第1回読書会

2021年6月10日 17時41分

放課後、図書館において第1回読書会が開催されました。

テーマは「和歌を自由訳してみよう!」です。

松山市総体 新体操

2021年6月10日 11時53分

 本校の3年生の2名が、松山市総体に出場しました。

 クラブやリボンの素晴らしい試技を披露してくれました。

 県大会に向けて、さらに練習に励んでいます。

 応援よろしくお願いします。

 

 

松山市総体 前期柔道部

2021年6月9日 18時20分

前期柔道部です。

松山市総体に出場しました。

個人戦で3年生の都子野さんが3位に入賞できました。

2年生は初めての大会で大変緊張する中で、頑張ることができました。

県総体に向けてさらに練習に励みます。

応援よろしくお願いします。

校歌歌碑

2021年6月9日 16時36分

本校校庭には校歌の歌碑があります。ご覧になられたことはあるでしょうか?

本校の園庭は年間を通して大変美しく整備されており、くつろぎのプロムナード空間となっています。

歌碑の裏には本校創立変遷と古写真があり、昔をしのぶことが出来ます。

お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。

Lib♬Bingo開催

2021年6月9日 15時24分

6/7~6/17の10日間、図書館では Lib♬Bingo というイベントを行っています。

図書館で本を借りて、ビンゴカードを完成させます。

県総体結果報告(テニス部)

2021年6月8日 22時56分

女子テニス部です。

団体戦では3位に入賞し、四国大会出場を決めました。

四国大会でも良い試合ができるよう、更に練習に励んでいきたいと思います!

応援ありがとうございました!

 

 

 

eラーニング「高校生と大学生のための金曜特別講座」ーナノメートルの孔(あな)を作って観て活用する化学ー

2021年6月7日 15時11分
6年生

内田さやか先生の標記講座を後期生が受講しました。ナノとは原子に近い大きさであり、

現在の化学の最先端内容です。その原子レベルの孔をもった化合物を活用する研究が興味

深く紹介されました。まだ、研究段階で実用化には至っていないものもありましたが、

最後に先生が研究者となるためには高校での学習で無駄なものは全くなく精力的に学習し

若者たちに研究者となってほしいとのメッセージに感銘を受けました。

県総体結果(柔道部)

2021年6月7日 13時03分

柔道部は週末県総体に出場しました。

男子100kg級で6年生の野本さんが3位入賞し、

四国総体(6月20日(個人戦))に駒を進めることができました。

他選手も、練習の成果を発揮しましたが、惜しくも敗退しました。

団体戦も強豪相手に立ち向かっていきました。

これからも応援よろしくお願いいたします。

ダンス部県高校総体

2021年6月5日 16時33分

6月5日(土)、松前総合文化センターで県総体が開催されました。

星月夜~フィンセント・ファン・ゴッホ〜というテーマで創作ダンスを発表しました。中予地区大会から作品を見つめ直し、自分たちの納得のいく作品を目指し練習を重ねました。結果は5位でしたが、より良い作品に仕上がっているとの評価をいただきました。

今まで応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

笑顔を伝える花の絵

2021年6月4日 17時15分

 

1年生の美術では、アクリル絵の具の使い方を学習するために校内で写生した花の絵を描きました。

はがき大の画用紙に描いたので、遠くに住む友達や親せきに送ることができます。はがきを送った相手が、生徒の皆さんの笑顔を想像してくれるような、お花が笑ったような素敵な作品が仕上がっています。

コロナ禍の中、離れた人と会うことができなくても、芸術の力でみんなの笑顔を届けられたらと思います。