関西方面大学訪問研修(大阪大学吹田キャンパス2)
2018年8月9日 18時04分今日は、工学部のオープンキャンパスプログラムに、4年生6名、5年生2名の計8名が参加しました。進路意識が高まりました。
今日は、工学部のオープンキャンパスプログラムに、4年生6名、5年生2名の計8名が参加しました。進路意識が高まりました。
神戸大学六甲キャンパスです。
卒業生の藤本さんがサポートしてくれました。
少し坂道を登って、伝統的な建物の前でパチリ。
百年記念館からの展望は最高です。
光の関係で素敵な笑顔の写りはイマイチですが、
景色は最高です。
説明会や講義を聞いて、進路学習もしっかりできました。
2日目ということもあって、ホテルまでの道のりも
しっかりマスターしつつあります。
これも社会勉強です。
明日は最終日、楽しみながら学びましょう。
全力でやりきりました。
みんな笑顔です。
8月9日(木)、今日から京都大学のオープンキャンパスも始まりました。
今日は、3年生12名、4年生1名、5年生1名の計14名が参加します。
9期生の林 優弥さんがサポートしてくださいました。
待ち合わせ場所の百万遍の交差点で先輩と対面
キャンパスの北端から4分の1の場所になります。
入るときは、はやり正門からでしょう!
後ろは、京大のシンボルのクスノキと時計台
午前の講座に参加する生徒は、早速移動開始です。
(医療関係の会場は、広大なキャンパスの南西の端!
キャンパスの南北の距離は、京阪電車の駅、一つ分以上離れています)
午後の部に参加する生徒は2名のみ。彼らは先輩に案内してもらいました。
今日は理学部のプログラムに5人が参加します。
大阪大学のゆるキャラ、ワニ博士と記念撮影しました。
受付は行列ができています。しっかり学んできます。
全身筋肉痛ですがやりきりたいと思います。ストレッチ中です。
今日は、大阪大学(豊中キャンパス、吹田キャンパス) 、神戸大学、京都大学に分かれて、オープンキャンパスに参加します。
しっかり朝ごはんを食べて、まずは京都大学参加者から出発します。今日も研修頑張ります!
「鶴姫哀話」4分間があっという間でした。全国の舞台良い経験になりました。今から開会式に行きます。皆元気です!
楽しみにしてたバーベキュー
明日も頑張れます。
楽しむのバーベキュー
火お越しも慣れたものです。