銀杏と冬支度

2021年10月26日 12時57分

今週初めから気温が急に下がり、冷え込みが強くなりました。

月曜日には冷たい雨もあり、火曜日も朝方まで弱い雨が降っていました。

そのため、校内でも上着を着ている生徒が増えてきました。

校庭の銀杏も冷え込みに驚いたのか、色づきにはばらつきがあるようです。

急な冬支度に、焦っているのかもしれませんね。

私たちもコロナ対策はもちろんのこと、体調管理に気をつけて10月をしめくくっていきましょう。

 

 

 

 

 

教育実習が始まりました。

2021年10月25日 16時42分

 

 

 

 

 

コロナで延期となっていた教育実習がようやく始まりました。本校を卒業した10人の実習生が今日から2週間または3週間の実習に取り組みます。将来の先生が会議室で熱心に実習の準備に励んでいます。

 

ダンス部新人大会中予地区予選

2021年10月24日 12時00分

10月24日日曜日、松山東高校体育館でダンス部新人大会中予地区予選が行われました。結果は第3位でした。

テーマは、恋水仙〜樋口一葉『たけくらべ』より〜。

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、練習時間に限りがあった中での作品作りは大変でしたが入賞できてよかったです。県大会に向けて気持ちを新たに頑張りたいと思います。

童心に帰る!

2021年10月21日 15時36分

本日は、5年生がHRの時間に全クラス対抗でサッカーをしました!この学校に入学してはや5年、お兄さん・お姉さんになった生徒たちでしたが、今日だけはまるで入学したての頃のようにはしゃいでいました。

来年はいよいよ大学受験。きっと来年の今頃はこんなに笑う余裕がないと思いますが、それでも今の5年生なら乗り切れると思います。来年に向けて、今のうちに思いっきりはしゃいでおきましょう!!がんばれ5年生!! 

秋風に

2021年10月20日 16時01分

吹かれながら勉強に励む後期生。寒さに負けず、目標に向かって受験期を過ごしましょう!季節の変わり目は体調管理にも気をつけましょう。

 

学校にも秋の気配

2021年10月18日 16時47分

予報どおり、気温がぐっと下がりました。

校内の植物たちにも秋が訪れ始めています。

 

イチョウはようやく色づき始めたところ。

コスモスが風に揺れています。

 

 

中庭の鯉もちょっと寒そう、、、気のせいかもしれません。

 

今日から合服、冬服へと更衣した生徒も多いようです。寒さに負けず、各学年頑張っていきましょう。

松山市新人戦(テニス競技)

2021年10月15日 15時24分

10月13日・14日に総合運動公園で、松山市新人戦のテニス競技が行われました。

団体戦では優勝、ダブルスでは優勝と第3位に入賞しました。

また、2日間を通して、多くの選手が県大会への進出を果たすことができました。

暑い中での試合でしたが、全ての選手が自分の出せる力を出し切って、思い切りプレーしていました。

今後練習に更に力を入れ、県新人戦でも結果を残せるよう部員全員で取り組んでいきます。

秋の読書週間が近づいてきました。

2021年10月15日 14時11分

10月27日(水)から秋の読書週間が始まります。

本校では、中学から高校生まで幅広く読んでもらえるような本を取りそろえています。

本日、紹介するのはノンフィクションのジャンルです。

10代からの羅針盤“世界をカエル”というシリーズを知っていますか?

LGBTや東北大震災などの社会的問題や、海に打ち上げられたクジラはどうなるのか、など

様々な問題や疑問について、専門家がわかりやすく書いてくれています。

字も比較的大きくて、漢字にはふりがなも振ってあり、読みやすいです。

物語や小説はもちろんおもしろいですが、

新書などのノンフィクションも、自分の興味のある分野から手にとってみてください。

松山市中学校新人体育大会2日目

2021年10月14日 15時12分

昨日から始まった松山市中学校新人体育大会。

各部の選手たちは、松山西中等教育学校の一員として、全力でプレーしていました。

 

松山市中央公園テニスコートではソフトテニス部が懸命にボールを追いかけていました。

 

 

松山市中学新人大会始まる。

2021年10月13日 12時58分

今日から松山市中学校新人体育大会が行われます。

選手たちが出発した後の教室です。

クラスの約半数が参加するとあって、空席が目立ちます。

 

選手の皆さん、これまでの練習の成果を存分に発揮してください。応援しています!