本日から中間考査発表
2020年9月24日 16時46分本日、中間考査の日程が発表されました。
生徒の皆さんは勉強モードへ!
部活動は活動禁止期間に入ります。
今週末に公式戦を控えている部は、練習と勉強の両立を頑張っていきましょう!!
本日、中間考査の日程が発表されました。
生徒の皆さんは勉強モードへ!
部活動は活動禁止期間に入ります。
今週末に公式戦を控えている部は、練習と勉強の両立を頑張っていきましょう!!
これまで西校を見守ってきた黒板が、この4連休中に撤去され、全ての教室に電子黒板が設置されました。
電子黒板は、パソコンやタブレットと連動することができ、授業内容もペンで板書するだけではなく、動画やデータを投影することも可能で、授業展開がこれまでとは大きく変わり、生徒の活動にも様々な良い変化をもたらしてくれます。
教室の新しい顔として、これからの西校生を導いてくれます。西校の新たな歴史の始まり始まりです。
英語ディベート練習会が行われ、本校4年生と5年生が参加しました。本番がリモートで行われるので、それに向けての初めてのリモートでの練習会でした。聞こえにくいなどの不具合がありましたが、みんなよくがんばりました。
5、6年生対象の歯科検診が行われました。密にならないように間隔を開け、しっかりと消毒をしてから検診を受けました。
生物実験室では生き物を飼っています。
その水槽のひとつを覗いてみると……
イモリがひょっこり顔を出してきました。
前期リーダーとして運動会を無事やり遂げた3年生。
昨日の学年集会では、松岡学年主任による講話で勉強へのモチベーションが上がったようです。
環境も気持ちも切り替え、アチーブメントテストを見据え、3年2組では、課題+αの自主学習ノートを始めました。
やった分だけ力になることを信じ、ステップアップしていきましょう!
これは、有志による自主学習ノートの提出です。多くの生徒がしっかり取り組み、頑張っています。
ちなみに、明日の土曜日は3年生初のサタデーサポートです。頑張りましょう!
運動会も終わり、落ち着いた日常が戻ってきました。1時間目、1年生と6年生理系の授業を参観しました。1年生の教室では国語の授業が行われていました。先生の話すことに集中して、しっかりと聞いている姿が印象的でした。受験生の6年生の教室では数学の演習が行われていました。授業開始直後にもかかわらず、みんな集中して演習を行っていました。さすが6年生です。
本校での6年間は、広い世界に羽ばたいていくための大切な時間です。思いっきり学んでください。
月並みな言葉になりますが、素晴らしい運動会でした。それ以外の言葉が浮かびません。
例年にない、様々な不利な条件を乗り越えて、これだけのものを作り上げることができた。
ずっと思い出や自信にしてください。
お疲れ様でした。
火曜日、いい顔をして出てきてください。
本日9月5日、運動会を行っています。
台風接近で天候が心配されましたが、晴天に恵まれ、元気に日ごろの練習の成果を発揮しています。