今年度最後のグループマッチ。
天候にも恵まれ、新型コロナ感染症対策も万全に行い、1日楽しい時間を過ごすことができました。
試合結果
1年生男子 ソフトボール 優勝 青穹
1年生女子 ハンドボール 優勝 銀嶺
2年生男子 サッカー 優勝 蒼龍
2年生女子 バレーボール 優勝 青穹
3年生男子 バドミントン 優勝 青穹
3年生女子 サッカー 優勝 暁雲
後期男子 サッカー 優勝 蒼龍
後期男子 ハンドボール 優勝 青穹
後期女子 サッカー 優勝 青穹
後期女子 バレーボール 優勝 銀嶺
後期男女 オセロ 優勝 青穹
後期男女 百人一首 優勝 暁雲
総合 優勝 青穹
年間総合優勝 青 穹




※12月7日(月)は本日のグループマッチの予備日であったため、給食がありません。生徒のみなさんはお弁当等を用意して、元気に登校してください。
明日は、待ちに待ったグループマッチです。
コロナ対策を十分に行っての開催です。
サッカーやバレーボール、オセロなど様々な競技に生徒たちは参加します。
天気予報では快晴!精一杯がんばってください!!

後期美術部は高等学校総合文化祭美術・工芸部門、前期美術部は中学生美術展にそれぞれ11月に出品しました。
完成した作品に満足した人もそうでなかった人も、試行錯誤を重ねて作品を制作した経験は、これからの生活の中で生かされることでしょう。
創造と表現で成長を続ける美術部に、今後ともご期待ください。


前期課程は今日から平常授業、後期課程は期末考査最終日です。
寒さに負けず、体調に気を付けて学校生活を送りましょう。

「ポスト・コロナ時代の学校を描く」ための研修会が行われました。
新学習指導要領に即した、ICT機器の導入方法等を学びました。
この研修は遠隔で行われ、教材や課題はQRコードを用いて読み取り、回答しました。
写真は、講師の先生から示されたQRコードを読み取っている先生方の様子です。
科学の発展に伴い、今後社会の求めるスキルは
①コミュニケーション
②クリエイティビティ
③スペシャリティ
であるとも学びました。
教員として、授業に還元できるよう学び続けていこうと思います。

11月22日(日)に愛媛県中学校長距離継走大会がありました。
0.6秒の差で惜しくも入賞の8位には届きませんでしたが、選手の皆さんは全力で走り切りました。
今大会を踏まえ、次の松山市中学校駅伝競走大会の目標も決まりましたので、
また頑張っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。


本日午後、第2回PTA理事会が開かれました。
お忙しい中参加してくださった理事の皆様、ありがとうございました。


本日から、2学期末考査が始まりました。
6年生にとっては、松山西中等教育学校での最後の定期考査になります。
悔いのないように最善を尽くして頑張ってください!

2年生の音楽の時間、津軽三味線奏者の片山慈先生に御指導いただいている様子です。
今日は、三味線の構造や、かまえ方、ばちの持ち方などを習いました。
初めてのお稽古に緊張しつつも、しっかりと弦をはじいて、津軽三味線の音色を楽しみました。