イグノーベル賞 グループプレゼンテーション
2024年7月18日 10時17分6年生の英語コミュニケーションⅢの授業で英語グループプレゼンテーションを行いました。眉毛でナルシストを見分ける方法、電気味覚、猫は液体がどうかなど、おもしろいテーマを自分たちで選んで楽しく発表しました。さすが最高学年、上手なプレゼンテーションを披露してくれました!みなさん、まとめ方や発音も素晴らしかったです!
6年生の英語コミュニケーションⅢの授業で英語グループプレゼンテーションを行いました。眉毛でナルシストを見分ける方法、電気味覚、猫は液体がどうかなど、おもしろいテーマを自分たちで選んで楽しく発表しました。さすが最高学年、上手なプレゼンテーションを披露してくれました!みなさん、まとめ方や発音も素晴らしかったです!
7月14日(日)~7月15(月)の2日間、令和6年度第76回愛媛県中学校総合体育大会(水泳競技の部)兼 第64回全国中学校選抜水泳競技大会愛媛県予選会に、選手11名で挑みました。
本校生徒の成果として、男子は個人で4種目、リレーで2種目に、女子は個人で3種目、リレーで2種目合計11種目で8位入賞を果たしました。
目立った成績としては、3年生の玉井さんが200m、400m個人メドレーにおいて、2位に入り、四国総体へ駒を進めることができました。
四国総体でも、表彰台を目指して頑張りましょう!!
※8/3(高知県:くろしおアリーナ)
7月13日(土)~7月14日(日)の2日間、令和6年度第75回四国高等学校選手権水泳競技大会に選手16名で挑みました(香川県:香川県立総合水泳プール)。
四国で唯一、屋根のない屋外プールということもあり、暑さ対策や雨対策などコンディションを整えることの難しさを痛感した大会でした。
本校生徒の成果として、男子は個人で延べ2種目、リレー種目で2種目に、女子は個人で延べ5種目、リレー種目に3種目の合計12種目の8位入賞を果たしました。そのうち、5年生の田丸さんが400m個人メドレーで3位に入り、インターハイ出場の切符を手に入れました。
引退した選手たちの思いも背負い、インターハイでのさらなる飛躍を期待します!
※8/17~20 佐賀県:SAGAアクアにて実施
3年生の1学期の総合的な学習の時間は、身近な課題の探求を行いました。愛媛県の現状をRESAS(地域経済分析システム)を使って調べ、地域活性化について考えました。
昨日は各クラスの代表者が発表を行いました。どの発表もすばらしく、とても興味深いもので、生徒たちは真剣に聞いていました。発表者の問いかけに対して答える場面や、時折笑いも見られ、和やかな雰囲気の中で行われました。
二日間の順延の後、7月16日に全国高校野球選手権愛媛大会1回戦が今治球場で行われ、新居浜商業高校と対戦しました。序盤から張り詰めた投手戦となりましたが、4回にチャンスを生かし先制することができました。8回に同点に追いつかれ9回にもピンチを迎えましたが、好守備で守りきりました。9回裏満塁のチャンスを迎え、最後は押し出しのデッドボールで勝利を収めることができました。野球部の初戦勝利は9年振りです。野球部の皆さん、おめでとうございます。2回戦は、7月21日14:15から、坊ちゃんスタジアムで宇和島東高校との対戦です。応援よろしくお願いします。
高校野球愛媛県大会1回戦が本日行われます。
応援団と吹奏楽部、後期生の希望者が、選手たちにエールを届けるため応援へ向かいました!
頑張れ、松西野球部!!
気を付けて練習していきましょう。
6時間目は本校の全クラスで人権について考えるホームルーム・学級活動を実施しました。
このクラスでは、「多様な価値観を持つ社会」をテーマに、活発な意見交換が行われました。
「自分と異なる価値観を持つ人々と、どのように接していくのがよいのか?」との問いに対して、「相手に伝わるように、自分の考えをしっかり表現する努力をすること」、また、その際には「他人を尊重すると同時に、きちんと自分自身も大切にすること」が必要である、との意見が生徒から出されました。
価値観の違いを乗り越えて、よりより社会を築けるような温かい心を持った人間に、共になれるよう努めていきましょう。
受験を控えた6年生は、英語コミュニケーションの授業において、ALTの先生と日本の大学入試とフィリピンの大学の入試制度の違いについて話し合いました。その後、もし国内外の大学入試でインタビューテストを受験するとしたら、の設定で、タブレットを使用してALTの先生とmock interview(模擬面接)を行いました。
日本の入試制度を英語で説明するのはなかなか難しかったですが、発表した人は、それぞれ一生懸命説明していました。同時に、海外の入試制度を知ることもでき、非常に勉強になりました。実際、大学入試では英語面接を課す大学もあり、これから海外進学、就職する可能性のある人もいることでしょう。また、インタビューの練習は、英検の2次試験にも有効です。スピーキングスキルもどんどん磨いていきましょう!
猛暑が続く中、今日は曇りがちとなりました。
とは言え、やはり暑い!
今日は、プールで元気よく泳ぐ姿をとらえました。
生徒たちは気持ちよさそうですが、先生は連日の強い陽射しに真っ黒になっています。