午後の学校
2018年7月4日 15時21分午後になり、気温も30℃を超えた暑い中、生徒達は今日も頑張っています。
教室は空調管理され、よい環境の下で学習に取り組んでいました。
明日はグループマッチの予定です。雨天が心配されますが、元気に楽しく活動し、学校行事を成功させてほしいです。
午後になり、気温も30℃を超えた暑い中、生徒達は今日も頑張っています。
教室は空調管理され、よい環境の下で学習に取り組んでいました。
明日はグループマッチの予定です。雨天が心配されますが、元気に楽しく活動し、学校行事を成功させてほしいです。
今日は各種委員会が開催されました。生徒自らがよりよい学校になるように話し合いました。
これは前期風紀委員会の様子です。
委員会活動を行いました。
委員長と副委員長が中心となって、
①月目標の反省
②翌月の目標を決定
③目標のための具体策
について話し合いました。
雨の日は登校時間が遅くなる生徒が多くなります。
天気予報を確認して時間に余裕を持って登校していきましょう!
4年生は考査終了後に救急法講習会を受講しました
胸骨圧迫やAEDによる心肺蘇生の方法を教えていただきました。
「もしも」の場面はない方がいいですが、
「もしも」の時には自信を持って今日の経験を生かしてほしいと思います。
6月29日(金)は、東温市中央公民館にて学校説明会を行いました。
昨年度を大幅に上回る多数の御参加をいただきました。
生徒も参加して、皆様からの質問に答えました。
来週は、7月3日(火)に堀江公民館にて、午後7時より実施します。
記念撮影をするウェッピー
熱心な質問が続きました。 保護者が質問している間、子どもの相手をするウェッピー
前期生徒は期末てすとが終わり、部活動が再開です。
雨が降る中、サッカー部も元気いっぱい走っています。
祝!日本代表 決勝トーナメント進出!
1年生にとっては初めての考査が終わりました。
精一杯取り組んでいる様子です!
明日からは野球応援や運動会練習と楽しい行事が目白押しですが、しっかり勉強にも取り組みましょう!!
後期生は後1日ありますので、この土日も悔いの残らないように勉強に励んでください。
1学期末考査3日目、2時間の考査で放課のため午前中に自転車で帰宅する
生徒を横目に、試験を受けている教室がありました。5年生理数系の生徒たち
です。5年生からは、数学の試験時間が70分と通常より20分長くなり最後まで
集中して取り組んでいる様子でした。少し汗ばむ季節となりましたが、エアコン
が強い味方となり集中力もマックスに頑張っています。あと2日がんばれ!!
本日(6月27日(水))の学校説明会は、三津浜公民館にて実施しました。
会場で早く来場された方に挨拶をするウェッピー 60人近い御参加を得て、会場は満席でした。
保護者の方による生徒の様子などの話 お見送りをするウェッピー
明日(6月28日(木))の説明会は、潮見公民館にて午後7時より行います。
本日は、期末テストのため6年生だけですが、練習に取り組みました。