雨天のため授業しています。
2021年9月3日 14時01分停滞前線の南下により、厚い雲に覆われ雨が降り続いています。グラウンドも水たまりができ、運動会の準備も現在のところ行えません。明日は晴れることを祈るばかりです。生徒たちは、連日の運動会練習の疲れも見せず真剣な態度で授業に取り組んでいます。
停滞前線の南下により、厚い雲に覆われ雨が降り続いています。グラウンドも水たまりができ、運動会の準備も現在のところ行えません。明日は晴れることを祈るばかりです。生徒たちは、連日の運動会練習の疲れも見せず真剣な態度で授業に取り組んでいます。
今朝の雨により、乾燥気味だったグラウンドが潤いました。
暑さも若干和らぎ、活動しやすいコンディションになったのではないでしょうか。
今日は運動会の予行が行われました。
コロナの影響で、急遽、競技の日程が変更を強いられる中、生徒達はコロナ対策に配慮しながら、臨機応変に取り組んでいました。
コロナに負けず、師弟同行の精神で素晴らしい運動会にして行きましょう!
現在本校ではトイレの改修工事を行なっています。
先日一部のトイレが先行して改修工事が終了しました。
全ての人が使いやすいように、入り口に段差はありません。
手洗い場も新しくなり、誰でも使いやすくなりました。
快適な環境が与えられていることに感謝し、きれいに使い続けていきましょう。
本日から2学期がスタートです。
始業式がリモートで実施されました。
校長先生の式辞では、
オリンピアンの活躍を取り上げながら、
「学校生活は節目があるのがいいところである。
再び前を向いて歩き始めることができるのが節目である。
一度折れかかった心も、新しい一歩を踏み出すことで心の回復力が生まれる。
2学期は大きな行事がたくさんある。
困難を乗り越えなければならない場面に幾度も遭遇することになる。
そうした課題を乗り越えてこそ味わえる達成感や充実感が、これからの人生を生きる力となる。
生きる力とは、『逆境に負けない心』と『回復する力』のことである。
それを2学期の学校行事を通して手に入れてほしい。」
というお話をいただきました。
『逆境に負けない心』と『回復する力』は、昨日開幕したパラリンピックの意義とも通ずると思います。
大切な仲間たちと共に、気持ちを新たにスタートを切りました。いい節目になりました。
生徒保健委員の代表4名が、オンライン会議に参加しました。
この研修会を今後の保健委員の活動に生かしていきたいと思います。
前期課程集会および終業式が実施されました。
前期課程集会では3年生の代表生徒による「生徒体験発表」があり、
勉強と部活動の両立の大切さを話しました。
明日から夏休みですが、ステップアップゼミ・フォローアップゼミ等があり、
夏休みという実感はないかも知れませんが、勉強や部活動に励みながら、
学習時間・生活習慣をしっかりと守り、質のいい睡眠やバランスの取れた
食事をたっぷりとって健康に留意し、充実した夏休みを過ごしましょう。
大阪教育大学付属池田小学校において、外部から刃物を持った男が侵入し、8名もの児童が亡くなる事件が起きたのは平成13年6月8日のことでした。「令和3年度総合危機管理等研修会」に参加し、池田小学校の元校長先生から、事件について学ぶ機会があり、改めて本校の安全点検等を実施し、授業が行われている時間帯については裏門を施錠することにしました。保護者の皆様や一部生徒には、御不便をお掛けすることもあるかと思いますが、不審者の侵入防止、生徒の安全確保をの観点から、御理解いただきますようお願い申し上げます。
本日は今学期最後のeラーニング「不平等の社会学:データから社会を考える」(講師:東京大学 教養学部 教養学科 橋本摂子准教授)でした。
社会学の立場から男女格差や世代間格差、地域間格差などを題材に、社会的不平等とその解決方法について講義をしていただきました。世界中で論争となっている社会的不平等と財の再配分について、新しい視点で考えることができていました。
本日、「日本の次世代リーダー養成塾」の事前研修会が松山市民会館で行われました。今年は本校から5年生の大槻千寿さんと宮栄紗那さんが、愛媛代表10名に選ばれ、国内及び国外の高校生達と世界に通用する人材を目指して合宿を行います。今日は、中村知事を表敬訪問して、座談会をしたり、オリエンテーションやグループ協議をするなど、リーダー塾参加に際しての目的意識を高めることができました。