タブッレト
2021年4月28日 07時30分数学の授業で配布されたタブレットを活用しています。
教科書の章末問題にあるQRコードを読み込むと問題の解説解答が表示されました。
タブレットを見ながら予習で解いてきた問題の解答を添削しています。
タブレットを活用し効果的に学習し、意欲的に取り組んでいきましょう。
数学の授業で配布されたタブレットを活用しています。
教科書の章末問題にあるQRコードを読み込むと問題の解説解答が表示されました。
タブレットを見ながら予習で解いてきた問題の解答を添削しています。
タブレットを活用し効果的に学習し、意欲的に取り組んでいきましょう。
ついこの前まで桜カラーであったと思っていた久万ノ台公園もゴールデンウィークを前にしてお色直しです。
学校内に目を向けるとツツジの花が咲き誇っています。
皆さんご存知だと思いますが、
その一角に陽光桜が植えられています。
この春卒業した13期生の卒業記念植樹によるものです。
コロナ禍によりさまざまな制約を受けた
1年間の学校生活を乗り越えた先輩たちの
思いの込められた樹です。
現在、1年前以上に厳しい状況と言っても
過言ではありません。
だから・・・
今こそ県西生の底力を見せましょう!
コロナ禍を乗り越えて見せましょう!
月曜日、学校に来たら、第2教棟の向こうに何か見慣れない建物が・・・。
近付いてみると、2階建ての工事事務所が建っていました。
実は、本校では今年度、トイレ等衛生設備の修繕工事が行われます。謎の建物は、工事を担当する会社の現場事務所だったのですね。
4月から9月の工事期間中は、柵で囲った場所への立ち入りは禁止となり、一時的に工事を行うトイレの使用停止や、断水が行われる予定です。皆さんには不便なこともあると思いますが、安全に気を付けて、しばらく我慢してください。工事が終わり、快適な学校になる日が楽しみですね。
24日県総体中予予選に参加しました。本戦では惜しくも敗れましたが、敗者復活戦で勝利して
平成28年以来、5年ぶりの県総体出場が決まりました。
日頃から励まし、支えていただいている保護者やOGの方々に
良い報告ができたことを大変嬉しく思います。
頼りない顧問ですが、副顧問の先生や男子バスケの先生、また他校の先生など…
たくさんの先生方に助けてもらい、指導をしていただきました。
おかげで選手はたくましく成長してくれています。
また、このような情勢で大会を開催していただき、深く感謝しております。
たくさんの人への感謝を忘れずに、県大会で実力が発揮できるよう
これからもひたむきに頑張りますので、応援よろしくお願いします!
大会後の集合写真です。身体はボロボロですが、良い笑顔です。
4月24(土)、松山東高校体育館で県高校総体中予地区予選が行われました。
テーマは『星月夜~フィンセント・ファン・ゴッホ』
踊りだけでなく衣装にもこだわり、ゴッホの世界を表現しました。
結果は3位!県総体ではより良い報告ができるよう踊り込んでいきたいと思います!
応援よろしくお願いします!
明日・明後日は、6年生にとって最後の県総体のかかる地区予選が行われる部活動が多いことと思います。
大会前のこの時間は、部活動に励んでいる生徒の皆さんの姿、声が響き渡る放課後。
しかし、今年度も新型コロナの影響下、県内は「感染対策期」が更なる延長が決定されたことに伴い、部活動もさまざまな制限がかけられました。
このような状況下にあっても、
部の活動そのものはあったことに感謝し、
自分の周りにはそれを支えてくれる家族や先生方、そして仲間がいることに感謝したいものです。
選手の皆さん、悔いのないパフォーマンスをしてきてください。
今年度校内で初めてのeラーニング「高校生と大学生のための金曜特別講座」が実施されました。
東京大学教養学部教養学科の田辺明生教授による「カーストとは何か――インドの歴史人類学から再考する」です。
現代社会における多様性の重要性を、インドの歴史と文化から探る追体験をしています。
本日、全校朝礼は「グループ編成式」でした。
本校では「青穹(せいきゅう)」「銀嶺(ぎんれい)」「暁雲(ぎょううん)「蒼龍(そうりゅう)」の4つのグループが編成され、運動会などの学校行事で互いに競い合うことになります。
田所校長先生からグループ旗を授与されたグループ長は、力強い抱負を各グループの仲間に伝えました。頼もしいリーダーたちのもとで、共に頑張りましょう!
ついにタブレットが生徒に1人1台配布されました。大切にあつかって、学習効果が上がることを期待しています。
松山城(筒井門)模型製作に挑戦中です。
土台がほぼ出来て、櫓製作と石垣塗装に取り組んでいます。
作業は、有志(吹奏楽部員、美術部員、茶道部員、図書委員、帰宅部員)です。