給食の時間です!
2025年5月26日 15時55分4月14日から始まった給食、本日で24日目となりました。4時間目終了後、係は白衣を着用して、運搬・配膳の準備です。1年生もとても手際がよくなってきました。12時55分頃には「いただきます!」。今日のメニューはごはんとドライカレーの組み合わせ。1年生のクラスではごはん追加の長い行列が。しっかり食べて大きく成長していきましょうね。
4月14日から始まった給食、本日で24日目となりました。4時間目終了後、係は白衣を着用して、運搬・配膳の準備です。1年生もとても手際がよくなってきました。12時55分頃には「いただきます!」。今日のメニューはごはんとドライカレーの組み合わせ。1年生のクラスではごはん追加の長い行列が。しっかり食べて大きく成長していきましょうね。
5月23日(金)、PTA・育成会総会が開催されました。
平日開催にもかかわらず、理事会・総会にたくさんの保護者の方々に参加していただきました。
本日、PTA総会並びに授業参観が行われました。
平日にも関わらず、多くの保護者の方々に御来校いただきまして、ありがとうございました!
今後とも本校の学校教育におきまして、御理解・御支援を賜りますようお願い申し上げます。
各教室では、参観授業が実施され熱のこもった先生方の授業が数多く見られました。
これから、熱中症の危険も高まる時期ですので、体調管理やこまめな水分補給を心がけましょう。
本日6時間目に、松山西警察署より 松村志乃 先生 をお迎えして、全校生徒対象の「令和7年度 非行防止教室」を体育館で実施致しました。
御講演は、薬物乱用について、SNSの取扱いについて、交通法規について、また、命の大切さについて、非常に分かり易く、先生が過去に実際に御経験された具体的なお話なども含めて、非常に丁寧に御講演頂き、生徒にとっては大変有益かつ貴重な時間となりました。
講演終了後には学校を代表して、講演謝辞を生徒会長の山本さんが立派に行いました。
本日の松村先生の御講演を受けて、事故や犯罪の「被害者にも、加害者にもならない」このことを肝に銘じて、今後の学校生活を安全に円滑に過ごして欲しいですね。
松村先生には、非常にお忙しいところ御講演を頂き、本当にありがとうございました。
本日の朝礼は表彰伝達でした。陸上競技、将棋において優れた成績を収めた生徒が表彰を受けました。今後の県西生の活躍にも期待したいと思います。また、教育実習生の江湖山先生から挨拶がありました。3週間よろしくお願いします!
5月19日(月)から6月6日(金)までの3週間、本校にて教育実習が行われます。今年度は、江湖山さんが教育実習生として日々の実習に励まれます。教科は保健体育です。
「元気に、明るく、楽しくをモットーに教育実習を頑張ります!」と熱い気持ちを語っていただきました。江湖山先生、3週間よろしくお願いします!
4月26日(土)、今年度のプール掃除を実施しました。
絶好の掃除日和です!暑くなりそうです。
前期生、後期生で仲良く清掃しました。
お昼には誕生日のお祝いも。
すっかりきれいになりました。
水がたまるまで、何日かかるのでしょうか?
ちなみに今日は5月19日(月)です。水温は24℃。もちろん、泳いでます!
5月17日、標記の大会が開催されました。
上級生は同校対決もあり、白熱しました。
先週に引き続き、新入生も果敢にチャレンジしました。
生徒たちの成長を目の当たりにできるのは、教員最大の喜びです。
お台場で昼食や買い物を楽しんで、羽田空港に到着しました。最終日はあいにくの風雨となりましたが、現在のところ飛行機に大幅な遅れはなく、19時頃松山空港に到着予定です。
最終日、午前中はチームラボプラネッツを訪れました。幻想的な空間に入り込み、様々な体験をすることができました。