第3学期終業式 式辞
2024年3月20日 09時58分 3月19日の朝、本校体育館にて、第3学期終業式を行い、全校生徒に次のようなエールを送りました。
おはようございます。今年度もあと少しとなりました。皆さんにとってどのような1年間であったかを振り返ってみてください。
さて、「反省」という言葉から何を思い浮かべますか。反省とは本来、自分の言動の良くなかった点や過ちを認め、それを改めるためにどうすればよかったのか、今後どうすべきかを考え、自分を変えることをいいます。自分の非を認め、自己嫌悪を感じたり正直に謝ったりするのはとても大事なことです。ただ、それだけでは反省として十分ではなく、自分の考え方や行動を変える努力をすることが本当の反省です。「反省を生かす」というのは、自分の生き方を変えるということなのです。もちろん、すべてを一度に変えるのは簡単なことではありません。私の場合、自分にとって優先順位が高く取り組みやすいことを選び、それを習慣になるまで繰り返しています。
今年度の終わりに当たり、児童文学の古典的冒険小説ともいわれる『宝島』を書いた、イギリスの小説家・ロバート・スティーヴンソンについて話をします。『宝島』という小説は、現在の人気漫画『ONE PIECE』と比較されることも多く、皆さんの中には読んだことがある人もいるかもしれません。本校の図書館にも置いてありますので、ぜひ読んでみてください。おもしろくて物語の世界の中に引きずり込まれます。
そのスティーヴンソンが、次のような言葉を残しました。「毎日を収穫によって判断してはならない。いかに種をまいたかによって判断しなさい。」私たちは何かに取り組みながら、目先の収穫すなわち目に見える結果を求める余り、結果が出ないと、やる気を失ったり途中であきらめたりすることがあります。そのような私たちに、スティーヴンソンの言葉は大切なことを教えてくれます。種をまかなければ、収穫は得られないこと。今は収穫がなくても、まいた種がいつか実って収穫を得られるかもしれないこと。だから一日一日を、その収穫ではなく、どれだけ種をまいたかで判断すべきであること。そして、「種をまく」という言葉を、「努力をする」という言葉に置き換えてみてください。すると、「毎日を収穫によって判断してはならない。いかに種をまいたかによって判断しなさい。」というスティーヴンソンの言葉が、わかりやすく胸の中に染みこんできます。
これからも皆さん一人ひとりが、自分の夢に向かって心と体を動かし、一生懸命に種をまき続けることを期待して、令和5年度第3学期終業式のあいさつとします。