授業体験講座準備、着々と・・・
2024年9月27日 10時39分明日は、令和6年度の授業体験講座実施日です。先生方
生徒総出で思い出に残る体験をしてもらえるように準備
を進めています。どうか楽しみに御来校ください。
明日は、令和6年度の授業体験講座実施日です。先生方
生徒総出で思い出に残る体験をしてもらえるように準備
を進めています。どうか楽しみに御来校ください。
明日から始まる中間考査に向けて、放課後に学校に残り、学習に励んでいます。
生徒同士で教え合いもしながら取り組んでいました。努力の成果が実ることを願っています。
9月21日(土)に本校で今年度最後となる学校説明会が開催され、今回も多くの小学生と保護者の皆様が参加してくださいました。
会の最後には在校生の保護者との質疑応答の時間が設けられました。質問内容は学習や部活動、登下校の方法など多岐にわたりましたが、紙の資料からは見えにくいリアルな情報を知ることができたと思います。
9月28日(土)の授業体験講座をはじめ、今後とも松山西中等教育学校の魅力を様々な場面でお届けしていきます!
今朝は、9月の人権デーの放送がありました。
テーマは、5年3・4組の人権委員さんによる「インターネットによる人権侵害について」です。
インターネットによる人権侵害の具体例や、自分たちがインターネットを利用する際に意識することなどをプリントと放送で啓発しました。
各教室で生徒たちは自分ごととしてしっかりと考えることができていました。
本日の6時間目に主権者教育が行われました。
選挙についての質問に考える場面では、生徒たちは
近くの席の人と活発に話し合いをするなど
楽しく選挙について学んでいました。
文化庁長官賞(全国2位相当)を受賞した6年生が
後輩たちに受賞の報告と、論文やポスター作り、発表のポイントを
話してくれました。
熱のこもった話に、みんな聞き入っていました。
学校の4F渡り廊下からの見える景色です。
西には、興居島の小富士山、東には高縄山が。
勉強に疲れた6年生も癒される景色ですね。
今日から二学期の給食がスタートしました。2か月ぶりの給食を生徒たちも先生たちも楽しみにしていました。
感染症対策もして素早く準備をしています。
9月16日(月・祝)から新人大会の中予地区予選が始まり、16日は団体戦が行われました。
2回戦では第4シードの松山南高校に挑み、3-2で見事勝利!
準決勝、3位決定戦では敗退しましたが、県大会でのシード権を獲得しました。
県大会でも上位を目指せるように、また、今週末9月21日からの個人戦に向けて、日々の練習に取り組みます。
応援ありがとうございました。
昨日から6年生の学習会が実施されています。
希望者が難関大講座や基礎講座などを選択して受講しています。
12日の共通テスト説明会、13日・14日の模試、15日・16日の学習会と運動会直後から一気に受験へ切り替えです。