学年末考査3日目&卒業式まで残り3日

2024年2月27日 08時51分

1年生から5年生は本日学年末考査3日目です。

前期生は明日まで、後期生は明後日まで、考査の最後まで

しっかり準備・勉強して頑張りましょう!

残り3日

ところで6年生はいよいよ卒業式まで残り3日間となりました…が、

前期試験を終えたばかりの6年生の一部の人は後期試験に備えて

今日も学校に登校し、しっかりと学習を行います。

掃除1    掃除2

早くに登校した人は、朝の清掃時間に合わせて、今日も学習前に

自教室の清掃を自ら行い、学習環境をしっかりと整えています。

トイレの神様ではありませんが、きっと受験の女神さまも微笑んで

くれることでしょう。

本日より学年末考査開始です!

2024年2月22日 15時02分

1~5年生は本日より学年末考査です。

勉強を頑張った成果が出せたでしょうか。

今日は1時間目が始まる前に、5年生の教室にお邪魔しました。

テスト直前に必死に頑張っている姿を見ることができました。

IMG_1809-2  IMG_1810

IMG_1814  IMG_1817

放課後には個人写真の撮影が行われました。

今は昔...

2024年2月19日 16時19分

昨日18日(日)は、入学予定者説明会が行われました。

晴れて4月から本校の1年生となる皆さんを対象として、天候にも恵まれ、さわやかな1日でした。

今週は、22日(木)からの学年末考査に向けて、1~5年生は授業に集中し、

先生方の一言一言を聞き逃さないように、耳を傾けていることと思われます。

また、6年生の国公立大学の二次試験を控えた皆さんは、最終追い込みの数日となりました。

そんな慌ただしい学校の片隅で、様変わりしている箇所を見つけました。

20240219_161010 (1)

従来裏門を真っすぐ抜け、駐輪場に向かう通路の右側の樹木がなくなっていました。

今日の曇天と相まって、少々淋しい気持ちになりました。

20240219_160850

EHIME DANCE FESTIVAL 2024に参加しました。

2024年2月19日 11時00分

 先日、ダンス部前期生16名が県民文化会館サブホールにて行われたEHIME DANCE FESTIVAL 2024に参加しました。

 前期生は公式大会がなく、校外で発表する機会がなかなかありません。この日は、日頃の練習の成果を十分生かし、きらびやかな照明を浴びながら広い舞台で、皆元気よく笑顔で踊ることができました。今後は、校内の発表の場である陽光祭に向けて、先輩達と一緒に練習を頑張っていきます。

C9F9685A-4085-4BF0-8253-31F6856A5295

4C61E486-0628-4291-8B62-48A60E2720F0DFB0A66E-9922-4F8E-A72E-1CCDE6CB4D2741720C26-BE47-443F-BB5F-53E716393564FBC0EA0A-C489-4380-8DBA-B307442AD893

表彰伝達が行われました!!!

2024年2月15日 14時59分

今日の全校朝礼では「校内持久走大会」と「校内書初め大会」の表彰伝達が行われました。

「校内持久走大会」と「校内書初め大会」の入賞者のみなさん、おめでとうございます(^^)!

IMG_8226

IMG_8230

IMG_8233

少年の日記念行事

2024年2月15日 07時04分

2月14日(水)少年の日記念行事が行われました。
2年生は、未来への決意を胸に、真剣な態度で『少年の日記念行事』に臨み、力強い「誓いの言葉」、美しいハーモニーを響かせた「記念合唱」などから、成長を感じる場面が多く、とても感動的な時間になりました。

IMG_2051IMG_2052IMG_2053

図書館へどうぞ!

2024年2月13日 15時07分

本校図書館は、およそ38,000冊の本を所有しています。

県下でも有数の蔵書数です。

前期生(1~3年生)向けのものから、後期生(4~6年生)向けのものまで、幅広いジャンルの本が揃っています。

新しい本、話題の本も続々購入しています。

DSC_0049

入ってすぐの場所には、学校行事や季節に合わせた特集コーナーがあります。

こちらは、持久走大会に向けた特集ですね。

DSC_0050

新書も充実。様々な本に触れることで、将来について考えるきっかけにもなります。 

DSC_0052

在校生のみなさん、さあ、図書館へ!!

2年生の教室から

2024年2月9日 17時10分

柔らかな日差しが降りそそぐ昼下がり、2年生の教室から歌声が聞こえてきました。ソプラノ、アルト、テナー、バスの各パートに分かれて、合唱練習が行われています。曲名は「火の山の子守歌」…2月14日の少年の日記念行事に向けて、合唱練習にも力が入っています。

KIMG0735

KIMG0730

KIMG0729

KIMG0733

KIMG0732

人権メッセージ発表会

2024年2月8日 16時35分

20240208_145403

 本日6時間目は、人権メッセージ発表会でした。各学年の代表生徒による人権作文の発表と、生徒人権委員会合同研修会国立療養所長島愛生園訪問報告がありました。様々な人権問題について取り上げられ、身近な生活や社会の在り方に目を向け、人権尊重について改めて考える機会となりました。

1年生特別国語

2024年2月7日 17時42分

3学期の特別国語では、「学校紹介壁新聞」を作っています。これは、学校の歴史や特色、学校生活の様子などを紹介するものです。必要な資料を集めるためにアンケート調査をしたり、レイアウトやイラストの配置などを班員みんなで考えたりしました。興味を持って見てもらえるように、色鉛筆で色付けもしています。新入生のために、心を込めて作っています!

P1080929

 P1080934