私たち書道部は、9月14日(水)に、愛媛県県民文化会館で行われた、
「令和4年度中国・四国ブロック 商工会青年部交流会」というイベントに参加しました。
オープニングで、書道部の中等3・4・5年生による総勢13名が、書道パフォーマンスを行いました。
メインホールのステージは広く、演技前はとても緊張しましたが、パフォが始まってからは、
部員たちは堂々と振る舞い、持ち前の本番の強さで、見事作品を完成させました。

パフォーマンス後には、作品を会場に展示してくださり、会に参加された方々からも優しい言葉を
かけていただき、今後の励みとなりました。
これからも地道な活動を通して、日々技術の向上に励みます。
この度は、このような機会を与えてくださり、どうもありがとうございました。

今大会では、出場機会には恵まれませんでしたが、「チーム愛媛」として出場メンバーのサポート・ケア、そして「応援」に全力で取り組みました。


3年生の理科の授業では、物理分野の力の合成と分解の実験をしています。方向の異なる2力を合成した合力がバネばかり1本で引いたときの力と一致するか検証しています。なかなか予想通りの結果は得られないですが、その原因を考えたり、どんなときに近い値になるのか、思考力や表現力を磨いています。
運動会も終わり、いよいよ6年生は受験シーズンに突入していきます。
今年度は1月14日、15日に大学入学共通テストがあります。
まずは、全員で志願票を記入し、チーム松西で受験に立ち向かっていきましょう!


9月6日(火)、来る8日(木)の運動会に向けてテントの準備やグラウンドの石拾いを行っています。
運動会まで残された時間は僅かですが、各グループとも本番に向けてしっかり準備をして頑張ってください!


運動会は延期されましたが、
競技、応援、装飾ともに仕上げの段階に入っています。
生徒の一生懸命な姿が印象的です。


運動会予行を実施しました。4年生の学年種目『タイヤ引き』の予選を何とか終えたところで、雨のため中断。
その後、午前中は密にならないようにグループで応援練習を実施。午後からは授業を行いました。運動会まであとわずか。準備等大変ですが、学びも多いはずです。終えたころには成長した姿が見られることを期待しています。



