いざ、決戦!!
2022年4月22日 18時16分明日から、各部、中予総体が始まります。
全国大会につながる大切な試合です。
練習には「いよいよだ!」というほどよい緊張感が漂い、顧問の先生の指導も熱を帯びていました。
みなさん、練習の成果を発揮して頑張ってください!
応援しています!!
明日から、各部、中予総体が始まります。
全国大会につながる大切な試合です。
練習には「いよいよだ!」というほどよい緊張感が漂い、顧問の先生の指導も熱を帯びていました。
みなさん、練習の成果を発揮して頑張ってください!
応援しています!!
4月21日(木)の朝礼で、令和4年度の対面式とグループ編成式が運動場で行われました。雨天順延されていたに対面式では、1年生の代表生徒から、初々しい挨拶がありました。これから6学年で協力しながら、有意義な学校生活が始まります。その第一弾であるグループ編成式では、各グループのグループ長がくじ引きをして、グループの色と応援場所が決定しました。各グループ長からは、気合いの入った一言が述べられ、今後の行事への期待が高まりました。
松山市内の小中学校からの案をもとに本年度の「インターネットを介したいじめやネットトラブルを防ぐためのまつやま子ども行動宣言2022」が決定しました。
・ 送る前に受け取る人の気持ちを考えよう
・ 一人で抱え込まず、誰かに相談しよう
・ 家族と使い方のルールを決めよう
以上の3つです。学校でも家庭でもネットを使用する場面があると思います。トラブルは身近にあるものだと認識し、ルールやマナーを守って正しく使用していきましょう。
美術部では校長先生にモデルになっていただいてデッサンを描き進めていました。
作品が完成し、15日(金)に校長室で贈呈式を行いました。
「校長先生の暖かい人柄が表現できるように描きました」美術部部長談
校長室を訪れるお客様が、見て楽しんでくださることと思います。
昨年から本校にALTのNelli先生が来てくださっています。
様々な学年の授業で会う機会があります。
とても優しくフレンドリーな方なので、積極的に話しかけて、英語を学んでいきましょう。
本日、各学年ごとに遠足へ行ってきました。
4年生はこどもの城、動物園へ行きました。希望者は、こどもの城と動物園を結ぶジップラインを体験してきました。
ドキドキしながらハーネスを着装し、注意事項もしっかり聞き、いざ、スタートです!
池を越えて、あっという間に小さくなって行きました。とっても爽快だったようです。
お弁当も美味しくいただき、それぞれが、時間いっぱい楽しむことができました。
部活動オリエンテーションが終わり、部活動見学に1年生が参加し始めています。
松山西中等教育学校には運動部・文化部を含め、たくさんの部活動があります。初めての部活動に
不安やワクワクがあると思いますが、各部活動の一員として、切磋琢磨していきましょう!
今日から本格的に授業がスタートしました!
1年生の教室では、楽しそうに自己紹介をしていました。
また、本日から前期課程では、給食が始まりました。今年度最初の給食は、おいしくいただけましたか?
残食Oですね!素晴らしい。これからも感謝の気持ちをもっていただきましょう。
本日は、午後に交通安全指導や部活動オリエンテーションが行われました。
毎日の通学に使う自転車も、車体検査を経て、新学年、クラスの鑑札が貼られました。
明日からは、1日平常授業が始まります。
今日は午前中新入生はオリエンテーション、2年生から6年生まではそれぞれテストが行われました。みんな真剣に取り組んでいました。午後は身体計測やクラス写真撮影などが行われました。
明日も、交通安全指導や部活動オリエンテーションなど様々な行事があります。