9月13日(金)の給食
2019年9月13日 13時48分ごはん 牛乳 かぼちゃのかきあげ いもたき
今日の給食には、いもたきが出ました。愛媛県では、お月見をしながら河原などで「いもたき」を食べる地域があり、
特に大洲のいもたきは有名です。
いもたきには、里芋を使用します。愛媛では、「伊予美人」・「媛かぐや」などの
品種が栽培されています。
今年は9月13日が中秋の名月です。ご家庭でもお月見を楽しんでください。
ごはん 牛乳 かぼちゃのかきあげ いもたき
今日の給食には、いもたきが出ました。愛媛県では、お月見をしながら河原などで「いもたき」を食べる地域があり、
特に大洲のいもたきは有名です。
いもたきには、里芋を使用します。愛媛では、「伊予美人」・「媛かぐや」などの
品種が栽培されています。
今年は9月13日が中秋の名月です。ご家庭でもお月見を楽しんでください。
コッペパン 牛乳 ひじきサラダ ポークビーンズ
今日の給食にはひじきサラダが出ました。近隣では、興居島などでよく採れます。
店頭等では乾燥ひじきをよく見かけます。よく販売されているのは、長ひじきや芽ひじきなどです。
ひじきには、食物繊維やミネラルが豊富です。
まだまだ残暑が厳しいので、しっかり食べて体調管理に気を付けましょう。
もち麦ごはん 牛乳 ちぎりじゃこてん おひたし みそ汁
今日の給食は、味めぐり(愛媛県)の献立でした。愛媛県の特産品である
もち麦を使ったもち麦ごはん、南予の郷土料理であるちぎりじゃこてんが出ました。
もち麦にはビタミンB群や食物繊維が多く含まれます。じゃこてんは小魚を骨ごとすり潰したすり身を
使用するので、カルシウムが多く含まれます。
2学期も給食をしっかり食べ、元気に過ごしましょう。
パン 牛乳 チリコンカン キャベツとベーコンのスープ すいか
今日の給食は、チリコンカンでした。
チリコンカンは19世紀半ばにメキシコから独立し、アメリカ合衆国に併合されたテキサス州南部で考案されたと
言われています。挽き肉、玉ねぎ、にんにく、トマト、いんげん豆等の食材を炒め、チリソースで風味をつけて調理します。
スパイスの風味で豆料理が苦手な方でも、食べやすくなります。
本校の1学期の給食は、本日で終了です。1学期の間、楽しく給食を食べていただきありがとうございました!
もち麦ごはん 牛乳 茎わかめサラダ キーマカレー
今日の給食には、インド料理のキーマカレーが出ました。
インドは国土が南北に広く、インドの北部ではカレーを食べる際にナン等で食べ、南部ではご飯で食べるそうです。
気温が上昇し、食欲が減退する時期には香辛料を使ったカレー等の料理は、
香りや適度な辛味が食欲を増進させてくれます。香辛料や香味野菜を上手に活用し夏バテを予防しましょう。
16日(火)は1学期最後の給食です。給食にはスイカが付きます。お楽しみに!
パン、牛乳、枝豆スープ、鶏肉の唐揚げ、フレンチサラダ
旬の食材を使った枝豆スープ、お味はいかがでしたか?
枝豆は良質なタンパク質を豊富に含み、ビタミンやミネラル、
食物繊維たっぷりで栄養価がとても高い食材です。
今日は残食がほとんどなく、美味しく食べてもらえたようです。
明日は、インド料理「キーマカレー」です。スパイスの効いた
カレーを美味しくいただきましょう。
太刀魚飯 牛乳 夏野菜のかき揚げ 沢煮椀
今日の給食は、7月予定献立表でもご紹介している旬の魚や野菜が使われた献立でした。
ご飯は旬の太刀魚を使った太刀魚飯、夏野菜のかき揚げには、かぼちゃ、ゴーヤ、オクラが使われていました。
ゴーヤはビタミンCが豊富な野菜ですが、独特の苦味があります。
本日の献立のように、かき揚げ等の油で揚げる調理法を用いると食べやすくなります。ご家庭でも召し上がってみてください。
明日の給食には、皆さんの大好きな鶏肉のから揚げが出ます。お楽しみに!
パン 牛乳 夏野菜のスパゲティ イタリアンサラダ 飲むヨーグルト
今日の給食には、イタリアンサラダが出ました。
オリーブオイルなどを使用することで知られる地中海料理は、2010年にユネスコの無形文化遺産に登録されています。
温暖な地中海の気候で育つさまざまな緑黄色野菜は、オリーブオイルとの相性が良く、
カロテンなどのビタミン類の吸収も良くしてくれます。
明日の給食は、太刀魚飯です。お楽しみに!
とうもろこしおこわ 牛乳 鮭とポテトのから揚げ おひたし すまし汁
今日の給食は、味めぐり(北海道)の献立です。
北海道は涼しい気候と広大な農地に恵まれ、さまざまな農産物が収穫されます。
今日の給食には、北海道が漁獲量1位の鮭、甘いことで有名なコーン、
全国へ出荷されているじゃが芋が使われています。北海道の味を感じながら、残さず食べましょう。
明日の給食はイタリアンサラダが出ます。お楽しみに!
五穀米入りごはん 牛乳 若鶏の甘辛煮 そうめん汁
今日の給食は七夕の行事食です。
天の川や織姫の織り糸に見立てられたそうめんを食べると、縫い物が上手になるとか、
病気をしにくくなると言い伝えられています。
皆さんも残さずしっかり食べて、健康に過ごしましょう。
明日の給食は、じゃが芋のカレー風味です。お楽しみに!