ 大豆いりこ ジャム

 今日はとれたて感謝の日でした。

松山市で収穫された春キャベツを使ったポトフは、春キャベツ特有の甘味があり、ポトフの味をよりおいしくしてくれていました。

明日は”味めぐり 愛媛県”の献立です。愛媛の県魚でもある”鯛”を使った鯛めし、お楽しみに!

 

4月17日(水)の給食

2019年4月17日 13時50分

 

もち麦ごはん 牛乳 カレーライス しょうゆドレッシングサラダ

 今日の給食は皆さんが大好きなカレーライスでした。

「カレーライス、おいしかったです!と喜びの声を伝えてくれた生徒さんもいました。

カレーライスは食べやすいので、つい噛む回数が減りますが、

もち麦ごはんにすることで、しっかり噛んで食べることができますし、食物繊維もとることができます。

明日は、”とれたて感謝の日です。春キャベツのポトフをお楽しみに!

4月16日(火)の給食

2019年4月16日 13時58分

 

米粉パン 牛乳 じゃが芋とえびのケチャップ炒め ワンタンスープ チーズ です。

 

 今日の給食は米粉パンでした。小麦粉で作られたパンより、もちっとした食感と米粉特有の甘味があり、

おいしく頂けたのではないでしょうか?

 明日は皆さん大好きなカレーです。お楽しみに!

 

 

4月12日(金)の給食

2019年4月12日 16時19分

ごはん、牛乳、磯煮、いかのさらさ揚げ、レモン風味漬け です。

 学校給食は、色々な食べ物をバランスよく使って献立が作られています。

給食の内容は、ごはんまたはパン、牛乳、肉や魚、季節の野菜を使ったおかずがあります。

ごはん・パン・・・体の中のエネルギーになります。

牛乳・・・たんぱく質、カルシウム、ビタミンなどが豊富に含まれています。

おかず・・・たんぱく質が多く含まれ、血や筋肉や骨をつくるもとになります

 給食は、みなさんが元気ですくすく育つように、栄養を考えて作られています。

好き嫌いをしないでしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月11日(木)の給食

2019年4月11日 16時53分

パン・牛乳・もち麦入りミネストローネ、ホキのピリカラフル、清見タンゴールでした。

 

 今年度、最初の給食、お味はいかがだったでしょうか?

 準備や配膳は、1年生はまだ慣れていないので、少し時間がかかってしまいましたね。

 クラスのチームワークで少しずつスムーズにできるように頑張ってください。

3月19日(火)の給食

2019年3月19日 13時05分

 ごはん・牛乳・五目煮・ししゃものから揚げ・甘酢漬け・紅白まんじゅう でした。

 

 3月は学年の締めくくりの月です。そして本校では本日が、1年間の給食の最終日になります。
 各学年、各クラスが美味しく、そして楽しく給食を食べることはできましたでしょうか。
料理を味わうのは、口だけではありません。目で見て「おいしそうだな」と感じたり、「におい」で旬や季節を感じたり、その場の雰囲気も含めて「」が成り立ちます。
 1年間の給食を通して、少しでも食事の楽しさを感じ取ってくれたら幸いです。1年間、ありがとうございました。