連絡・新着お知らせ

日々更新松山西の出来事」と「給食」は日々更新しております。

・7月7日:「魅Can部」のページにて、ダンス部の県総体優勝(3連覇)作品「炎の鳥」を公開しました。

・6月27日:行事予定(7月)を更新しました。

・6月26日:国際コース説明会資料を「国際コースのページ」に掲載しました

・6月4日:保健だより、6月号を掲載しました。

・5月27日:行事予定(6月)を更新しました。

・5月23日:「学校説明会・見学会」のご案内です。

・5月23日:部活動の6月予定表を掲載しました。

・5月22日:合格校一覧を更新しました。

・5月20日:マニフェストを更新しました。

・5月12日:部活動の5月予定表を掲載しました。

・5月2日:【4~6年】日本教育公務員弘済会 愛媛支部より奨学金の案内が来ております。

・5月1日:行事予定(5月)を更新しました。

・4月18日:1人1台端末関係のページに「学習用端末等の無償貸与に係る誓約書 兼 クラウドサービスでの個人情報利用同意書」を掲載しました。

・4月7日:保健だより、4月号を掲載しました。

・4月7日:自家用車による送迎についてを更新しました。

・4月2日:スクールポリシーを更新しました。

・3月14日:[人権教育・相談課より]今年度のえひめ愛顔の子ども新聞を掲載しました。

・9月20日:全国学力・学習状況調査令和6年度結果を掲載しました。

松山西の出来事

「土曜市民講座-東大入試で学ぶ日本史-」第4期最終回の様子

2019年2月17日 14時30分

2月16日(土)、土曜市民講座「東大入試で学ぶ日本史」の、今年度最終回が実施されました。

小学生から高齢者まで、幅広い年齢層の方が、机を並べて一緒に東大の問題を解きました。

子・母親・祖父という3世代で参加している家族もいます。

最初は恒例の自己紹介。千葉県からの初参加や、4月から本校の1年生になる4人の小学生もいます。

 

 講座担当者より

 今、この国にあるものを、どのように受けとめ、それを遺していくのか、あるいは変えていくのかは、一人ひとりが自分の責任で考え、決めることです。

 その力を養うために日本史の授業はあるのだと、ぼくは思います。

 来年度も、機会があれば、また、一緒に勉強しましょう。1年間、ありがとうございました。