運動会を9月7日(木)に控え、競技、ダンス、応援、装飾の各部門とも熱が入ってきました。
大きな影響を受けることなかった天候が
正午前にぽつぽつと雨が降り始め、
昼食頃には間断なく雨が降り、
本日は午後に「種目説明会」が予定されていたところ、
体育館および武道場に変更して実施となりました。
本番に向けて、招集係の先生方の説明をしっかりと聞いていました。
夏の甲子園も声を出しての応援が戻り、活気が感じられました。
甲子園にも負けない雰囲気で、
各グループとも6年生を中心に頑張りましょう!

全国中学校総体に柔道部3年生德野さんが出場しました。
初戦で敗れましたが、よい経験となりました。
高校柔道に向けてこれからも鍛錬していってください。

8月20日(日)に第50回全国中学生テニス選手権大会が高松市で行われました。
3年生の木戸さんと1年生の篠﨑さんが女子ダブルスに四国代表として出場しました。
初戦で敗れはしましたが精一杯戦いました。




昨日から開催中の令和5年度 全国高等学校総合体育大会 水泳競技大会(競泳)第91回日本高等学校選手権 水泳競技大会2日目が行われています。
本日は、4年生の田丸 一花さんが200mバタフライに臨みました。


公式練習から感覚はよく、体は動いていたようですが、自己ベスト更新には至りませんでした。
それでも、高校1年生として、全国大会の舞台に立てたことは今後の競泳人生に大きな経験になったと思います。来年、また同じ舞台で大きく飛躍できるよう、引き続き練習に励みましょう!
野田さん、田丸さん、長期の遠征、大変お疲れさまでした。
そして、これまで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
Matsuyama West Swim Teamは新人戦に向け、一丸となって練習を積んでいきます!!

令和5年8月17日(木)~20日(日)の4日間、令和5年度 全国高等学校総合体育大会 水泳競技大会(競泳)第91回日本高等学校選手権 水泳競技大会が開催されています。
本校からは、6年生の野田旺太郎さん(200m個人メドレー)と4年生の田丸一花さん(200mバタフライ)が大会に臨んでいます。
大会初日の本日、野田さんのレースが行われました。


全国の強豪選手を前に予選突破はなりませんでしたが、力泳を見せてくれました。
大会2日目の18日は、田丸さんのレースが行われます。
応援よろしくお願いします!!
8月3日に、愛媛県八幡浜市の広瀬病院で理学療法士をされている豊島英治先生をお招きして、理学療法士に関する説明会を実施しました。
参加者は4~6年生の希望者です。生徒からの質問をもとに、理学療法士の仕事内容ややりがい、大変なところ、作業療法士との違い、スポーツトレーナーになるために必要なことなどを丁寧に解説してくださいました。
講師の豊島先生に、明るく優しい口調で声をかけていただき、はじめは緊張していた生徒たちも、講話を聴きながら笑顔が見られるようになり、疑問点を質問するなど、大変有意義な時間となりました。
豊島先生、ありがとうございました。

8月6日、7日と、3~5年生の希望者が、名古屋大学・大阪大学訪問研修に参加しました。
大阪大学訪問では、豊中キャンパス班と吹田キャンパス班に分かれ、本校の卒業生にキャンパス内を案内していただきました。昼食時には、大学生活や受験勉強について質問するなど、短い時間でしたが、生徒たちにとって充実した時間を過ごすことができました。
名古屋大学訪問では、東山キャンパスを訪れました。本校の卒業生に案内していただき、キャンパス内を見学したり、学部ごとのオープンキャンパスに参加したりしました。博物館やノーベル賞受賞者関連の施設を見学することもでき、大変有意義な時間を過ごすことができました。
2日間の訪問研修を通して、自身の進路についてより深く考えるようになった生徒も多くいたようです。
大学案内をしていただいた卒業生の皆さん、ありがとうございました。








本日3〜5年生の希望者が、岡山•九州大学訪問研修に参加しました。午前中申し込んだ各学部の説明や授業に参加したり、本校を卒業した先輩たちとの座談会に参加したりしました。昼食後、先輩たちの案内で、キャンパス内を見学しました。その時に受験勉強のことや、大学生活などについても教えてもらいました。短い時間でしたが、充実した時間を過ごすことができました。これから、新幹線で九州に移動します。


