授業参観の様子
2018年5月6日 13時17分今日は、PTA総会です。会に先立って、授業参観が行われています。
どの教室の前も保護者の方でいっぱいです。
県立学校としては広いグラウンドも、隙間がないくらい車で埋まっています。
今日は、PTA総会です。会に先立って、授業参観が行われています。
どの教室の前も保護者の方でいっぱいです。
県立学校としては広いグラウンドも、隙間がないくらい車で埋まっています。
6年英コミのある講座で、インド映画についてグループで英語プレゼンをしました。
ハリウッドの二倍以上、年間千本以上が制作される世界一のボリウッド映画について、歴史、特徴、著名な作品の紹介がなされ、楽しい導入となりました。
5月3日~5日に愛媛県総合運動公園にて、陸上競技の中予大会が行われています。
本日は、強風の中でしたが各選手とも精一杯頑張っていました。
男子100m×4のリレーでは、予選を順当に勝ち進み、見事2位となりました。
大会は、明後日まで続きます。
選手の皆さん、全力で悔いの残らない試合をしてください。
5年生の英語の授業でティームティーチングが行われています。Balderdash という語彙を定着させる活動と、Speak Button という復習のための活動をしました。
校内のツツジもきれいに咲いています。
体育館の裏の駐車場スペースも結構広く利用されています。
平成30年度愛媛県高等学校総合体育大会 中予地区予選が行われましたので、結果を掲載いたします。
どの部活動も健闘しています。県総体に出場する部活動はさらなる高みを目指してがんばってください。(^o^)/
今日は、1年生以外中間考査の発表がありました。
1週間の考査期間、頑張って成果を残してください。
さて、今日は6年生の卒業アルバム用の個人写真撮影がありました。
(早いですね)
服装を整えて、パチリ。いい顔で写真を撮ってもらってました。
「高校生のための金曜特別講座」第1回は、東京大学教養学部教養学科教授・西崎文子先生による講義でした。
「歴史の中のアメリカ外交―『トランプ外交』の意味を考える」というテーマで、17:30~約1時間余り講義が行われ、本校の技術室でインターネット回線をつないで、その講義を受講しました。参加者は4年生8名、5年生2名、6年生3名の計13名。「例外主義」という切り口で、過去から現在に至るアメリカ外交を分析される講義内容は、タイムリーな時事問題とも絡んでいて、生徒たちにとって興味深かったようです。講義後は、チャットやマイクを使って質問する等、熱心に学びを深めていました。1学期は6月8日、7月13日にも実施予定です。自分の視野を広げ、深く学ぶことの面白さを味わう機会をぜひ生かしてください。
参加生徒感想
・理解することが難しい部分もありましたが、教授の論の展開の仕方や例のピックアップの仕方から学ぶことが多かった。過去の積み上げにより「今」が構築されているのだと実感しました。eラーニングは初めて参加しましたが、自分の興味を多方向に広げ、新たなことを知る良い機会になると強く感じました。参加していた全国の高校生の質問に、レベルの高さを感じ、社会についてもっと知るべきだ、もっと知りたいと強く思いました。(4年女子)
・毎日ニュースで見るトランプ大統領の外交政策の意味や理由について、深く考えることができました。根拠となる「例外主義」の落とし穴を考えることで、国の外交のあり方についても考えるようになりました。アメリカの歴史の中で生まれたトランプ大統領の外交政策が、どのような結果を生み出すのか、これから注視していきたいです。(4年男子)
・今までに知っていたトランプ大統領によるアメリカ外交とは違う視点の講義だったので、とても興味深かった。トランプ氏だけでなく、オバマ前大統領との比較や過去の歴史についても詳細に教えていただけて、嬉しかった。また全国の高校生が外交、国際問題について詳しく、熱心な質問にも驚いた。(6年女子)
4月29日は、県武道館で柔道の個人戦がありました。
初戦から強敵との対戦が多い組み合わせでありましたが、最後まで粘り強く頑張っていました。
保護者の方々をはじめとし多くの応援をありがとうございました。
28日(土)、松山東高校体育館において、ダンス部中予地区大会が行われました。結果は第3位。今後は、さらに作品の完成度を高めるべく、6月の県総体に向け、頑張って取り組んでいきます。応援よろしくお願いいたします。