陽光祭の準備進んでいます!

2024年3月11日 17時42分

明日からいよいよ陽光祭!ということで、1年生の陽光祭準備の様子を紹介します。

【1年1組】すごろく

20240311_023737350_iOS 20240311_023331342_iOS

1組の縁日ではすごろく…ならぬ「つぼろく」を行います。

サイコロを振って出た目の先に待ち受けるたくさんのミニゲームに挑戦しながらコインをゲットしていきましょう。

この箱の正体は…来てみてのお楽しみです!

20240311_023241188_iOS

  

【1年2組】ボウリング

20240311_030641290_iOS 20240311_030613681_iOS

2組の縁日ではボウリングなどのゲームを準備しています。

雰囲気あるかわいい提灯が皆さんをお出迎えします!

予行演習もばっちり、準備万端です。

 

【1年3組】百本引き

20240311_030944114_iOS 20240311_030820549_iOS

3組の縁日では定番の百本引きをします。

豪華景品をゲットできるか、はたまた残念賞か…は紐を引いてのお楽しみ!

20240311_030820549_iOS 20240311_030759598_iOS

大道具も鋭意作成中です!

 

【1年4組】射的・スーパーボールすくい

20240311_031056703_iOS 20240311_031130722_iOS

4組の縁日では「あのころにタイムスリップ」と題して射的にチャレンジ!射的に成功したらなんとスーパーボールすくいに挑戦できます。

20240311_031159265_iOS

みんな笑顔でお客さんが来るのを楽しみに待っています!

 

そして何よりも合唱コンクール!

あるクラスでは合唱コンクールに向けて教室後方にかわいい飾り付けがされていました。

20240311_023155368_iOS

優勝目指して最高のステージをみんなで作り上げます。

2年連続出場!!

2024年3月11日 12時53分

先日、第41回全日本少年軟式野球中予ブロック大会が行われました。

前期軟式野球部は、昨年度から部員が少なく、現在は内宮中学校との合同チームを組んでいます。

10月の松山市中学新人大会では1回戦で逆転負けと悔しい思いをしましたが、

チームとしての結束力、一人ひとりの技術の向上により、力をつけてきました。

     20240309_093136        20240309_093145   

3月2日(土)  2回戦   内宮・県西 7-0 鴨川 (5回コールド)

3月9日(土) 代表決定戦  内宮・県西 7-0 久米 (6回コールド)

20240309_104609

3月23日(土)から行われる「第41回全日本少年軟式野球大会 ENEOS トーナメント(愛媛県大会)」に2年連続出を果たしました。

今後も前期軟式野球部に声援をよろしくお願いします。

3年生 陽光祭の準備

2024年3月8日 16時22分

各クラスで来週の陽光祭に向けて準備をしています。

是非ご来場ください。

20240308_16035520240308_160730

陽光祭に向けて【2年生】

2024年3月7日 17時16分

2年生は陽光祭で2学期に行った職場体験学習先についてのポスターセッションを行います。

現在その準備も大詰め。

20240307_15005020240307_15005720240307_150104

皆さん、13日はぜひ武道場にお越しください。私たち2年生のポスターセッションをお楽しみに。

租税教室を開催しました

2024年3月7日 16時05分
3年生

本日、前期3年生と後期5年生を対象に租税教室を開催しました。「税」に関する関心を高めて、将来の納税者として社会や国のあり方を主体的に考えることを目的に、税務広報広聴官・片山貴博様と税理士・高橋秀和様にご講義いただきました。3年生、5年生ともに真剣に「税」に関して学ぶ姿が印象的でした。

9812341011

567

雨の日の部活動

2024年3月5日 17時35分

今日は雨のため、外の部活動は校内や屋根のあるスペースで実施しています。

松山市にとって恵みの雨ですが、部活動生にとっては複雑ですね。

10000042701000004269

陽光祭準備開始

2024年3月4日 18時27分

本校創立50周年目の陽光祭(文化祭)の準備が始まりました。

どのような展示や発表になるのか、今から楽しみです。

授業も気になるところですが、、

WIN_20240304_18_14_28_Pro (2)  WIN_20240304_18_13_59_Pro (2)

WIN_20240304_18_11_02_Pro  WIN_20240304_18_13_02_Pro (2) 段ボールの山?!

卒業証書授与式

2024年3月1日 08時11分

本日、令和5年度卒業証書授与式が行われました。

六年間学んだ学び舎を旅立つということで寂しさを感じている6年生も多くいました。16期生の未来が明るいものになるよう祈っています。

240301110034243 240301111840081

表彰式 卒業記念品贈呈式

2024年2月29日 15時10分

今日は、表彰式・卒業記念品贈呈式が体育館で行われました。(前期生徒は教室でリモート参加)その後、卒業式の予行、同窓会入会式を行いました。明日は卒業式です。6年生最後の晴れ舞台です。

DSC_0220

DSC_0217

国際理解教育講演会が行われました。

2024年2月28日 13時35分

前期生は本日で学年末考査が終わりました。

考査の後,体育館で

「地球の上に生きる ~平和への道~」

と題して,国際理解コーディネーターの「中矢 匡」さんの国際理解教育講演会が行われました。

最初は,各国の民族衣装を身にまとい現地の言葉で挨拶を交わすことから始まり

イスラエルやパレスチナ,カンボジアなど世界80か国を回られた経験を元に

紛争や内乱,現地の方との交流など国際理解に役立つ生の声を聞くことができました。

前期生にとって非常に貴重な講演会になりました。

DSC_0652DSC_0668DSC_0679DSC_0674