子ども読書の情報館
2019年7月31日 10時14分本年度、読書活動優秀実践校で表彰を受けた本校の取り組みが紹介されています。
子ども読書の情報館 全国の取組事例
http://www.kodomodokusyo.go.jp/jirei/index.html
↑ 「年度を選ぶ」で平成31年度、「都道府県を選択」で愛媛県を選択して、「表示する」をクリックしてください。
↑ このようなページに変わります(2校目に紹介されています)。
本年度、読書活動優秀実践校で表彰を受けた本校の取り組みが紹介されています。
子ども読書の情報館 全国の取組事例
http://www.kodomodokusyo.go.jp/jirei/index.html
↑ 「年度を選ぶ」で平成31年度、「都道府県を選択」で愛媛県を選択して、「表示する」をクリックしてください。
↑ このようなページに変わります(2校目に紹介されています)。
先週、運動会の装飾原画が完成しました!
昨日の放課後は、ミリオン塗料株式会社の西川さんを招いて、後期課程の装飾責任者が原画を元に必要な塗料の色と量を相談しながら決定しました。
運動会準備は8月19日から始まります。
夏休み明け、活発なグループ活動の様子が見られることを今から楽しみにしてます。
本日、KBB部が家庭科室でサマー・パーティーを行いました。最初にアイスクリームをお皿に入れ、その上にフルーツ、チョコレートを飾り、おいしく、楽しくいただきました。
後期放送部は「NHK杯全国高校放送コンテスト」が終わったところですが、
前期放送部にも「NHK杯全国中学校放送コンテスト」(中学Nコン)というのがあります。
愛媛大会の審査が、25日(木)に行われました。
中学Nコンには、アナウンス部門・朗読部門・テレビ番組部門・ラジオ番組部門がありますが、高校Nコンと違い、すべてがCD・DVDでの審査になります。
今年度は、アナウンス部門に3人、朗読部門に3人、ラジオ番組部門に1作品を出品しました。
その結果が届いたので、お伝えします。
【アナウンス部門】
最優秀…3年岡井さん
優良…3年大原さん、2年川染さん
【朗読部門】
優秀…3年相曽さん、2年藤野さん
優良…3年大石さん
【ラジオ番組部門】
優良
総合優勝(2年連続)
参加した全員・作品が入賞することができました。このうち、アナウンス部門の岡井さん、朗読部門の相曽さん・藤野さんが、全国大会に出場することになりました。本校から全国大会に出場するのは、3年ぶりのことです。
録音審査になりますので、実際に読みに行くことはないのですが、8月3日・4日に東京で非公開での審査が行われ、決勝に進むと8月16日に同じく東京で公開審査が行われます。
3年前は、朗読部門で当時3年生の武田さんが決勝に進出し、全国で入選しています。
今年はどうなるでしょうか。結果を楽しみに待ちたいと思います。
来年の春に御入学を希望されている小学生の皆さん、在学中の前期生の皆さん、放送部ではただいま部員を募集しています。読むことや声の仕事、映像制作、ドラマの台本づくりなどに興味を持っていたり、将来は密かに(おおっぴらにでもいいですよ)プロを目指したいと思っている人、放送部で一緒に活動してみませんか?お待ちしています!
在学中の前期生の皆さんは、詳しくはお近くの放送部員、または顧問まで。
7月27日(土) 松山工業高校にて大村智先生による特別講演会が行われました。本校生徒57名が参加し、熱心に講義に耳を傾けていました。先生がノーベル生理学、医学賞を受賞するまでの道のり、イベルメクチンの世界的貢献、研究者としての生き方、考え方などを聞く貴重な機会となりました。
7月26日(金)4時間目の時間帯に本校にて、愛媛大学、松山大学の出張講義が行われました。各分野の最先端の研究や将来の展望、大学の様子など、どれも魅力的な話ばかりで、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。進路選択の大事な材料になったと思われます。
7月22日(月)から行われた学校見学会も本日(7月26日(金))で千秋楽を迎えました。
5日間で1200名の御参加をいただきました。ありがとうございました。
次の本校の様子を見ていただける機会は、9月7日(土)の運動会です。
一般公開します。
ぜひ、生徒も教員も燃える様子を御覧ください。
ただし、駐車場は御用意できませんので御了承ください。
学校見学会では、暑い中、多くの小学生、保護者の皆さんにプールまで来ていただきありがとうございました。
20日(土)・21日(日)にアクアパレットで行われた愛媛県中学総体では、男子4年連続優勝を果たしました。男子個人2種目とメドレーリレーにおいて標準記録を突破し、全中出場を決めました。大会関係者、ご声援いただいた保護者の皆様ありがとうございました。部員一同、次の大会に向けて、日々練習に励んでいます。これからも応援よろしくお願いします。
県中学校総合体育大会陸上競技の部 7月21~23日 ニンジニアスタジアム
県中学総体が7月21日から3日間に渡りニンジニアスタジアムで開催されました。本校からは男子2名、女子10名が参加しました。梅雨明け前のコロコロと変わる天候の中、熱戦が繰り広げられました。男子は2年生100mで杉原さんが持ち前の集中力を発揮して決勝で4位となり、四国大会へ進出しました。女子は、2年生100mで藤崎さんが1位、200mでも2位となりました。また四種競技では、堀口さん(3年)が最終種目で逆転し3位となり、藤崎さんと同じく2年連続の四国大会進出となりました。4×100mリレーでは、あと0.1秒という僅差で3位となり四国に届きませんでした。3年100mで中江さんが5位、1年1500mで堀口さんが8位、2年1500mで久門さんが7位、100mハードルでは森下さんが8位になるなど出場したほとんどの選手が入賞する活躍を見せました。女子総合では4位となり前半シーズンの充実振りを感じさせてくれました。四国大会に参加する3名は、それぞれ自己ベストを目指し四国の強豪と勝負してきます。 四国大会は8月3~4日徳島県で開催されます。