運動会準備(応援)
2020年8月20日 15時46分
今日も午前中平常授業の後、午後は暑い中、運動会の準備で装飾や応援の練習に熱心に取り組んでいます。
水分補給をしっかりとして熱中症に注意しましょう。充実した毎日となるように頑張っていきましょう。
写真は、応援合戦の練習風景です。練習がスタートした時より、どんどんステップアップしています。
今日も午前中平常授業の後、午後は暑い中、運動会の準備で装飾や応援の練習に熱心に取り組んでいます。
水分補給をしっかりとして熱中症に注意しましょう。充実した毎日となるように頑張っていきましょう。
写真は、応援合戦の練習風景です。練習がスタートした時より、どんどんステップアップしています。
午後の運動会準備、装飾は各グループとも用紙に原画を転写しています。
全貌はまだ明らかではありませんが、完成が楽しみです。
今日から、4~5年生は、午前中平常授業が始まります。1~3年生は、理科、社会の課題テストの後、平常授業となります。午後は、いよいよ9月5日(土)に向けての運動会の準備が本格始動!! 暑い日が続きますが、充実した毎日になるよう、頑張りましょう。写真は、応援合戦の練習風景です。これから、どんどんステップアップしていきます。
今日から2学期が始まりました。今日は、始業式に加え、課題テストが1~5年生で行われます。6年生は、早速、授業開始です。2週間という短い夏休みでしたが、新たな気持ちで2学期、それぞれの目標に向かって頑張りましょう。
8月1日(土)9時~第5回PTA役員会を開催しました!!
相談室にて窓を全開にし、換気に気を付けながら約3時間、役員8名全員参加のもと、
先日の臨時理事会をはじめ、運動会についてなど、5つの議案について話し合いを行いました。
改めて配布物等でお知らせがあるかと思いますが、今年度のPTAによる運動会でのジュース販売については
中止となりましたので、こちらで先にお伝えさせていただきます。
また、来年、盛大に運動会ができるようになることを祈るばかりです。。。
次回、第6回役員会は、8月30日を予定しております!!
広報部:浅岡
今年も松山商業高校の合宿に参加、お互い、心身の切磋琢磨に励みました。
体育館を全面に使っての練習、先生方との地稽古、他校との練習試合等、貴重な鍛錬の場となりました。
本日、愛媛大学・松山大学の出張講義を実施しました。
ほとんどがzoomでのオンライン講義でしたが、直接、
学校で講義していただいた先生もいらっしゃいました。
どの講義もレベルの高い内容を後期生に合わせて分かり
やすく興味を持てるように話していただき、生徒たちに
とっても、とても充実した時間となりました。
これを機会に、学習意欲の向上につながると感じました。
今後の生徒の皆さんの頑張りに期待したいと思います。
俳句甲子園全国大会に向け、FM愛媛さんの取材を受けました。
8月9日(日)19:00~19:55
「夏きらり☆ゴーゴー俳句甲子園!2020」という番組に出演します。
今年は残念ながら、ディベートがなくなってしまいましたが
作品に込めた思いなどをアツく語りました。
ぜひお聞きください
8月6日は「原爆の日」です。8月6日に広島市に原爆が投下されました。
被爆直後は「75年間は草木も生えぬ」と言われたヒロシマ。あれからちょうど75年。
新型コロナウイルスの感染防止に努めながらも、平和記念式典が行われました。
今日の私たちは先行き不透明な時代を生きていますが、今年も語り継ぐべき記憶があります。
8月に行われる全日本卓球選手権の松山地区予選に向けて練習に励んでいます。勝ち上がっていけば、あの張本選手とも対戦できます。それに勝てばオリンピック代表に…。卓球場の気温は34℃、熱中症に気を付けながら頑張っています。
練習の最後はランニング。恒例の3年生歓迎マラソン大会に向けて練習です。蝉たちが熱い声援をおくってくれます。