春が来た?

2025年1月23日 15時02分

本日はとてもいい天気。気温も上がり、ランニング日和です🏃

持久走大会本番に向け、今日も全力で走っています!

IMG_4084IMG_4085IMG_4133

4時間目には、「命の授業」で講演を聴きました。

様々な立場や状況から、命の尊さについて深く考える貴重な時間となりました。

IMG_4078IMG_4081

実力をチェック!

2025年1月22日 11時11分

今日、3年生は2時間目に国語、社会、理科の3教科で「10分間集中テスト」を実施しました。

タブレットを使って1教科をそれぞれ10分で行います。

これは自分の実力を測るテストですので、みんな真剣そのものです。

テストが終わった後、すぐに自分の得点が表示されるため、教室内ではいろんなコメントが飛び交います。

大事なことは、同じ間違いを繰り返さないことです。

今日間違えたところをしっかり復習しましょう!

WIN_20250122_10_22_27_Pro

給食の時間

2025年1月21日 13時54分

念入りに手を洗い、大急ぎで気を付けながら食缶、食器を運び、

さぁ、配膳。カレーピラフにパンプキンシチュー・・・

「静かに並んでください。」「いただきます!」

「アーモンドいる人いませんか?」と、給食委員さんたちが

がんばってくれていました。お代わりを注いでくださる先生の食缶

もついに空っぽに。午前中に体育で持久走の練習があったクラスの

みなさんは給食がいつもより待ち遠しかったにちがいありません。

今日も体も心もあったまるおいしい給食でしたね。明日の給食も

楽しみ!さぁ、午後の部、頑張りましょう。

給食手洗い(HP)トレイ運び

1の2給食

共通テスト自己採点

2025年1月20日 09時48分

人生の中で最も密度の濃いを数時間かもしれません。各科目の結果を元に、「覚悟を持った」1か月が始まります。みんなで応援します!

IMG_20250120_094428912  IMG_20250120_094437691

五鶴贈呈式が行われました

2025年1月17日 10時00分

 本日の朝、6年生の共通テスト激励会である五鶴贈呈式が行われました。全校生徒は、教室でリモート参加です。代表の5年生から6年生に、後輩たちが想いを込めて作った五鶴が贈られました。6年生のみなさん、みんなで応援しています!

 WIN_20250117_08_36_42_Pro  WIN_20250117_08_41_23_Pro

書き初めの軸装作業

2025年1月16日 15時03分

IMG_3643

冬休み課題の書き初めを仮巻きに貼り、展示できるようにしています。

1年生から授業で作業が始まりました。2月に教室に掲示します。

国際教育英語スピーチ全国大会へ

2025年1月16日 00時00分

令和6年度四国高等学校国際教育生徒研究発表大会が、高知市「オーテピア高知図書館」で開かれました。

愛媛県代表として本校生徒が出場し、最優秀賞をいただきました。8月に栃木県で開催される全国大会へ出場します。内容は、自分が参加した衣服リサイクル活動を調べると、私たちの期待通りに再利用されているのはわずかで、多くは廃棄されたり、外国に輸出されても多くがごみとなってしまう現実を知り、ファッションに対する考えを見直す必要に迫られたことを語りました。

四国大会1  IMG_20250116_162108476

第3回学力推移調査(前期生) を行いました。

2025年1月15日 10時37分

IMG_0124午前中、前期生の学力推移調査が行われました。

3学期の登校は実質50日ほどですが、本日の学力推移調査をはじめ、校内持久走大会や陽光祭、合唱コンクール等、これからも多くの行事が控えています。

生徒一人一人の体調が守られ、それぞれの力を発揮して、輝けるよう祈っています。

弓道 新人戦県大会ベスト8!

2025年1月13日 22時29分

1月11日(土)、12日(日)に弓道 新人戦県大会が行われました。

予選を突破し、決勝トーナメントに進出しました。1回戦で敗れましたが、

ベスト8の成績を残すことができました。

IMG_0750   IMG_0739

  団体決勝トーナメント1回戦     個人戦