本日9月30日(土)、授業体験講座を開催しました。
約350名の小学生や保護者の皆様をお迎えし、本校の14種の授業を体験していただきました。
講座の中には、親子共同作業で学習をしたり、ものづくりに挑戦したりする内容の授業もあり、充実した1時間を過ごしていただけたようです。
授業の後は、座談会において、本校前期課程の生徒からの、学校生活についてのアドバイスを聞いていただきました。また、前期課程の部活動も自由に見学していただきました。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
最後に、部活動の様子を見学していただきました。
お迎えする側の生徒や教職員にとっても、楽しく充実したイベントとなりました。
9月28日(木)から2学期中間考査が始まりました。
テストは午前中だけですが、生徒は午後も学校に残って勉強に取り組んでいます。
いい結果が残せるように、頑張りましょう!
本日は、晴天に恵まれ5年生の地学基礎の授業は、太陽光線を使って太陽放射のエネルギーについて学習しました。ノートに張ったシールの色を眺め、補色の関係から可視光線について理解し、さらに、分光器を使って太陽光を間接的に観察し波長と屈折率の関係について学習しました。暑い日が続きますが、太陽光線の学習には最高の一日となりました。
運動会も終わり、前期生徒たちの給食も軌道にのってきました。
今日も給食委員さん中心に後片付けをしています。
いつも細やかに気を配りながらしっかり働いてくれる給食委員さんたちです!
明日もおいしく給食をいただきましょう!
9月17日(日)、18日(月)の2日間、本校を会場にして6年生の学習会が行われました。国語、数学、英語、地歴・公民、理科の各教科で、生徒個々の進路や受験に応じた様々な講座を設定しており、生徒は自分で必要な講座を選択して取り組みました。また、自習室も用意し、空き時間も有効に活用できるようにしています。運動会も終わり、学習会に参加した6年生は、自身の進路実現に向けて全力で頑張っていました。
4年生が中和滴定の実験をしています。前期(中学課程)はコロナ禍で
ほとんど実験ができなかった生徒たちです。本格的な実験に目を輝かせて
取り組んでくれている様子が印象的でした。終点ではきれいな桃色となっ
たでしょうか?お酢濃度を計算できたら、ぜひ家の方にもおしえてあげて
くださいね。
さて、9月30日(土)の授業体験講座ではこの教室で「人工いくら」を
作る実験に挑戦します。参加される方は楽しみに来校してください。
1年生では、来年入学してくる新入生のために、暑い運動会期間を乗り切る極意や競技の必勝法をまとめた掲示物を作成しています。
松山西に入学して初めて経験した運動会。来年の新入生に体験を伝えたいという気持ちで作成しました!
もうすぐ授業体験講座もあります。新入生にとっては、先輩たちの心強いサポートのもとスムーズに学校生活に馴染めるのも松山西のいいところの一つです!
本日、ふるさと実習最終日でした。本校卒業生の立場から授業等を見ていただき、生徒たちの励みになりました。教員として本校に戻ってこられる日を楽しみにしています。一週間という短い期間でしたが、ありがとうございました!
また、6年生の希望者でこの連休中に学習会が開かれます。運動会も終わり、受験に向けて本腰を入れていきましょう。がんばれ6年生!
9月14日(木)HR活動の時間を利用して主権者教育を行いました。
感染症対策のため各教室でZOOMを使って、
架空の町における模擬選挙を行いました。
町の将来のためにどの候補者に票を入れるか、真剣に話し合う姿が印象的でした。
6年生はすでに選挙権を持っている人もいます。
自分や日本の将来のことを考えることができる、立派な人になってくださいね!