後期課程説明会

2022年10月6日 14時15分

 

10月6日(木)、3年生対象の後期課程説明会が行われました。

保護者の方も参加していただき、前期課程と後期課程の違い等について、教務・進路・事務課から説明がありました。

前期課程の締めくくりに向けて、気持ちを新たに日々を過ごしてほしいと思います。

令和4年度授業体験講座

2022年10月4日 14時05分

10月1日(土)

約400組の親子を迎えて講座を開催しました。

授業体験だけでなく、本校生徒と交流する座談会や部活動紹介も行いました。

授業体験では、各教科で小学生に合わせた興味深い内容を準備しました。

まずは、学校妖精ウェッピーが歓迎しました。

 

 

 

 

 

親子で実験も貴重な経験です。

 

 

 

 

 

リズムに合わせて書くのは案外難しいようです。

 

 

 

 

 

座談会では参加者の関心の高さが見られました。

 

 

 

 

 

部活動の種類の多さに驚いているようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業

2022年10月4日 10時20分
2年生

10月4日(火)、2年生女子が走り幅跳びの練習中です。

小学生以来の久しぶりの人が多く、和気あいあいの雰囲気です。上手く記録が伸びるといいですね。

10.1授業体験講座の準備

2022年9月29日 13時40分

 9月29日(木)、本日から2学期中間考査が始まりました。

前期生は明日まで後期生は来週の火曜日まで続きます。

 その合間の10月1日(土)に授業体験講座が本校で行われ

多数の小学生と保護者が来校して参加していただきます。

 本日は、午後から生徒がテスト勉強のため帰宅して授業が

ないので理科講座「カラフルイクラをつくってみよう」の準備

を担当者全員で行いました。溶液が溶けるのに明日くらいまでか

かります。万全の準備をして、楽しい講座が開催できるようにし

ておきますので、土曜日は楽しみに来校してください。お待ち

しております。

 

「篆書を刻する」~芸術(書道Ⅰ)より~

2022年9月28日 17時54分

現在4年生の芸術(書道Ⅰ)では、『篆刻』の授業を行っています。

今日の授業で、ほぼ仕上げに入りました。

今回刻した作品は、後日制作する「学生書道展」への押印の際にも用います。

  

自分で刻した「印」は、やはり思い入れが強いものです。大事に使ってください。

中間考査まであと2日!

2022年9月27日 12時30分

午前中の雷や大雨もおさまり、

午後には落ち着いてきそうな天気になりました。

生徒も集中して授業を受けています。

中間考査まで残りわずか!

今までの学びを自分のものに。

仕上げていきましょう。

 

令和4年度愛媛県高等学校新人大会テニス競技中予地区予選の結果

2022年9月26日 07時30分

9月23日~25日の3日間で、愛媛県総合運動公園を会場として標記の大会が行われました。

個人戦

ダブルス 3位入賞、4ペア県大会進出

シングルス 1名県大会進出

団体戦 3位

以上のような結果でした。日々部員たちは一生懸命練習に取り組んでおり、少しずつ心身ともに強くなっております。

いつも支えていただいている全ての方々に感謝の気持ちを持って、今後もより一層頑張っていきます。応援ありがとうございました。

 

 

 

令和4年度愛媛県高等学校新人水泳競技大会・第77回国民体育大会 いちご一会とちぎ国体 水泳競技(競泳)

2022年9月26日 06時40分

令和4年度愛媛県高等学校新人水泳競技大会

開催日:2022年9月24日(土) 会場:アクアパレットまつやま

男子:総合2位 女子:総合優勝

 新チームで臨んだ新人大会!

 一人ひとりが頑張り、チームの結束力を発揮してくれました。

 来年の総体に向けて、レベルアップを図っていきます!

 

第77回国民体育大会 いちご一会とちぎ国体 水泳競技(競泳)

開催日:令和4年9月17日(土)~19日(月) 会場:栃木県・日環アリーナ栃木

 本校からは2名の選手が参加しました!

 やり切った顔を見れて、誇らしく思います。

 次のステージでの活躍に期待です。

 

本校水泳部をいつも温かくサポートいただいております、保護者・OBOGの皆さま、ありがとうございます。

引き続き頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いいたします。

実りの秋へ

2022年9月21日 23時30分

台風が季節を一気に進めたようです。正門の銀杏が少し色づきはじめました。

校舎前には全国大会出場者のパネルがずらり。松山西中等の代表として全国大会で堂々と活躍しています。

グラウンド・体育館・テニスコート、校舎周辺では、前期生・後期生ともに新チームで臨む新人大会に向けて熱のこもった練習が続いています。暑い夏に鍛えた脚が自信に満ちあふれています。頑張れ後輩たち、先輩が見守っています。

化学実験

2022年9月17日 09時51分
4年生

4年生は今化学基礎で中和について学んでいます。今日は中和滴定の実験を行い、実際に滴定値を求めてみました。

はじめはうまくいかず失敗する班がほとんどでしたが、慣れてくると滴定テクニックも上達し、中和の様子を体験することができました。