土曜市民講座第1講について
2018年6月22日 13時47分明日、6月23日(土) 、土曜市民講座「東大入試で学ぶ日本史」 第4期の第1講を予定どおり
午後1時より実施いたします。
お気を付けて御来校ください。
明日、6月23日(土) 、土曜市民講座「東大入試で学ぶ日本史」 第4期の第1講を予定どおり
午後1時より実施いたします。
お気を付けて御来校ください。
本日の学校説明会は、和気公民館にて午後7時から行います。
昨日(6月21日)は、余土公民会で実施しました。
保護者の方も本校の魅力や受検対策などを話してくださいました。
終了後も熱心な御質問をいただきました。
出迎え見送り、小さなお子様のお相手と、八面六臂の活躍のウェッピー
19日火曜日に期末考査の時間割が発表され、部活動は中止となり放課後教室に居残り学習する
生徒の様子です。梅雨ではっきりしない天気が続きますが、教室から机を廊下に持ち出して集中
力を高めようとしたり、友人にわからないところを質問するなどよい雰囲気で緊張感を持って取り
組めている様子に感心しました。来週からの考査で是非よい成果があらわれてほしいものです。
本日の学校説明会は、余土公民館にて午後7時より行います。
昨日は、伊予市上野地区公民館で開催しました。
伊予市での開催は初めてのこともあり、参加者は少数でしたが、遠方から来場してくださった方もいらっしゃいました。
本校側も試験発表中にも係わらず生徒2名が参加して、学校生活などを話し、終了後も個別に質問に答えていました。
今日の全校朝礼で、前期課程人権委員会と生徒会のコラボによる人権集会を行いました。
全校生徒でWIN宣言(West Ijime No)を唱和し、前期課程各学級の個性あふれる学級WIN宣言を紹介しました。
先週の学級活動で書いてもらった「いじめをなくすためのわたしの一歩。」も一部紹介しました。
みんなで、さらに笑顔あふれる明るい学校にしていきましょう。
本日昼休みに各種委員会が行われました。人権委員会では、委員会での行事の確認や
7月の目標 互いを尊重して仲よくしよう。テストを乗り越える仲間づくりをしよう。
などを決めました。また、本日は、人権デーで 5 年生が主体となって、ハラスメント
について考えました。さらに、明日は前期生が主体となって、人権集会「WIN宣言」が実施されます。
人権委員の皆さん、活躍中です。明日も集会を楽しみにしています。
本日(6月20日(水))の学校説明会は、伊予市上野地区公民館で、午後7時より行います。
あいにくの雨ですが、多数の御参加をお待ちしております。
昨日、生石公民館で実施した説明会の様子を紹介します。
保護者の代表としてPTA会長さんが、受検のいきさつなどを話してくださいました。
お見送りをするウェッピー
優勝した前期陸上部の生徒たちが、バラの花に見送られて
帰っています。今日は期末考査発表。さぁ!テスト勉強がんばりましょう!
考査後の部活動を楽しみに・・・
100×4mリレー第2位、1500m1年女子優勝、100m女子第1位、第2位をはじめとする各選手の活躍で、女子総合優勝に輝きました。優勝旗を確認すると、平成23年以来の獲得でした。みんなの力が結集した大会となりました。応援いただいたみなさん。ありがとうございました。
松山市総体がアクアパレットまつやまで行われました。
男子総合優勝(4連覇)、女子総合優勝(6連覇)を果たすことができました。
応援ありがとうございました!
次は7月21日(土)、22日(日)に愛媛県中学総体が行われます。
チーム一丸となって頑張っていきます!!