東京国際大学出張講義

2019年7月25日 14時16分

本日、English roomにて、東京国際大学のGTIに所属するネイティブの先生によるAll Englishでの双方向型の授業が行われました。

講師の先生は、DEMOURA UMBERGER Tyson先生です。

East Coast vs.West Coast-What's so different?

31名の参加生徒は、講義を受けたりペアワークしたりしながら、アメリカの東部と西部の文化の違いについて理解を深めました。本校ALTのメラニー先生の助言もいただきながら、生徒たちは皆、意欲的に取り組み、積極的に英語でコミュニケーションをとっていました。

「言うことを思いついても、それを英語で表現しようとすると、フレーズがなかなか思い浮かばず、自分の英語力の未熟さを痛感しました。」「70%くらいはわかったので、もっともっと英語力をつけて、全部わかるようになりたいです。」

ますます英語コミュニケーション能力の重要性が増している現代、生きた英語を学ぶことのできる、非常に有意義な講義となりました。

後期生に負けず劣らず、前期生も臆することなく英語でコミュニケーションしていました。この積極的な姿勢こそが本校生徒の伸びる原動力なのです。

学校見学会3日目の様子

2019年7月24日 13時48分

7月24日(水)、学校見学会3日目

今日は260名の御参加をいただきました。

卒業生の成績の推移

授業見学の様子。1年生が実験中

質疑応答

終了後もたくさんの質問を受けました。

 

 

 

NHK杯全国高校放送コンテスト

2019年7月23日 17時59分

後期放送部は、7/22-25の日程で、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われている第66回NHK杯全国高校放送コンテストに出場しています。

朗読部門に6年生の武田さんと、テレビドキュメント部門、研究発表部門に出場します(研究発表部門は「校内放送研究発表会」といって、コンテスト形式ではありません)。

今日は、朗読部門とテレビドキュメント部門で全国大会の1回戦にあたる準々決勝が行われました。応援してくださった皆様のおかげで、堂々としたよい発表ができたと思います。

準決勝進出者の発表は明日の朝です。

校内放送研究発表会も明日行われます。

ちなみに、決勝まで行くと、紅白歌合戦が行われる「NHKホール」での発表になるんですよ。すごいですよねー。在校生の皆さん、放送部、入ってみませんか?前期生も後期生も、ぜひ!(後期から放送部っていう人も、毎年よくいますよ。)

 

※おまけ

オリンピックセンターの入口にこんなものがありました。

何だか既視感のあるキャラクターですね。

大会中はちゃんと「早寝早起き朝ごはん」でがんばっていますよ!

学校見学会2日目の様子

2019年7月23日 13時48分

7月23日(火)、学校見学会2日目。約320名の御参加をいただきました。

会場は満席です。

 

玄関で出迎えるマスコットキャラクター「ウェッピー」

会場は超満員です。

アドミッションポリシー、ディプロマポリシー、カリキュラムポリシー(どのような児童を求めているのか、どのような人に育てたいのか、そのためにどのような教育をするのか)の説明

授業見学

蔵書数3万5000冊を超える図書館

前期課程生も参加しての質疑応答

終了後も個別の質問が続きました。

 

 

 

学校見学会が始まりました

2019年7月22日 19時50分

7月22日(月)から、学校見学会が始まりました。

初日は、あいにくの雨にも関わらず170名の御参加をいただきました。

質疑応答の時間では、1~3年生の生徒も参加して皆様からの質問に答えました。

終了後も、質問の列ができました。

2日目となる明日(7月23日)は、今日の倍近くにあたる約320名の申し込みをいただいています。

満席となりますので、来校された方から詰めて座ってくださいますようお願いします。

 

 

ステップアップゼミ

2019年7月22日 14時55分
3年生

今日からステップアップゼミが始まりました。普段の授業とは違い少し応用的な内容に取り組んでいます。

 

3年生はその後運動会の準備をしています。

応援・装飾について意見を出し合ってより良いものにしていきます!

 

愛媛県中学校総合体育大会 テニス競技

2019年7月22日 14時41分

7月21日(日)に砥部総合運動公園で、県総体のテニス団体戦が行われました。

県西は2位に入賞し、四国総体への進出を決めました!

全員が全力でプレーし、応援し、掴んだ勝利でした。

四国大会は8月3日、4日に松山中央公園で行われます。

また、明日・明後日は県総体個人戦に臨みます。

第70回四国高等学校選手権 水泳競技大会

2019年7月22日 10時29分

7月20日(土)・21日(日)に香川県立総合水泳プールにおいて、第70回四国高等学校選手権 水泳競技大会が行われました。

選手一丸となって熱いレースを繰り広げました。

インターハイへは個人5種目、リレー1種目が進出となりました。

暑いなか、雨の降るなかサポートいただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。

今大会をもってチームから離れる6年生の分もインターハイで頑張ります!

前期水泳部の活躍が新聞で紹介されました

2019年7月22日 06時57分

7月22日(月)付けの愛媛新聞に、愛媛県中学校総体での本校水泳部の活躍が紹介されました。

(令和元年7月22日付け愛媛新聞 許可番号d20190722-002)

 

夏の高校野球愛媛県大会で全校応援をしました

2019年7月20日 19時45分

7月20日(土)、坊っちゃんスタジアムで行われた夏の高校野球で、全校応援をしました。

結果は、残念ながら敗退してしまいましたが、1年生(中学1年生)から6年生(高校3年生)の全校生徒が心を一つにした、文字通り熱い1日でした。