本日、くろしおアリーナ(高知県)において第56回四国中学総合体育大会 水泳競技が行われました。
チーム一丸となって懸命に泳ぎ切りました!
応援いただいた保護者の皆様・関係者の皆様、ありがとうございました。
これからは2年生を中心とした新チームの立ち上げ、3年生は次のステージに向けて更なるレベルアップができるよう、頑張っていこうと思います。
【第56回四国中学総合体育大会 水泳競技結果.pdf 競技結果は別添ファイルのとおり】

5年生
8:26北千住からつくばエキスプレスでつくばへ、9:08到着。今日はオープンキャンパスなので、大勢の高校生が来ています。先輩の案内で広大な構内を汗だくで歩いています。
10:30からの人間学群の障害科学類、教育学類、心理学類の模擬講義に参加します。
昨日は明治大学で1日オープンキャンパスを満喫した生徒、明治大学と東京農工大のオープンキャンパスに参加した生徒、一橋大学を見学してから青山学院大学オープンキャンパスへ、最後は明治大学に合流した生徒がいました。それぞれが目的意識を持って充実した1日を過ごしました。8:00ホテルを出て、今日は4班に分かれて研修します。
一橋大学を見学した後、青山学院大学のオープンキャンパスに参加する5年生2人は、8期生の東京芸大3回生の先輩の案内で1日がスタートしています。国立にある緑豊かな一橋大学の雰囲気に感動!

「奥道後壱湯の守」を会場に、8月1日~2日の1泊2日の日程で実施し、無事終了しました。

6年生は131名、3~5年生は86名が参加し、217名の生徒が切磋琢磨しながら勉強習慣と勉強体力を身につけるとともに、学ぶことの意義や楽しさ、将来の進路実現に向けての意欲を高めることができました。生徒たちは、それぞれに良い刺激を受け、自らを顧みてより良い学習をしていこうという思いを強くした合宿となりました。
生徒たちの感想の一部を紹介します。「高松高等予備校の太田先生のご講演を聴き、諦めずに目標に向けて頑張ることの大切さを実感しました」「大学入試に向けてのモチベーションが上がりました」「3~6年生が同じ会場で自学に励むので、先輩の熱量を感じました」「周囲で頑張っている皆の姿から勇気をもらいました」「この夏に苦手を潰して、後悔の無い受験をしたいです」「必ず合格するよう、残り半年全力でやりきります」など、各々にとって実り多い経験となりました。
まだ参加したことのない生徒の皆さん、来年度はぜひ参加してみてくださいね。
明治大学リバティタワー最上階はディズニーシーのアトラクションも遠くに見えました。

グラウンドを見渡してみると、多くの部活動が少しでも気温の低い午前中に行っていました。
テントを張って休憩もしながらの活動です。
水分も十分にとって熱中症対策を行っているようです。


