新人戦間近

2019年10月4日 16時58分

  

 

中間考査を終え、来週にはいよいよ新人戦を控える前期生の各運動部は、

今日も運動場や体育館、武道場やテニスコート、プールなどで練習に励んでいます。

本番の試合では、実力の100%を出し切れるよう頑張ります。

応援、よろしくお願いいたします!

 

4年生HR活動の風景

2019年10月3日 17時19分

今日の6限目のHR活動では学校案内のパンフレットを使って、学校研究をしました。

他校と松西の学校案内を見比べて、楽しそうに活動していました。

最後に、愛媛大学理学部のパンフレットを見ました。

進路決定のための、資料の見方を学ぶ時間となりました。

松山市中学校新人大会に向けて!

2019年10月1日 07時40分

今日から10月です。

後期生より一足先に中間考査を終えた前期生は、

松山市中学校新人大会に向けて、部活動に熱心に取り組んでいます。

昨日の放課後も、校内を歩くと、

顧問の先生の指導の下、各部気合の入った練習をしていました!

9日から大会は始まります。

本校生徒の活躍を、楽しみにしてください!

応援よろしくお願いします。

 

3年生 研修旅行に向けて

2019年9月30日 17時02分
3年生

班ごとに自主研修の計画を立てています。

楽しみにしている自主研修だけに、決定には時間が掛かりそうです。

 

授業体験講座の様子

2019年9月28日 13時40分

9月28日(土)、児童を対象とした授業体験講座を実施しました。

1000人を超える児童と保護者の参加を得ることができました。

受付は前期課程(中学部)の生徒会役員とウェッピー、そして有志の生徒たちです。

 

A講座 思いをかたちに「表現」をたのしもう!(国語)

 

B講座 古代にさわろう!(社会/考古学)

 

C講座 「東大」の日本史を解く!(社会/日本史)

 

D講座 数をたのしもう!~これが数楽(すうがく)~(数学)

 

E講座 英語で話そう!(英語)

 

F講座 カラフルイクラを作ってみよう!(理科)

 

G ジュエルソープをつくろう!-鉱物の魅力に触れよう-(理科)

 

H講座 ウッドクロックを作ろう!(技術・家庭)

 

I講座 ようこそ!色彩の魔法教室へ(美術)

 

J講座 器楽の世界(音楽)

 

K講座 ボールを使って運動しよう!(保健・体育)

 

生徒のアシスタントも大活躍でした。

 

 

明日の授業体験講座に向けて

2019年9月27日 17時16分

小学生の皆さんに、学ぶ楽しみを知ってもらい、西校の授業の魅力を感じてもらうため、中間考査と授業と並行して、準備を整えています。

F講座の準備の様子をご紹介します。

何と何を使って何を作るのでしょうか?ワクワクする授業が待っています。小学生の皆さんの来校をお待ちしています。

授業で勝負!

2019年9月26日 09時27分

本校には、1年生を対象にした「特別国語」の時間があります。これは「話すこと・聞くこと」「書くこと」表現活動中心の授業です。

これは「私の宝物」のスピーチです。次は、「祖父に買ってもらった広辞苑」の思い出を語っています。

この表現力を駆使して、2年生では、短歌の授業を、生徒が行っています。

「夏季ステップアップゼミ」で行っていたのでご覧になった方もいらっしゃるのでは?

「白鳥は哀しからずや」 ビジュアルに訴えるとよく分かります。

9月28日(土)の授業体験講座が楽しみになってきましたね。

 

秋晴れサッカー

2019年9月24日 14時41分

6年生の体育のサッカーの様子です。

天高く馬肥ゆる秋

冬の入試に向けて、これからさらに力をつけていってくれるでしょう。

 

1、2年生大会(男子バスケットボール部)

2019年9月19日 18時14分

 9月14日、15日に松山工業高校で、中予地区高等学校バスケットボール1、2年生大会が開催されました。

 

 初戦は、松山中央高校と対戦し、69対69で延長戦となりました。互いに声をかけ合い、諦めずプレーし、84対80で競り勝つことができました。新チームになって初勝利です。少ない人数のメンバーでも、最後まで走り抜いてプレーできたことが、勝利につながりました。ベスト8という結果を自信にかえて練習に励みます!!