祝 全国大会出場 テニス部
2019年7月15日 21時40分5年本田ひまりさんが、7月13日から高知県で行われた四国大会において3位入賞し、8月に大阪で行われる全日本ジュニアテニス選手権大会の出場権を得ました❗
全国大会でも勝利を目指して頑張ります❗
5年本田ひまりさんが、7月13日から高知県で行われた四国大会において3位入賞し、8月に大阪で行われる全日本ジュニアテニス選手権大会の出場権を得ました❗
全国大会でも勝利を目指して頑張ります❗
7月13日(土)、土曜市民講座「東大入試で学ぶ日本史」第5期の第2講が開催されました。
今回も雨でしたが、兵庫県や今治市、西条市などを含め、各地から多数の御参加をいただきました。
初参加の小学生もいました。
恒例の自己紹介。兵庫県と今治市からの参加者は昨年も皆勤です。
歴史的意義とは「これまでどうであったか。何をしたのか。その結果、どのようになったのか」であり、それをしっかりと書くことが大切です。
講師から「満点だ」と言われて、思わずカッツポーズがでる本校の1年生、4年生もいました。
今回の最後の「決めぜりふ」は「人が信念をもって精一杯努力をしたことが、何の痕跡も残さないということはない」でした。
本日はe-ラーニング。
東京大学の大杉美穂先生の御講義を視聴しました。
今日の参加者は18人。理系の内容ですが、文系の人も興味を持って来ています。アカデミックな内容に幅広く触れていこうという意識、とても感心します。西校って、そういう人がたくさんいる学校なんですよ。
大杉先生は、研究のこと以外にも、高校生、特に女子生徒に向けての多くのメッセージを伝えてくださり、この点も印象に残った生徒がいたようです。
【参加生徒の感想】
○ 教科書では学習できないような、とても細かいところまで教えていただける時間でした。生物学は、新しい発見があるとともに新しい謎も出てくるという面白い学問だと思いました。RSKの遅延の仕組みがとても印象に残りました。(6年生・男子)
○ 哺乳類とそれ以外の動物について、分子システム等から考えた内容だった。今の既習事項では分からない部分も少なからずあったが、哺乳類のみ特異な反応を示すのが分かった。哺乳類が他の動物より知能が高いことは、卵の時計システムが長かったり成長速度が遅かったりすることに由来するのかなと思う。(5年生・女子)
○ 大学の選択の基準や進む学科を決める際には、得意・不得意で選ぶのではなく、将来したい仕事や興味のある分野を考慮することが大切なことが分かりました。これから私も様々な分野について調べて興味のあることを見つけたいです。(4年生・女子)
3年生の英語の授業で、環境問題をテーマにポスターセッションを行いました。
短い準備期間にも関わらず、生徒たちは英語でそれぞれが調べた環境問題について説明していました。
質疑応答も英語で行い、充実した活動ができました。
明日(7月13日)、土曜市民講座第5期第2講を、予定どおり実施します。
あいにく雨天の模様ですが、お気を付けて御来校ください。
全校で、「人権・同和教育」の内容で実施しました。3年生は、障害者差別解消法による「合理的配慮」について、内閣府の動画を見て深く学習しました。また、6年生は入学試験における出願書類や面接などについて、「就職差別につながるおそれのある項目」の確認をし、おかしいことに気づく大切さを学習しました。
今日は6時間目に人権・同和教育のホームルーム活動がありました。5年生では、人権の歴史を主題に差別の歴史的経緯、渋染一揆について学習しました。
渋染一揆などに関わった人々の姿勢から学び感じとることも多かったようです。
トップページに、
〇本校の3つの方針(ポリシー)「アドミッション・ポリシー(どのような児童を求めているのか)、ディプロマ・ポリシー(どのような人に育てたいのか)、カリキュラム・ポリシー(そのためにどのような教育をするのか)」
〇6月7日から7月3日にかけて各地の公民館で実施した「学校説明会」で使用したスライドの内容を説明した資料
〇6月2日に松山市コミュニティーセンターで行われた「中予地区中学入試合同説明会」で使用したスライドの内容を説明した資料
を掲載しました。
第65回全日本中学校通信陸上競技愛媛県大会 7月6~7日 ニンジニアスタジアム
第65回全日本中学校通信陸上競技愛媛県大会がニンジニアスタジアムで開催されました。梅雨の中休みの2日間で湿度が高く時折強風のコンディションではありましたが好記録も生まれ、観戦の方々も中学生アスリートのパフォーマンスに歓心していました。
本校からは13名が出場。中でも2年生の藤崎さんは2年生100m優勝、200mで2位となり2年連続の表彰台を達成しました。また、今シーズン調子の良い3年生では、3年100mで中江さんが6位、四種競技では堀口さんが4位とそれぞれ入賞しました。女子4×100mリレーはアンカー藤崎さんの追い込みにより3位入賞を成し遂げました。5種目で4人が入賞を果たした本校。レース内容や結果に悔しさを見せる選手もいますが、随所でグリーンのユニホームが輝く2日間となりました。
暑い中、身体を動かしたグループマッチのあと、6年生が泥の上がった校内の清掃をしてくれていました。
自ら動けること、団結して動けることに一教員として感動しました。
これからも12期生皆が一致団結して様々な困難に打ち勝ってほしいと思います。