2年生学級活動での「クラス対抗ドッチボール大会」

2018年6月27日 12時25分

 21日(木)6限の学級活動の時間、2年生は「クラス対抗ドッチボール大会」を行いました。考査前の楽しい時間でした。今週は、気持ちを切り替えて、期末考査を頑張っていきましょう。

教職員救急法講習会を行いました。

2018年6月27日 10時00分

昨日、教職員対象の救急法講習会が行われました。松山市中央消防署城北支所署員の方々に来ていただき、いざという場面で迅速かつ適切な対応がとれるように、胸骨圧迫やAEDの使用について実習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月26日の学校見学会の様子

2018年6月26日 22時00分

6月26日(火)の学校説明会は粟井公民館で行いました。

多数の御参加をいただき、会場は一杯になりました。

本校生徒も参加して、学校生活の様子などを話してくれました。

6月27日(水)は、三津浜公民館にて、午後時より開催します。

        今日もお出迎えをするウェッピー

      終了後は生徒へ質問が集中しました                   今日もお見送りをするウェッピー

 

 

今日から期末考査です

2018年6月26日 07時44分

本日から本校は期末考査となります。5年生の教室の様子です。朝早くから試験の準備に余念がありません。

一年生は初めてのテストです。一年生も朝早くからテスト準備をしていました。楽しんでくださいね。

 

 

6月25日の学校説明会の様子

2018年6月25日 22時03分

現在、各地の公民館において学校説明会を行っています。

今日(6月25日)の久米公民館も多数の御参加をいただきました。

    開会前に子どもたちと握手をするウェッピー

                                終了後も、たくさんの質問を受けました。

明日は、粟井公民館で午後7時より行います。

 

6月22日(金)の学校説明会の様子

2018年6月24日 22時10分

6月22日(金)の学校説明会は、和気公民館にて実施しました。

                            考査発表中にもかかわらず生徒も参加してくれました。

            終了後も、生徒・保護者、教員への質問を多数、いただきました。

 

 

PTA親睦旅行

2018年6月24日 18時00分

6月23日(土)、総勢36名で高知に行ってきました。

朝8時に学校を出発して、午前中に「桂浜水族館」でアシカショーを見学しました。

雨の中でアシカくんがご機嫌ななめの様子でしたが、なんとか輪投げは見ることができました。

その後、「土佐たたき道場」で藁焼き体験をして、自分で焼いたカツオのたたきを昼食にしました。

冷凍でない生のカツオの藁焼きの塩たたきは美味しかったです。

帰り道で「南国風良里」に寄り、バスの中では大ビンゴ大会を行いました。

PTAの役員の方々で用意された豪華賞品?に大盛り上がりでした。

参加者のみなさんのご協力で楽しい一日となりました。

 

土曜講市民講座「東大入試で学ぶ日本史」第4期 第1講の様子

2018年6月23日 16時45分

6月23日(土)今年度の土曜市民講座の第1講が行われました。

これは開かれた公立学校としての地域貢献の一つとして、本校の教員が講師を務める市民講座です。

今回も市内だけでなく、今治市や西条市、兵庫県など様々な地域から多数の御参加をいただきました。

恒例の参加者の自己紹介。本校の後期課程生徒はもちろん、前期課程生徒も参加しています。

保護者の方も、実際に東大の「日本史」の入試問題を解くのですが、皆さん、よくできていました。

第2講は7月14日(土)に行います。

 

2年生総合的な学習の時間

2018年6月22日 16時45分

2年生の総合学習は、いろいろな職業について学習しています。

今日は、夏休みの職業調べレポートについての説明を受け、

図書館と情報室で、調べ学習を行いました。

 

職業についての本を熱心に読んでいます。

 

今、調べている職業に、将来就けるかもしれませんよ。