清掃活動がんばっています!
2024年5月1日 16時54分今日は日々の清掃活動について紹介します。
生徒たちは毎日、日頃使っている教室等を清掃しています。
5月6日(月)に行われるPTA参観授業等に向けて、清掃にも力が入ります!
今日は日々の清掃活動について紹介します。
生徒たちは毎日、日頃使っている教室等を清掃しています。
5月6日(月)に行われるPTA参観授業等に向けて、清掃にも力が入ります!
1年生がALTの先生と楽しく活動をしています。
みんなよく聞き取れていてびっくりです!
岡山県の海ごみ対策に関心のある中高校生の会にお招きいただき、私たちの取組を紹介しました。
「持続可能な牡蠣養殖のために」のプレゼンテーションには関心を持っていただき、
すでに持続可能な牡蠣養殖に取り組んでいる地元笠岡市の業者さんや、生分解性プラスチック開発に関わっている方など、キーパーソンとの出会いもあり、私たちも学ぶことが多い大会となりました。
また、志を同じくする岡山県の中高校生と出会えたことは、大きな勇気を与えてくれました。
途中、香川県仁尾町と岡山県玉野市で牡蠣パイプの回収をしました。
香川県では一定量回収できましたが、多くのごみの一つ程度の割合で問題意識を喚起するほどの量はありませんでした。玉野市はきれいに清掃された後のようにきれいなビーチが広がっていました。パイプはゼロでした。
東京大学「高校生と大学生のための金曜特別講座」が開講されました。
本日は高木和子氏の「源氏物語の作者を知っていますか」でした。『源氏物語』が当時の伝統的な物語をいかに踏まえていたか、紫式部の独自性はどのようなものだったのかに迫る学術的な内容とユーモアが同居した講義でした。
学校での受講は6年生を中心に国語科教員も参加して、代表的な古典の世界の裏側に思いを馳せていました。
本日は朝の会、朝SHRの時間に、今年度最初の人権デーの放送がありました。
月に一度、人権委員が資料を作成し、放送で人権問題の啓発活動を行います。
本日のテーマは「性差別をなくすために」でした。
本日の担当の人権委員さんが調べたことを放送で上手にアナウンスし、生徒の皆さんは、配布された資料に目を通し、熱心に放送を聞いていました。
忙しい毎日ですが、朝の静寂の中、人権問題に関して考えるきっかけとなる、よい時間となりました。
4月25日(木)6時間目に、火災を想定した避難訓練が行われました。
教職員による消防署への通報訓練の後、生徒の避難訓練に移りました。生徒たちは安全な経路で運動場へ避難し、各クラスごとに任院点呼を行いました。運動場に避難した後、体育館に移動し、避難に関するDVDを視聴しました。煙の怖さや、安全に非難するためのポイント等について学びました。
今年度1回目の避難訓練が行われました。
事前予告なしで行われましたが、混乱もなくスムーズに避難することができました。
避難完了後、体育館で防災教育が行われました。
災害は起こらないことが一番ですが、万が一のために正しい知識を身につけてほしいと思います。
6限目、4年生体育の時間です。
さすが、しっかりできてますね。運動会には、さらに素晴らしい体操を披露できるように日々頑張ってください。楽しみにしています!
本校を会場に「えひめ海の応援隊」のミーティングが開かれました。
松山北高校さんが対面参加、済美高校さんがオンラインで参加しました。
海をきれいにするためには、まず排出源の川をきれいにすることが大切です。
そこで、どの川を、いつ、どのように清掃すると効率的に実施できるかを専門家から学びました。
記録を残すことも、次のモチベーションにつながることや、冬のほうが草もないし虫もいないので川の清掃に向いているなど、実践的な知恵も得ることができました。
4月21日に令和6年度愛媛県高等学校総合体育大会中予地区予選兼愛媛県高等学校中予地区創作ダンス発表会が開催されました。本校ダンス部は11校中5番目に登場。「MAGMA-強く佇む火山」をテーマにして創作した4分間のダンスを踊り切りました。結果は昨年度に引き続き第1位の評価をいただきました。県総体までにさらにブラッシュアップしていきたいです。応援していただいた皆様、ありがとうございました😊