3年生研修旅行 1日目②京都
2023年10月25日 20時44分東大寺へ着くなり急な雨、雷でしばらく雨宿り。
それでも生徒は楽しそうにしていました。
担任の先生に手を引いてもらいながら柱の穴をくぐったり、大仏の大きさに感動したり、たくさんの鹿と触れ合ったり。
ヒルトンホテルへ着くと、その豪華さに疲れも吹き飛んだのか、夜ご飯のビュッフェに大興奮。何回もおかわり、デザートは完売する勢いでした。
沢山食べて、早く就寝し、明日のタクシー研修に備えます。
東大寺へ着くなり急な雨、雷でしばらく雨宿り。
それでも生徒は楽しそうにしていました。
担任の先生に手を引いてもらいながら柱の穴をくぐったり、大仏の大きさに感動したり、たくさんの鹿と触れ合ったり。
ヒルトンホテルへ着くと、その豪華さに疲れも吹き飛んだのか、夜ご飯のビュッフェに大興奮。何回もおかわり、デザートは完売する勢いでした。
沢山食べて、早く就寝し、明日のタクシー研修に備えます。
早朝出発し、バスの中は賑やかに、合唱コンクールの歌を口遊みながら無事に奈良へ到着。
美味しくボリューム満点なお昼ご飯を食べ、法隆寺にて歴史的文化遺産を堪能しました。聖徳太子は大人気です。
これから東大寺へ向かいます!
3年生は明日から2泊3日の研修旅行。本日6限目、結団式が行われ、校長先生よりお言葉をいただきました。1日目奈良の法隆寺をスタートに、2日目京都タクシー研修、3日目はハロウィーン目前に賑わうUSJ。この3日間の友達との時間はかけがえのないものになるでしょう。体調管理をしっかり行いながら、学び多く、楽しい旅行にしてください!
希望者数名がインドネシアの高校生とオンラインで交流し、SDGsや文化について意見を交換しました。
もっと知りたいという気持ちが、英語を使った交流を活発にします。
そこはかとなく金木犀の香りに引き付けられ、銀杏の優しい温かい黄色にも視覚を刺激され、大好きな秋がやっと来ました。長い秋を期待して充実した生活を楽しみたいですね!
今日は学期に1度の人権・同和教育です。
6年生は「結婚差別の解消に向けて」というテーマのもと、真剣な態度で授業に参加していました。
10月28日に行われる「ねんりんピック愛顔のえひめ2023」総合開会式の中で書道部が書道パフォーマンスを披露します。先日会場となる総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)にてリハーサルと打ち合わせを行いました。28日に向けて着々と準備が進んでいます。
秋の心地よい風を感じる季節となりました。教室の掲示物も秋バージョンに衣替えです。さて、英語科では11月2日(木)に開催される校内レシテーションコンテストに向けて、10月から学級の代表を1名決める学級内レシテーションコンテストが始まりました。日頃の練習の成果を発揮して堂々と発表をしていました。ALTの先生からのコメントでは、昨年から技能を向上させて、発音や音声表現、ジェスチャーなど工夫点がたくさんあったという評価をいただきました。また、真剣に仲間の発表を聞く姿もみられ、素晴らしい仲間の発表に感動したという感想も多くありました。本番もすごく楽しみですね。学級内コンテストがこれからのクラスは、ぜひ頑張ってください!!
令和5年10月10日より、令和5年度松山市中学校新人体育大会が開催されています。※陸上・水泳は別日程(終了)
多くの前期部活動生(1・2年生)にとって、新チーム結成以降、初の大きな公式戦となりました。夏の総体後、厳しい練習を耐え抜き、技に磨きをかけ、この日を迎えています。
県新人大会への切符を手にした人、残念ながら敗退してしまった人、様々ですが、今回の大会で得た課題を練習でしっかり修正し、次の大会に向け、引き続き頑張っていきましょう!
※写真は一部の競技を掲載
初めての全国大会出場!3位グループで準優勝することができました。
これからも頑張ります!!