自己ベストの更新に向けて!

2019年2月1日 15時21分

校内持久走大会は天候が優れず、残念ながら本日も延期になりました。

天候が回復した後の体育の授業では、練習が行われており、精一杯練習に励んでいました。

月曜日には待ちに待った校内持久走大会ができるように願っています!

コンディションの良い状態で、自己ベストの更新目指して頑張ってください!!

授業評価100

2019年2月1日 11時19分

 1年生 国語の授業風景です。

故事成語について、生徒が授業をしています。

おやっ 「狙公」と「さる」がいますよ。これは何の「故事成語」かな?

そうです。あれですね。「朝三暮四」

またペップサートを用いたグループもあります。どうやら王様は「項王」、お姫様は「虞美人」のようです。

 

どのグループもわかりやすい授業を心がけています。もう先生は必要ありませんね。

校内持久走大会 再延期のお知らせ

2019年2月1日 06時45分

 本日開催予定であった校内持久走大会ですが、雨によるグラウンドコンディション不良のため延期とします。

開催予定日は2月4日(月)とします。本日は金曜日の平常授業が実施されます。

 

 校内持久走大会 実施予定日

2月4日(月) 1・2時限:前期生 3・4時限:4・5年生

 なお、保護者の皆様の駐車場・駐輪場は用意できませんので、応援に来られる場合は、徒歩でお願いします。

2年生 少年式準備

2019年1月31日 19時00分

 6日の少年式に向け、準備を進めています。今年度は、一人一人決意のことばを発表します。インフルエンザによる学級閉鎖などで思うように準備が進めていませんが、当日が最高の場となるよう頑張ります。

校内持久走大会について

2019年1月31日 06時52分

 本日開催予定であった校内持久走大会ですが、天候悪化が予想されるため明日に順延とします。本日は木曜日の平常授業が実施されます。

 1~5年生の皆さん、明日の持久走大会を頑張りましょう!

 なお、保護者の皆様の駐車場・駐輪場は用意できませんので、応援に来られる場合は、徒歩でお願いします。

 

化学実験室のご紹介

2019年1月30日 20時46分

今日は普通の1日でした。
とてもよいことなのですが、ホームページ担当の日だとちょっと頭を悩ませます。頭を悩ませすぎて夜になってしまいました。ということで、今日は、化学実験室をほんの少しだけ御紹介します(需要があるのかどうか分かりませんが…)。


西高・西中等の卒業生の方には懐かしい景色かもしれませんね。

 
入口を入るとすぐ左には白衣が、右には保護めがね(ゴーグル)が置いています。私と同世代の方々はこういうものはなかったと思いますが、今はおそらくどこの学校でも使っています。安全対策も万全です!


これは「ビュレット」というガラス器具です。薬品(溶液)を加える時に、何mL加えたかがわかる器具です。「中和滴定」という実験で主に使います。「ああ、使った使った!」という方も多いことと思います。


教室の黒板の上のスペースに貼っている、実験器具の絵です。かなり年季が入っているものですので、「ああ、あれあった!」っていう方もいらっしゃるでしょうか。


「元素の周期表」です。原子番号113番「Nh」(ニホニウム)もちゃんと載ってます。


これは、結晶の中に含まれる原子の並び方を表した「結晶構造模型」で、「体心立方格子」という、金属の結晶構造を表したものです。


明日の実験(金属のイオン化傾向)の準備もできています。


おっと、こんな時間。この辺で失礼いたします。

3学期の剣道部

2019年1月30日 11時25分

剣道部は新年明けてから 

1月19日(土)高校生1,2年生大会

1月20日(日)愛媛県少年剣道選手権大会(前期)

1月27日(日)小中高一貫剣道錬成会

に参加してきました。

各活動の選手の様子を写真に撮りました。

 

〇高校生1,2年生大会

 

 

〇愛媛県少年剣道選手権大会

 

重信剣道会から出場した三好選手がベスト8、

成武舘から出場した佐伯選手が優勝という好成績を残しました。

 

〇小中高一貫剣道錬成会

 

こう見ると剣道人口の多さには驚きます。初心者から始めても楽しいものです。

1年生 技術の授業

2019年1月29日 15時39分

1年生の技術の授業では、木材加工をしており、それぞれが本棚や小物置きなどを作製しています。最終段階に入っている生徒もいます。どのように完成するか楽しみです。

6年生の清掃場所を引き継ぎます

2019年1月29日 12時09分

6年生がセンター試験を終え、午前中授業になっています。

そのため、6年生が担当していた清掃場所は、在校生が引き継いでいます。

 

前期生なので反省会があります。

今日もしっかりできました!

 

良い子・良い生徒の表彰式

2019年1月29日 08時05分

28日(月)、松山西ロータリークラブ主催の「第35回 善行良い子・良い生徒」の表彰式がありました。本校からも前期生3名が表彰されました。今後もみんなの模範となり、頑張って欲しいものです。