お知らせ

 

 校長   佐々木 進


 愛媛県立松山西中等教育学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 本校の前身は、昭和49年に創立された愛媛県立松山西高等学校です。前年の昭和48年に起きた世界的な石油危機の影響によって開校当初はプレハブ校舎しかなく、生徒たちは、荒れた運動場を教職員と一緒に整地するなどしながら、「新しい学校を自分たちで創る」という「開拓者精神」を発揮しました。そして、雨が降ると、トタン屋根のプレハブ校舎がけたたましく鳴り始めるので、これに負けてはならないと教員の声が校舎の外にまで響き渡り、当時は、生徒と教職員が同様に、不自由な思いよりも新たな学校建設への熱気に包まれた毎日であったといいます。
 その後、生徒と教職員が力を合わせて創り上げた松山西高等学校の歴史と伝統を受け継ぎつつ、平成15年に愛媛県立松山西中学校が併設され、平成18年に、中予地域の県立学校で唯一中高一貫教育を行う、現在の愛媛県立松山西中等教育学校となりました。先述の、創立時に育まれた開拓者精神と、高い理想を求めて生徒と教職員が共に汗を流す「師弟同行」の精神は、今も学校のモットーとして様々な教育活動の中に息づいています。
 本校は、1学年4学級で前期課程3年間と後期課程3年間の計6年間を一貫して学ぶ中等教育学校です。「誠実・自学・創造」の校訓のもと、豊かな心と知性を身に付け、高い志を持って、未来を拓く若者を育成する、という教育方針の中で、生徒たちは1年生から6年生までの幅広い年齢集団の中で自分の「学び」を深め、高め合いながら、たくましく成長しています。授業や学校行事、部活動などを通して自らの夢や希望をかなえようと努力している生徒たちの輝きと伸びゆく力を、これからも教職員全員で守り支え続けてまいります。
 
  令和5年4月

ブログ

令和5年度卒業証書授与式 式辞

2024年3月1日 16時12分

 3月1日(金)、暖かい晴天のもと本校体育館にて、令和5年度(第16期生)愛媛県立松山西中等教育学校卒業証書授与式を行い、式辞を述べました。

 校庭の木々の芽も膨らみ、暖かい春の訪れが感じられる今日の佳き日に、本校を見守り支えてくださっている、PTA会長の菅野雅之様をはじめ御来賓の方々、保護者の皆様の御臨席を賜り、令和5年度愛媛県立松山西中等教育学校卒業証書授与式を挙行できますことは、我々教職員一同にとりまして大きな喜びであります。厚くお礼を申し上げます。
 ただ今、卒業証書を授与いたしました138名の皆さん、卒業おめでとうございます。拍手を送り、お祝いを申し上げます。また、保護者の皆様には、お子様の御卒業、まことにおめでとうございます。大切に慈しみ育ててこられたお子様が、このように立派に成長され、本日ここに卒業の日を迎えられましたこと、感慨もひとしおのことと拝察いたします。心からお喜びを申し上げます。
 さて、卒業生の皆さんは、2年生の冬から春にかけて世界的流行が始まった新型コロナウイルス感染症の影響を受け、授業や学校行事、部活動などの教育活動において様々な制約を余儀なくされてきました。皆さんの安全・安心のためとはいえ、我慢を強いられる中で戸惑いや不安、落胆や不満、心残りや寂しさを感じた人も多かったでしょう。中等教育学校時代が生徒にとって子供から大人へと成長する貴重な時期であることを知る私たち教職員にとっても、焦り、悩み、試行錯誤しながら皆さんと共に歩んだ6年間でした。
 そのような中にあっても皆さんは、困難な状況を受け止め、自らすべきことや、できることに真面目に向き合い、やりがいや楽しみを積極的に見いだしながら一生懸命に取り組まれました。私は、皆さんのそのような様子を聞いたり、様々な活動において自制心と精一杯の努力を怠らない皆さんの姿を見たりするたびに感心し、頼もしく思ってきました。誰も経験したことのない「コロナ禍」を乗り越えてこられた皆さんです。これからも自信をもって前へ進んでください。
 本校は今年度、松山西高等学校創立50周年と、松山西高校内に中学校が併設されて松山西中高一貫教育が誕生してから21年目を、それぞれ迎えました。皆さんはその記念すべき年の卒業生です。創立50周年記念事業の統一テーマである、「繋ぐ 半世紀の軌跡 - 革新と伝統の共存へ- 」の言葉のとおり、本校で築いてきた「師弟同行」と「開拓者魂」の伝統精神を、皆さんによって、これからさまざまな所で、新たな形で繋いでほしいと願っています。学校の伝統精神は、教育活動の中に息づくだけでなく、生徒が卒業後もそれらの精神を心の中に持ち、人生の様々な場面において生かし続けることによって、時代を超え、また時代とともに変化しながら揺るぎのないものとなります。
 皆さんが社会の中核を担うころには、まるで地図のない原野を試行錯誤しながら手探りで進んでいくような時代となるでしょう。私たちは、自分で道を切り拓いて進むしかありません。一方で、人が後悔するのは、「したこと」ではなく、「しなかったこと」です。自分で何かをしようと決心し、一歩目を踏み出すことから全ては始まります。皆さんには、師弟同行の精神と開拓者魂を胸に、一歩、二歩と踏み出し、歩き続けてほしいと思います。
 終わりになりましたが、保護者の皆様には、長い間、本校を温かく見守ってくださり、多大なる御支援と御協力を賜りましたこと、深く感謝を申し上げます。卒業生の皆さん。児童文学作家の斎藤隆介が『花さき山』という童話を書いています。その山では、人間が思いやりの気持ちをもって優しいことを一つすると美しい花が一つ開きます。そして、山にはそのようにして咲いた花が一面に広がっています。この作品は、優しい行為が気高く美しいものであること、多くの人が見返りを求めることなくそのような行いをしていて、どこかで花を咲かせていることを教えてくれます。優しいことをした者、された者、それを知った者、それぞれの心の中に「花さき山」はあるのかもしれません。皆さんと過ごした一年間で、私の中に、皆さんの優しさによって開いた花がいくつもあります。
 皆さんがこれから、一人ひとりに与えられた場所でそれぞれの役割を精一杯果たし、自分らしい人生を誠実に歩まれることを願い、皆さんの御多幸と御活躍をお祈りし式辞といたします。
   令和6年3月1日    愛媛県立松山西中等教育学校長 佐々木 進