昨日、高校生英語ディベートコンテストが行われました。
本校からは5年生と4年生が1チームずつ出場しました。
結果:5年生予選リーグ2位(予選敗退)
4年生予選リーグ1位通過
決勝トーナメント 2-3〇松山中央B(敗退)
9月初旬から準備を始め、堂々とディベートを行った選手達、本当によく頑張りました。
部活動の試合や生徒会活動ともやりくりしながら膨大な資料を処理し、試合に臨んだ選手たちを本当に尊敬します。
毎年出場し感じることですが、愛媛県の英語ディベートのレベルは高くなっています。
始まった当時は、自分たちの試合以外でフローを取る選手はあまりいなかったようですが、
今回、用紙が足りなくなり本部役員が印刷を追加するという事態も起こりました。
今回も生徒たちは他チームとも自発的にお互いの試合を振り返っていました。
英語ディベートは、知識や論理的思考、英語のスキルだけでなく友情や自信を育んでくれるものだと
彼らの姿から感じています。
生徒曰く 「だからディベートはやめられない」
12名の生徒が農学部の学部説明を聞いたり植物工場を見学したりしました。
羊とも触れあうことができました。
三浦記念館の中も案内していただき、ダイオキシンについてのお話も聞くことができ、充実した時を過ごすことができました。
5年生
今、8時15分のチャイムがなりました。自転車置き場の風景です。
8時20分から朝読書が始まります。8時15分のチャイムは教室で聞き、読書の準備をすることになっています。朝読書はとてもよい習慣です。寒くなると家を出発するのがだんだん遅くなるようです。読書の秋です。5分早く出発し、よい本との出会いを楽しむような余裕が是非ほしいものです。
11月1日(木)の午前中、台湾の校長先生方が本校を訪問されました。
吹奏楽部、ダンス部、書道部の歓迎セレモニーのあと、授業風景をご覧になりました。
その後、生徒会役員との意見交換会をしました。
本日10時に、全国的な緊急地震速報の訓練が行われました。
サイレンが鳴り始めると同時に、机の下に頭を隠すことができていました。
いざという時にも、慌てずに身を守る行動ができるようにしましょう。
運動場での避難は、真ん中に集まり姿勢を低くすることだそうです。
本日、全校朝礼として、読書感想文の表彰伝達と図書委員長のスピーチが行われました。
スピーチでは、図書館に関することだけでなく、近年頻繁に発生している地震への対策についてもお話がありました。
10月も終わり、だんだん肌寒くなってきていますが、読書の秋はまだ続いていると思います。
今日の朝礼をきっかけに、多くの生徒が図書館に足を運んで、積極的に読書を楽しむことを期待しています。
先週までの研修旅行を終えて、今週からまた平常の日課に戻っています。
給食中は研修旅行中の思い出話に花を咲かせ、とても楽しそうな様子でした。
しかし、授業は授業。切り替えがしっかりできる14期生です。
まだまだ疲れが残るみなさん。しっかりと睡眠をとって、疲れを癒すようにしましょう。
先週の5日間の職場体験学習を終えた2年生は、今日から平常の授業に戻りました。
学校に戻ってほっとしている人、楽しかった日々が恋しい人、いろいろだと思います。
生徒の感想を一部紹介します。
・お客様に対する感謝の気持ちと、常に笑顔でいることを学びました。
・どんな仕事にも明るいあいさつが大切だと思いました。
・働くことは、生きていくための活動だと思っていましたが、それだけでなく、
人との関わり、人間性などたくさんの大切なものがつまっているのだと感じました。
・薬剤師という仕事の漠然としたイメージがはっきりとしたイメージに変わりました。
5日間で学んだことをこれからの学校生活で生かしていこう!