女子バスケ部 大会に向けて!

2021年5月27日 08時57分
6年生

例年より早い梅雨入りで雨の日が多く気分が下がっている人も多いのではないでしょうか。しかし、生徒たちは来週末に後期生の県大会、再来週には前期生の総体があり、各部活動で練習に気合が入っていることと思います。女子バスケットボール部でも、後期生は5年ぶりの県大会出場を果たし、前期生はGWの大会が無くなったために新チーム初の公式戦となり、大会に向けて練習に励んでいます。大会には観客制限が設けられますが、応援よろしくお願いします。

 

  

端末を活用した学級活動・2年生

2021年5月26日 07時39分

2年生の学級活動の様子です。

第1回 WIN宣言の作成

各班の意見を投影し、全員の考えを盛り込んだWIN宣言ができました。

 

第2回 挨拶評価オール5に向けて

教科担任の先生が毎授業、挨拶の評価を5段階でしてくださいます。

全ての授業で5の評価をいただくために学級活動の計画を立てました。

過去の集計→分析→発問→解決策

各班で挨拶の大切さや気持ちの良い挨拶の条件を考え、学級で共有している様子です。

アプリを活用して、挨拶の練習もできました。

 

そして過日24日(月)

見事挨拶評価オール5を達成しました!!

 

学級全体が一丸となり

この一年、更なる成長を楽しみにしてます。

梅雨の晴れ間

2021年5月25日 17時07分

授業風景

今日は朝から晴天に恵まれ、気持ちの良い一日でした。教室内も明るく、湿度も低く快適な学習環境の中一所懸命学習に励んでいる様子が見られました。

タブレット端末の活用・数学

2021年5月25日 15時56分

3年生数学の授業においてタブレットを利用しました。

まずは板書を確認します。

 

今日は前期生もお弁当です。

2021年5月24日 12時59分

 学校行事の変更により、前期生も今日はお弁当デーとなっています。

 

 

代議員会

2021年5月21日 17時12分

 本日、代議員会が開催されました。各ホームルームの代表が集まり、生徒総会の議題について話し合いました。各議題について、一人一人が主体的に参加していました。

新入生6名が柔道入部!!

2021年5月19日 10時24分
6年生

1年生が女子4名、男子2名の合計6名も入部してくれました。

受け身もできるようになり、早くも先輩方と寝技や立技の乱取り

練習を楽しそうに活動しています。柔道は相手がいないとできな

い競技です。先輩方が受け身をとれるように投げてくれ、いい技

に入れた時には気持ちよく投げさせてくれます。柔道をすること

により相手を思いやることのできる人に成長してもらいたいもの

です。現在は卒業生が残してくれた柔道着を借りていますが、も

うすぐ新しい道着が届きます。試合は6か月経験を積まないと出

場できないので今回の総体には出場できませんが、新人戦を目標

に鍛錬中です。頑張れ未来の「柔ちゃん、三四郎・・・・」

タブレット端末の活用・前期

2021年5月18日 12時40分

1年生理科の授業においてタブレットを利用しました。

 

今日の下校風景

2021年5月17日 16時20分

四国は梅雨入りし、昨晩から雷を伴う強い雨が降りましたが、幸運にも登下校の時間帯は雨があまり降りませんでした。

明日以降も雨が続く予報です。

ヘルメットをしっかりかぶり、安全運転で元気に登校してくださいね!

 

1年団スポーツ親睦会

2021年5月13日 16時12分

午後、グラウンドから1年生の元気な声が聞こえてきました。

まずは、クラス対抗ドッジボール。

 

にげる!

よける!

 

運動が得意な子も苦手な子も一生懸命です。

 

 

よーいドン!

 

 バトンパス!

 みんなのために走る!

 順位にかかわらず、最終ランナーのゴールに自然と拍手が起こりました。 

オンとオフのけじめがついていて、

何事にも本気で取り組み、

みんなで頑張りを讃えあう。

1年生のそんな無垢な姿に元気をもらった午後のひとときでした。 

感染予防対策にも十分気をつけながら行うことができました。