研修旅行第2日目 京都研修 清水寺
2018年10月25日 13時10分清水寺近くで、級友と散策を楽しんでいます。
清水寺近くで、級友と散策を楽しんでいます。
研修旅行二日目は、京都市内班別自主研修です。快晴でとてもいいお天気に恵まれました。全員元気に班別自主研修に出発しました。
きょうは、各班ごとでの京都一日研修です。
そのまえに、朝ごはんをしっかり食べて元気をつけています。
みんな、楽しそうにもぐもぐタイムです。
本日、最後の見学は東大寺です。
おもしろいアトラクション?もありました。
みんな、元気で楽しい研修旅行を続けています。
今日の見学を終えて、これから宿舎のある京都に向かいます。
薬師寺では、お坊さんによる「30分法話」を聞きました。お坊さんも調子がよかったらしく、40分もお話ししていただけました。
明後日行くのはUSJ、いま来ているのはYSJ(薬師寺)
手のひらを合わせると「しわあわせ(幸せ)」、手の甲を合わせると「ふしあわせ(不幸せ)」
眠気も吹っ飛ぶ楽しいひとときでした。
10分遅れで法隆寺見学をしました。
秋の特別公開の「夢殿」で手を合わせる生徒もいました。
校外学習のため松山地方裁判所に行ってきました。
裁判の種類や裁判員裁判などたくさんのことを学ぶことができました。
普段ニュースなどでは絵でしか見ることができなかった法廷も見学することができました。
少し遅くなったお昼ごはんは、カレーの食べ放題でした。
おかわりを4回した人もいました。
みんなで美味しくいただきました。
淡路サービスエリアで休憩中。
徳島では小雨が降っていましたが、いまは青空のもと、淡路大橋と大観覧車が映えています。
朝7時、予定通り3年生はバス4台で関西に向け出発しました。
バスのなかでは、各クラスで元気一杯レクレーションを楽しんでいます。
途中、吉野川サービスエリアで休憩中です。