初段(黒帯)になりました。
2019年1月28日 17時28分週末の昇段試験で見事柔道の初段を取得し、本日から黒帯になります。松山西中等教育学校の柔道部に入部すれば卒業までに必ず初段になれます。新入生の皆さん、入学後は是非、柔道部に入部しましょう。受け身が身につき怪我をしにくい技術が身につきます。体力もつき、精神的にも成長でき充実した学校生活を送れますよ!女子部員も現在2名います。初心者大歓迎!!
週末の昇段試験で見事柔道の初段を取得し、本日から黒帯になります。松山西中等教育学校の柔道部に入部すれば卒業までに必ず初段になれます。新入生の皆さん、入学後は是非、柔道部に入部しましょう。受け身が身につき怪我をしにくい技術が身につきます。体力もつき、精神的にも成長でき充実した学校生活を送れますよ!女子部員も現在2名います。初心者大歓迎!!
1月26日(土)愛媛県小・中学生卓球大会松山地区予選に前期男女卓球部が臨みました。
結果、2年男子1名、1年男子4名、1年女子3名が、3月2日に開催される県大会へ駒を進めました!
1年男子の部では、筆脇悠斗さんが、248名の頂点に立ち、見事トロフィーを獲得しました。
県大会での活躍を、期待しています!
今日は、英語検定の日でした。
本校は、学校を会場にして、英語検定を受験することができます。
それぞれの全力を出し切れたでしょうか。結果が返却されるまでドキドキですね。
2年生の総合の授業では、決意作文の製本作業を行いました。
じっくりと時間をかけて書いた作文に心を込めての製本作業です。
出来上がった作文は、少年式にて展示します。
参加される保護者の方、ハンカチの用意をして、お子様の作文をご覧ください。
お楽しみに!
6限目のホームルーム活動で、4年生が3月15,16日に行われる陽光祭の
クラス企画について話し合っています。お客さんも、企画者も一緒になって
楽しめる、Amusement Park in 県西!楽しみですね!
今週から音楽の研修生による授業が始まりました。
2/1(金)まで本校での教育活動を体験・研修します。
5年2組のホームルームに所属しています。
よろしくお願いします。
ダンス部では陽光祭で発表するダンスの振り付けを考えたり、合わせたりしています。
みなさんが知っている曲、ノリのいい曲もありますので、一緒に盛り上がってください。
3年生英語では、ALTの先生と「自分の意見を言おう」というテーマで学習しています。自分の意見やその理由を即興で伝えることに挑戦しました。3人グループを作り、カードででてきた意見に次々と答えていきました。楽しい雰囲気のなかで学習を進めることができました。今週、金曜日には英検があり、3年生は3級、準2級、2級に挑戦します。ぜひ、日頃の学習の成果を発揮してください。
5年生は、一週間後に迫った最後の校内持久走大会に向け、体育の時間は練習に励んでいます。準備体操、集団走で体を温め、男女4ケ所からスタートです。男子は校内を8の字に5周、女子は3周します。多くの生徒が、来年は大学受験です。体力も学力の大事な要素です。風邪にも受験にも負けないタフな12期生に育ってほしいものです。ガンバレ!!
インフルエンザ感染拡大の恐れと学級閉鎖について(お知らせ)
平素より本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。
さてこのたび、2年のある学級において、1月21日現在で10名を超えるインフルエンザ及びインフルエンザの疑いのある欠席者が出ました。これ以上の拡大を避けるために、明日の1月22日(火)から1月24日(木)の3日間、学級閉鎖を実施することといたしました。
関係の保護者の皆様には御心配や御迷惑をおかけいたしますが、御理解の上、御協力をお願いいたします。
愛媛県立松山西中等教育学校長 小倉 好正