連絡・新着お知らせ

日々更新松山西の出来事」と「給食」は日々更新しております。ダンス部のブログについては「新着」で更新をお知らせします。

・11月27日:行事予定(12月)を更新しました。

・11月12日:部活動の11月予定表を掲載しました。

・11月12日:行事予定(11月)を更新しました。

・11月5日:保健だより、11月号を掲載しました。

・10月17日:令和8年度入学者選考出願関係書類の配布についてを更新しました。

・10月15日:えひめ県立学校オンライン学校説明会のご案内です。

・10月1日:全国学力・学習状況調査を更新しました。

・9月1日:愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームによる相談窓口の御案内です。

・8月7日:えひめ県立学校オンライン学校説明会のご案内です。

・8月4日:授業体験講座のご案内です。

・7月16日:ダンス部のブログを開設しました。

・7月7日:「魅Can部」のページにて、ダンス部の県総体優勝(3連覇)作品「炎の鳥」を公開しました。

・6月26日:国際コース説明会資料を「国際コースのページ」に掲載しました

・5月22日:合格校一覧を更新しました。

・5月20日:マニフェストを更新しました。

・4月18日:1人1台端末関係のページに「学習用端末等の無償貸与に係る誓約書 兼 クラウドサービスでの個人情報利用同意書」を掲載しました。

・4月7日:自家用車による送迎についてを更新しました。

・4月2日:スクールポリシーを更新しました。

・3月14日:[人権教育・相談課より]今年度のえひめ愛顔の子ども新聞を掲載しました。

松山西の出来事

【後期放送部】県民総合文化祭・総合フェスティバルで本校放送部員が司会を務めます。

2019年11月6日 00時24分

今週の土曜日(11月9日)に、松山市民会館大ホールで「県民総合文化祭・総合フェスティバル」というイベントがあります。このイベントの司会を、後期放送部6年生の友澤雅貴さんが務めます。
友澤さんは前期の頃から放送部に所属していて、今年は全国高等学校総合文化祭(アナウンス部門)にも出場しました。そんな実績もあり、県内の放送部で活動するたくさんの高校生の中から2名の司会者に選ばれました。本校では、9期の清水さん以来になります。
今日は、同じく司会を担当する済美平成中等教育学校5年生の生徒さんと一緒に、あいテレビのアナウンサー・平繁かなえさんに、ワークショップ形式でご指導をいただきました。放送部員でも頻繁に受けられるわけではないプロの方のご指導ということで、顧問の私も興味をもって参加させていただきました。
1時間ちょっとの時間の中で、呼吸法、発声、伝えるイメージを持つことの大切さ、台本の原稿の取り扱い方など、大事なポイントを教えていただきました。
 
金曜日にリハーサルがあった後、土曜日に本番を迎えます。総合フェスティバルにお越しの方は、司会の高校生にも注目してくださいね!リハーサルや本番の様子も、またこちらでご紹介させていただきます。

ワークショップと打合せのあとは、夕方のニュース番組「Nスタえひめ」の制作現場と、オンエア終了後のスタジオの見学をさせていただきました。オンエア中の制作の部屋は秒単位で指示が飛び交っていて、ものすごく緊迫した雰囲気でした。数秒の間隔で操作が移り変わる現場を見るのは初めてで、とても刺激的でした。
ニュースのスタジオには、災害時の緊急用の原稿が常備されているそうで、緊急時にも素早く視聴者の方々を安全に導く準備がなされていたのも興味深かったです。思っていたよりも広いスタジオでした。
あいテレビの方々はとても親切で、みなさん笑顔だったのもとても印象的でした。今日は本当にありがとうございました!
 
 
後期放送部では、ただいま部員募集中です。本校の放送部でしっかり練習に励めば、こんなチャンスもあるかも知れません。興味のある方は、ぜひ見学に来てくださいね!