連絡・新着お知らせ

日々更新松山西の出来事」と「給食」は日々更新しております。

・4月18日:1人1台端末関係のページに「学習用端末等の無償貸与に係る誓約書 兼 クラウドサービスでの個人情報利用同意書」を掲載しました。

・4月9日:公益信託人志奨学基金より奨学金の案内が来ております。

・4月7日:保健だより、4月号を掲載しました。

・4月7日:行事予定(4月)を改訂し、年間行事予定を令和7年度版に更新しました。

・4月7日:自家用車による送迎についてを更新しました。

・4月2日:スクールポリシーを更新しました。(マニフェストは後日更新します)

・3月28日:【1~6年】似鳥国際奨学財団より奨学金の案内が来ております。

・3月14日:[人権教育・相談課より]今年度のえひめ愛顔の子ども新聞を掲載しました。

・3月11日:【2~6年】伊予銀行より「公益信託山内順子奨学基金」の案内が来ております。

・3月4日:部活動の3月予定表を掲載しました。

・9月20日:全国学力・学習状況調査令和6年度結果を掲載しました。

松山西の出来事

漱石が小説『こころ』を通して私たちに託したメッセージ

2020年3月18日 13時49分

現代文B 5年生の授業で、上記のタイトルでレポートを作成しました。優秀作品を添付します。

漱石のメッセージ.pdf

私はロイロノートを使って「説明文・評論文の読み方」という授業をしました。

そのときに説明した「三角ロジック」を使って、文学を楽しんでいますね。

文学を論評する。インプット(読解力)したことをアウトプット(表現力)する。大切なことですね。

このクラスのレポートは読み応えがあって、読み終わるのに2か月かかりました。すばらしい。選ぶのに苦労しました。

あなたのレポートにはラインが引かれています。あなたのレポートできらりと光るところです。

HR担任の先生から返却されるのを楽しみにしてください。また国語教室で会いしましょう。