陽光祭準備が進んでいます
2022年3月10日 16時04分各クラスで陽光祭の展示等の準備が進められています。
どんな展示が見られるのか楽しみですね。
各クラスで陽光祭の展示等の準備が進められています。
どんな展示が見られるのか楽しみですね。
グラウンド南西部において、ゴルフボール用防御ネットの建設が進んでいます。
完成間近です。
この週末、15日に行われる陽光祭に向けて各担当、部署できめ細やかで熱のこもった準備が行われました。
コロナ禍という事もあり通常開催ではありませんが、それぞれが出来る範囲の最大のことが達成できるように工夫を凝らしています。
君たちの努力によって必ず思い出深い素敵な陽光祭になります。
がんばれ、西校生。
6年生が先日卒業し、ぽっかりと穴の開いたような学校。いつも通りの朝。笑顔で登校してくる生徒たち。何を話しているのだろう。私が西高に登校していた頃は、今日の集団走は10周くらいで終わるかなとか、今日も追試になっちゃうなとか、あの先生には出会いたくないなとか考えながら暗い顔して登校していたのを思い出す。
グラウンドでは、自主的に朝練をしている生徒たち。コロナ禍で制限の多い中、よくがんばっている。凄いことだと思う。目標が達成できるように、背中に向けて聞こえないようにエールを送る。
体育準備室には、今日の授業の予定を聞きに来た生徒たち。皆笑顔。私が生徒だった頃は、入室するたびに厳しめのご指導を受けていたので、体育教官室と聞いただけで顔がこわばったものだ。30数年経て、その場にいることに驚く。いつも通りの朝、今日も一日笑顔で頑張ろう。
3月1日火曜日
14期生145名の卒業証書授与式が執り行われました。
感染予防対策のため体育館には卒業生と保護者のみで行われ、在校生は教室にてリモートで行いました。
14期生に未来に幸多きことを祈ります。
卒業式を明日に控え、本日は表彰式が行われました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。明日はいよいよ卒業式本番!松西生としての最後の姿、ビシッと決めてくれることでしょう。
【1~3年生】
年度最後の考査、全日程を終えました。
早速昼前から、部活動に勤しんでいます。
久しぶりの部活動、体調を第一に励んでもらいたいところです。
【4~5年生】
学年末考査、土日を挟んで最終日に向けて頑張っています。
午後も、教室に残って粘り強く問題集に取り組んでいます。
4年生は2年後、5年生は1年後を見据えてがんばれ!
【受験生】
本日、前期試験。
今までの頑張りを糧に実力を発揮してくれていることでしょう。
愛媛大学受験生は、昨日も学校で講座を受けて最後まで力を蓄えていました。
愛媛から全国へ声援を送り続けています!
祝日を挟んでの実施ですが、どの生徒達も寸暇を惜しんで学習に励んでました。
生物実験室の水槽ではお魚たちが元気に泳いでいます。
タイリクバラタナゴや、オイカワ、シマドジョウにヤマトヌマエビが元気に泳ぎ回っています。まだまだ寒いですが水槽の中は快適なんでしょうね!
国公立大学の前期試験まで残り1週間となりました。
6年生はラストスパートをかけて全力で取り組んでいます。
「赤本を制すものは受験を制す!」