令和5年8月17日(木)~20日(日)の4日間、令和5年度 全国高等学校総合体育大会 水泳競技大会(競泳)第91回日本高等学校選手権 水泳競技大会が開催されています。
本校からは、6年生の野田旺太郎さん(200m個人メドレー)と4年生の田丸一花さん(200mバタフライ)が大会に臨んでいます。
 
 
大会初日の本日、野田さんのレースが行われました。


全国の強豪選手を前に予選突破はなりませんでしたが、力泳を見せてくれました。
大会2日目の18日は、田丸さんのレースが行われます。 
応援よろしくお願いします!!
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    8月3日に、愛媛県八幡浜市の広瀬病院で理学療法士をされている豊島英治先生をお招きして、理学療法士に関する説明会を実施しました。
参加者は4~6年生の希望者です。生徒からの質問をもとに、理学療法士の仕事内容ややりがい、大変なところ、作業療法士との違い、スポーツトレーナーになるために必要なことなどを丁寧に解説してくださいました。
講師の豊島先生に、明るく優しい口調で声をかけていただき、はじめは緊張していた生徒たちも、講話を聴きながら笑顔が見られるようになり、疑問点を質問するなど、大変有意義な時間となりました。
豊島先生、ありがとうございました。

 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    8月6日、7日と、3~5年生の希望者が、名古屋大学・大阪大学訪問研修に参加しました。
大阪大学訪問では、豊中キャンパス班と吹田キャンパス班に分かれ、本校の卒業生にキャンパス内を案内していただきました。昼食時には、大学生活や受験勉強について質問するなど、短い時間でしたが、生徒たちにとって充実した時間を過ごすことができました。
名古屋大学訪問では、東山キャンパスを訪れました。本校の卒業生に案内していただき、キャンパス内を見学したり、学部ごとのオープンキャンパスに参加したりしました。博物館やノーベル賞受賞者関連の施設を見学することもでき、大変有意義な時間を過ごすことができました。
2日間の訪問研修を通して、自身の進路についてより深く考えるようになった生徒も多くいたようです。
大学案内をしていただいた卒業生の皆さん、ありがとうございました。








                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    本日3〜5年生の希望者が、岡山•九州大学訪問研修に参加しました。午前中申し込んだ各学部の説明や授業に参加したり、本校を卒業した先輩たちとの座談会に参加したりしました。昼食後、先輩たちの案内で、キャンパス内を見学しました。その時に受験勉強のことや、大学生活などについても教えてもらいました。短い時間でしたが、充実した時間を過ごすことができました。これから、新幹線で九州に移動します。



                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    保健委員代表2名が、参加しました。
3校の研究発表や、実技を取り入れた研修など、とても充実した1日を過ごしました。

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    最後は、午前中に撮影した動画等を使った発表会を行いました。映画の予告編のように作ったり、キャラクターの紹介をCM風に作ったりと、どの班も工夫を凝らしながら作成していましました。
今日一日英語を使った活動をすることで、英語を使うことの楽しさを学ぶことができたと思います。この経験を生かして、これからも英語の勉強を頑張ってもらいたいです。We love English!



                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    午後は、外国人の先生たちが準備してくれた活動を行いました。英語を使ったゲームをしたり、英語の擬音語について勉強したりしました。どのグループも楽しく活動していました。



                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    午前中の活動で、城山公園に行き、各グループでテーマに沿った動画の撮影を行いました。それぞれのグループが、個性的な動画を撮っていました。午後に行われている発表会が楽しみです。
また、昼食後、外国人の先生方とチャットを行いました。どの生徒も積極的に話しかけ、会話を楽しんでいました。




                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    毎年行われているイングリッシュデイキャンプが、始まりました。今年は6人の外国人の先生たちが来てくれました。始まった時は少し緊張している様子がありましたが、自己紹介を通して、少しずつ緊張もほぐれてきているようです。


