台風一過

2018年10月1日 14時04分

昨日の台風がウソのように、きょうは快晴です。

とはいえ、風はまだ強く、本館の屋上にある日の丸も大きく翻っています。

おまけで、教室からはみ出たカーテンも翻っています。

落葉の季節には少し早いですが、強風で木の葉も多く落ちてました。

掃除の時間には、みんなで一生懸命に落ち葉拾いをしていました。

 

平成30年度授業体験講座の様子

2018年9月29日 12時44分

9月29日(土)、授業体験講座が行われました。雨の中、多数の御参加をいただきました。

玄関先で傘袋を配り、受付は中で行われました。受付も前期課程生徒(中学生)が行いました。

受付を済ませた方を、会場まで案内するのも、前期課程生徒です。

 国語:思いをかたちに「表現」を楽しもう!          英語:英語で話そう!

考古学:古代にさわろう!

社会:「東大の日本史」を解く!

数学:数を楽しもう!~これが数楽(すうがく)~

理科(化学):カラフルイクラを作ってみよう!

理科(化学・地学):ジュエルソープをつくろう!-鉱物の魅力に触れよう-

技術:ウッドクロックを作ろう!

美術:ようこそ!色彩の魔法教室へ

体育:ボール使って運動しよう!

 

 

 

 

授業体験講座C講座へ参加される皆様へ

2018年9月28日 17時13分

明日は、あいにくの雨になりそうです。

1枚目の写真は、C講座“ 「東大の日本史」を解く! ”の会場となる4階会議室の現在の様子です。

2枚目の写真は、本校の卒業生が受験した時の、実際の東大の問題用紙です。

希望される方は、実際に、手にとって御覧ください。

明日、気を付けて御来校ください。心よりお待ちしております。

 

 

明日は授業体験講座です!

2018年9月28日 13時47分

授業体験講座に向けて、松山西中等教育学校の教職員も準備の真っ最中です。

明日はあいにく雨の模様ですが、申し込んでいただいた皆さんの御来校を楽しみにお待ちしています。

写真はG講座の準備の様子です!

 

前期生、第2学期中間考査終了

2018年9月28日 13時43分

前期生は、本日で中間考査が終了しました。美味しい給食を食べて只今片付け中です。

明日は、授業体験講座です。小学生の皆さん、ウェッピーもお待ちしています。

月への思い

2018年9月27日 14時58分

昨日、教育実習生の研究授業が行われました。単元は「古文に親しむ」です。1年生が『竹取物語』を読んでいます。

 

1年生が『竹取物語』を読んでいます。

平成30年度 愛媛県高等学校新人水泳競技大会 競技結果(後期水泳部)

2018年9月25日 11時53分

 9月23日(日)、アクアパレットまつやまにおいて「平成30年度 愛媛県高等学校新人水泳競技大会」が開催されました。

チーム一丸となって競技に取り組み、男子総合優勝・女子総合2位を獲得することができました。

この新人戦にて平成30年度の高体連主催競技会は終了しました。

今シーズン、温かいご声援をいただいた保護者の皆様、OB・OG、関係者の皆様に心から感謝申し上げます。

来シーズンを見据え、強化を図っていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

平成30年度 愛媛県高等学校新人水泳競技大会 競技結果.pdf

愛媛県高校新人大会 水泳競技

2018年9月23日 16時16分

9月23日(日)に、アクアパレットまつやまで県新人大会の水泳競技が開催されました。

プールを半分に仕切って25mプールでの大会でした。

最終種目の男子400mフリーリレーでは、6コースでの戦いでしたが見事1位になりました。

他の種目でも選手たちはよく頑張って大健闘でした。

 

授業体験講座(Fカラフルイクラを作ってみよう!)

2018年9月21日 08時30分

 

昨年度制作した人工イクラです。カラフルな色をつけて水中で本当にきれいです。

9月29日土曜日に体験学習に来てもらえる小学生がもっとセンスのいい人工イクラ

を作ってくれるのを楽しみに準備しています。