お知らせ

 

 校長   佐々木 進


 愛媛県立松山西中等教育学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 本校の前身は、昭和49年に創立された愛媛県立松山西高等学校です。前年の昭和48年に起きた世界的な石油危機の影響によって開校当初はプレハブ校舎しかなく、生徒たちは、荒れた運動場を教職員と一緒に整地するなどしながら、「新しい学校を自分たちで創る」という「開拓者精神」を発揮しました。そして、雨が降ると、トタン屋根のプレハブ校舎がけたたましく鳴り始めるので、これに負けてはならないと教員の声が校舎の外にまで響き渡り、当時は、生徒と教職員が同様に、不自由な思いよりも新たな学校建設への熱気に包まれた毎日であったといいます。
 その後、生徒と教職員が力を合わせて創り上げた松山西高等学校の歴史と伝統を受け継ぎつつ、平成15年に愛媛県立松山西中学校が併設され、平成18年に、中予地域の県立学校で唯一中高一貫教育を行う、現在の愛媛県立松山西中等教育学校となりました。先述の、創立時に育まれた開拓者精神と、高い理想を求めて生徒と教職員が共に汗を流す「師弟同行」の精神は、今も学校のモットーとして様々な教育活動の中に息づいています。
 本校は、1学年4学級で前期課程3年間と後期課程3年間の計6年間を一貫して学ぶ中等教育学校です。「誠実・自学・創造」の校訓のもと、豊かな心と知性を身に付け、高い志を持って、未来を拓く若者を育成する、という教育方針の中で、生徒たちは1年生から6年生までの幅広い年齢集団の中で自分の「学び」を深め、高め合いながら、たくましく成長しています。授業や学校行事、部活動などを通して自らの夢や希望をかなえようと努力している生徒たちの輝きと伸びゆく力を、これからも教職員全員で守り支え続けてまいります。
 
  令和5年4月

ブログ

第1学期終業式 式辞

2024年7月19日 16時25分

 7月19日(金)、本校体育館において第1学期終業式を行い、生徒たちに、次のような話をいたしました。

 おはようございます。皆さんにとって1学期が充実した毎日であったとすれば、とてもうれしいです。ただ、そうであっても、去年のこの終業式で今の2年生に話したように、1年生の皆さんは、新しい環境や人間関係が始まり、戸惑うことや苦労も多かったことでしょう。よく頑張りました。通学の様子や、授業や部活動などに一生懸命取り組む姿を見ながら、いつも応援していました。これからも、自分の力を信じて、学校生活に少しずつ慣れていってください。
 さて、夏休みの計画を立てている人は多いと思います。ぜひ、その中に「読書」も入れてください。読書には、時間や空間を超えて様々な人や物事に出会える楽しみがあります。また、読書によって、自分を支えている考え方やものの見方が深まります。大事なことだと感じ取ってはいても、それを自分の中でうまく表現できないでいることはよくあります。そのようなときに、自分が感じ取っていることを言い表すような言葉や文章に出会うと、幸せな気持ちになります。しかも、少しだけ自信が増し、人に優しくなります。
 本校図書館の中の南側、成願寺の桜が見える場所に、「さくら文庫」というコーナーがあります。20年前の平成16年7月に、中等教育学校の1期生で、当時2年生だった奥村さくらさんが、朝、登校の途中で、本人には全く責任のない交通事故に遭い亡くなりました。大切な仲間を失い、さくらさんの無念とご家族の悲嘆を思い、学校全体が大きな悲しみに沈みました。その時に、さくらさんのご両親から、「西校のみなさんのために役立ててください」と寄付していただいた基金によって図書を購入し、さくらさんを偲んで「さくら文庫」と名付けました。その後も、毎年7月にご両親から寄付をいただき、現在、さくら文庫の書籍は456冊になります。さくらさんが20歳になられたであろう年まで、毎年、さくらさんとその同級生の年齢に合う図書を多く選びました。
 皆さん、本を読みましょう。人の気持ちを想像し、思いやることを大切にしましょう。そして、かけがえのない命をどうか大事にしてください。これらのことを忘れず、充実した学校生活を送ってほしいと思います。2学期の始業式で皆さん全員と笑顔で再会することを楽しみにして、第1学期終業式の式辞とします。