関西方面大学訪問研修1日目 その2

2024年12月23日 16時50分

 関西方面大学訪問研修1日目は大阪大学と大阪公立大学を訪問しました。

みんな元気に研修に取り組んでいます。

IMG_0920

大阪大学です。

IMG_0926

大阪公立大学です。

今日は京都に宿泊します。

関西方面大学訪問研修1日目

2024年12月23日 14時30分

 12月23日月曜日 まだ暗い7時前に学校を出発しました。

 最初の研修先の大阪大学に、12時に到着しました。初めての学食で満腹になった後、卒業生の先輩にキャンパス内を案内していただきました。そして大学の教室で座談会。先輩方にたくさん質問できました。大学生活に期待が膨らむ楽しい時間でした。先輩方、ありがとうございます😊

IMG_0899IMG_0906IMG_0913

関東方面大学訪問1日目

2024年12月23日 07時48分

初日は慶應義塾大学三田キャンパス、東京大学本郷キャンパスに行きました。

東京大学では、キャンパスツアーに参加し、

学生さんお2人と松西OBの方に案内していただきました。

とてもお話が上手で、学部の紹介だけでなく、

建物の歴史や学生生活に至るまで詳しく説明していただきました。

また、どんな質問にも丁寧に受け答えをしてくれました。

今回、初めての参加でしたが、とても有意義な時間を過ごせました。

どちらの大学キャンパスも歴史ある建物と新しい建物が融合していました。

伝統を残しつつ、新しい事にも挑戦していこうとする姿勢を感じました。

IMG_7152 IMG_7160

IMG_7167 IMG_7174

大絵馬奉納

2024年12月20日 17時09分
5年生

本校は毎年、三津厳島神社に絵馬の奉納をしています。

今年も素晴らしい絵馬が完成しました。

奉納式の様子は12/20のNHKひめぽん、12/21からの愛媛CATVたうんニュース、愛媛新聞で紹介される予定です。

皆様、初詣は三津厳島神社に御参拝ください。 

DSC_4887 DSC_4889 DSC_4900

終業式•前期課程集会

2024年12月20日 14時29分

本日は終業式でした。

校長先生による式辞。

IMG_1408IMG_1409

厳しい寒さの中でしたが、大きなヒーターで防寒対策。

IMG_1410IMG_1413

生徒課長と教務課長の講話を真剣に聞き、冬休みを充実させる決意を固めたことでしょう。

IMG_1411IMG_1412

終業式の後、前期課程集会を開きました。

2年生代表による体験発表、教務課•相談課からの講話がありました。

IMG_1416

IMG_1418

IMG_1419

若き心に力みなぎり

生きるわれらに雲は遥けし 🎵

松山盲学校と交流を深めてきました(^^)/

2024年12月20日 08時42分

点字体験やブラインド体験・聖徳太子ゲームなどたくさんのプログラムで松山盲学校の生徒さんと親睦を深めることができました。

またの再開を約束しました。

IMG02645  IMG02654  IMG02657_HDR  IMG02663_HDR

みなら特別支援学校松山城北分校との交流学習

2024年12月18日 09時11分

12月17日、みなら特別支援学校城北分校との交流学習を実施しました。

この交流を通じて、生徒たちはお互いを理解し合い、助け合い、そして尊重し合うことの大切さを深く学ぶことができました。心温まる時間を共有し、新たな気づきと成長の機会となりました。IMG_9248IMG_9275

 

科学・情報部の今日の部活動

2024年12月16日 16時11分

科学・情報部の5年生「ヒートアイランド班」の研究「日の入り後に現れる層積雲と降雨の関係」が、来年度の第49回全国高等学校総合文化祭 香川大会 自然科学部門の地学分野で愛媛県の代表に選ばれました!

まずは、ポスターで研究の内容を伝える練習をしています!

6年生の「ヒートアイランド班」あとをしっかり引継ぎ、頑張っている後輩たちでした!HP科情部写真

HP科情部写真2

1年生学級活動学年スポーツ大会「男女混合全員リレー!」

2024年12月12日 15時18分
1年生

本日の1年生の学級活動は、学年スポーツの日。生徒みんなで意見を出し合って、全員でクラス対抗リレーをすることに。しっかり全員で準備体操をして、リレーに臨みました。

いつもの何倍もの大きさのトラックを、走るのが得意な人もそうでない人も全力疾走!

みんなが声をからして全力応援!

1年団の団結力が見事に体現された学級活動でした💮

これからの1年団の活躍が楽しみです!!

IMG_2181IMG_2190IMG_2194IMG_2205