連絡・新着お知らせ

日々更新松山西の出来事」と「給食」は日々更新しております。

・6月27日:行事予定(7月)を更新しました。

・6月26日:国際コース説明会資料を「国際コースのページ」に掲載しました

・6月4日:保健だより、6月号を掲載しました。

・5月27日:行事予定(6月)を更新しました。

・5月23日:「学校説明会・見学会」のご案内です。

・5月23日:部活動の6月予定表を掲載しました。

・5月22日:合格校一覧を更新しました。

・5月20日:マニフェストを更新しました。

・5月12日:「魅Can部」のページにて、ダンス部の活動を更新しました。

・5月12日:部活動の5月予定表を掲載しました。

・5月2日:【4~6年】日本教育公務員弘済会 愛媛支部より奨学金の案内が来ております。

・5月1日:行事予定(5月)を更新しました。

・4月18日:1人1台端末関係のページに「学習用端末等の無償貸与に係る誓約書 兼 クラウドサービスでの個人情報利用同意書」を掲載しました。

・4月7日:保健だより、4月号を掲載しました。

・4月7日:自家用車による送迎についてを更新しました。

・4月2日:スクールポリシーを更新しました。

・3月14日:[人権教育・相談課より]今年度のえひめ愛顔の子ども新聞を掲載しました。

・9月20日:全国学力・学習状況調査令和6年度結果を掲載しました。

松山西の出来事

エコノミクス甲子園の愛媛大会が行われました。

2018年12月9日 17時21分

12月9日(日)、エミフルMASAKIで第13回エコノミクス甲子園の愛媛大会(県予選)が行われました。

これは、内閣府、文部科学省、金融庁が後援する高校生金融経済クイズ選手権です。

愛媛大会は第3回大会から行われるようになりました。

本校はその第3回大会から、ずっと出場しています。

そして第6回大会から9回大会まで4連覇を果たしましたが、この3年間、全国大会から遠ざかっています。

今日は、愛媛県各地から2組28チームが参加して全国大会をかけて戦いました。

本校は4年生の4ペアが出場し、金井俊太朗・髙橋 璃恩組が予選を2位で通過して決勝(6組)に進みました。

一時は首位に躍り出たのですが、残念ながら負けてしまい、全国大会へは進めませんでした。

しかし、これまで全国大会へ行った先輩たちも4年生で経験して、5年生で全国へ行きました。

来年が楽しみです。

予選第2ステージ(早押しクイズ)の様子。3問先取でグループ1位抜けになります。

 

決勝はボード形式。しかし、複雑なルールで正解しても得点が増えないばかりか逆に減ったりしました。

また1問のミスが大量失点となる場合もありました。

決勝開始。予選通過得点は、1位から4位までが6点差の激戦であったことが分かります。