明日から、松山市中学新人大会。
2021年10月12日 17時37分明日から、松山市中学新人大会が市内各所で開催されます。
今日は、どの部も、明日に備えて最後の練習・調整に励んでいました。
前期生の皆さん、「県西」の名をとどろかすべく、県大会を目指して頑張ってください!!
明日から、松山市中学新人大会が市内各所で開催されます。
今日は、どの部も、明日に備えて最後の練習・調整に励んでいました。
前期生の皆さん、「県西」の名をとどろかすべく、県大会を目指して頑張ってください!!
先週から、新しい清掃分担での清掃が始まりました。
10分間の時間ですが、自分たちの活動している校舎、教室、運動場周辺をきれいにしています。
早く慣れて、要領よく清掃できるといいですね。
特別教室も消毒等手際よく活動しています。
10月9日(土)
授業体験講座に代わる「オンライン座談会」を実施しました。
参加した小学生は自分から挙手して質問するなど、積極的でした。
本校生徒も、答えがいのある座談会になりました。
8時20分からは朝の読書の時間です。眩しい朝日を感じながら、心を落ち着けて静かに読書中です。
前期生が日々の予定を書き込む、担任とのコミュニケーション・ツールの一つにもなっている「あゆみ」。あゆみ係が決めるお題に対し、生徒たちはあゆみに自分の考えを書き込み、担任と共有します。このクラスの今回のお題は「金太郎のイメージ」。前期生が考えるさまざまな興味深いイメージをいくつかクラスで共有し、楽しみました。
そして、密になりすぎないために限られた時間の中でのグループ活動。クラスでの団結を深める「後出しゲーム」をしました。記憶力と集中力が必要な問題にグループ内で役割分担をし、名前の通り、後から出される問題に真剣に楽しみながら取り組みました。
今日は後期生の2学期中間考査最終日でした。
外を見てみると、雲一つない晴天が広がっていました。
これから少しずつ気温が下がり、肌寒くなる季節になります。
体調管理に気を付けて生活してください。
本日の放課後、各種委員会が開かれました。今日は後期初めての委員会であったため、新しい委員長、副委員長などを決め、10月の目標を決めました。どの委員会も積極的に話し合いを行っていました。これから、それぞれの仕事を頑張ってもらいたいです。
前期課程は中間考査の最終日でした。本日から部活動も再開し、1、2年生は新人大会に向けて練習をしています。新チームでの初めての大きな大会ですね。頑張ってください!!
本日は中間考査の1日目。放課後は、多くの生徒が自学をしています。
先生に、分からないところを質問をしている生徒もいました。
後期水泳部です。25日(土)に愛媛県高等学校新人水泳競技大会が行われました。部員20人が参加し、男子総合優勝、女子総合3位の成績をおさめました。今年度は予定されていた大会が開催されて、部員は昨年の先輩の分も頑張り、泳ぎました。また、前期生の頃に比べ、たくましく成長し、泳力もつき、仲間と共に切磋琢磨しながら泳ぐ姿に胸が熱くなりました。応援してくださった皆さんや、大会開催にご協力を頂いた皆さんに感謝して、オフシーズンのトレーニングを頑張ります。